3月以降に開花するツバキ、今日は、
「出雲阿国」。桃紅色の一重、ラッパ咲き、筒しべの小輪。花期は3~4月。
花弁の基部は細く、つけ元の弁間が透く。弁縁の色が多少濃くなる傾向がある。
松江城周辺のヤブツバキの古木、成木から選抜した品種。
「花仙山(かせんざん)」は極淡桃色の一重、筒~猪口咲き、筒しべの小輪。花期3~4月。
清雅、端正な花で、筒しべも色や形がよく上品。松江市の民家栽培種から選抜。
「大山紅(だいせんべに)」。濃紅色の一重、筒咲き、筒しべの小輪。花期は3~4月。
細く長い筒咲きの締まった花形は長く姿が崩れない。細い葉も花と調和している。
山陰地方のヤブツバキから選抜した品種。
「出雲阿国」。桃紅色の一重、ラッパ咲き、筒しべの小輪。花期は3~4月。
花弁の基部は細く、つけ元の弁間が透く。弁縁の色が多少濃くなる傾向がある。
松江城周辺のヤブツバキの古木、成木から選抜した品種。
「花仙山(かせんざん)」は極淡桃色の一重、筒~猪口咲き、筒しべの小輪。花期3~4月。
清雅、端正な花で、筒しべも色や形がよく上品。松江市の民家栽培種から選抜。
「大山紅(だいせんべに)」。濃紅色の一重、筒咲き、筒しべの小輪。花期は3~4月。
細く長い筒咲きの締まった花形は長く姿が崩れない。細い葉も花と調和している。
山陰地方のヤブツバキから選抜した品種。