
マメ科ソラマメ属の多年草「ナンテンハギ(南天萩)」。別名「フタバハギ(双葉萩)」は葉が2枚あるから。

また、食用可能な山菜として親しまれる野草で「アズキナ(小豆菜)」という別名もある。

葉がナンテンの葉に似ているからつけられた名で、2つの小葉が1組みになった複葉が互生している。

北海道~九州と広い範囲に分布し、日当たりが良い山野の草地や土手、林縁などに自生している。

葉腋から長さ30~100mm程度の総状花序を出し、紅紫色のハギに似た蝶形花を片側に偏って多数つける。

草丈50~90cm、花径約1cm、花期6~10月。花言葉は「思案」「内気」「溢れる愛情」など。
