賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 「百合椿(ゆりつばき)」

2022年04月09日 | 椿・サザンカ
今日も4月から開花するツバキで、


「百合椿」。濃紅色の一重、ラッパ咲き、細長い筒しべの中輪。花期4月。京都産。
花よりも葉のほうが注目される品種で、ツバキの葉の中では「孔雀椿」とともにもっとも細長い。肉厚でゆるく湾曲する独特の葉形が、江戸期の「草木錦葉集」に金王百合葉という名で記載されている。 


「熊谷(くまがい)」。濃朱紅色の一重、平開咲き、梅芯、大輪。花期4月。関西産。
3倍体品種のため花も葉も大型で肉厚。江戸時代の名は朝鮮椿。京都の宝鏡寺など各地に古木が多い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿