5月5日 月曜日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ツッツのランニング教室に参加してきました
心配した天候もなんとか持ち良かったです
アップでは芝生やウッドチップなど
足に優しいコースを2キロチョッと
身体が温まってきたところでストレッチ
最初は何て言えばいいのかな…?
状態は真っ直ぐで下半身を捻って進む
これがまた腹斜筋に効くこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
続いてスキップ走
そして跳ねて走るって言えばイイのか?
これが易しそうで出来ない人が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
最後にレッグカール
ここからが本番で芝の上で平地から上りに
頂上から一気に下り降りてくるリレー
1本目は下ってから平地になった時に
うまく手足のバランスがとれずチグハグに
2本目からは徐々にライン取りも出来て
上手く走れるように
ダウンジョグもスポーツ公園内を![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
ん~旨く文章では表現出来なかったが
今日の内容は良かったです。
さて時間もあったし走り足りなかったので
鳥屋野潟1周9キロチョッとに
トータル15キロ位かな
5月走行距離 56km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
ツッツのランニング教室に参加してきました
心配した天候もなんとか持ち良かったです
アップでは芝生やウッドチップなど
足に優しいコースを2キロチョッと
身体が温まってきたところでストレッチ
最初は何て言えばいいのかな…?
状態は真っ直ぐで下半身を捻って進む
これがまた腹斜筋に効くこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
続いてスキップ走
そして跳ねて走るって言えばイイのか?
これが易しそうで出来ない人が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
最後にレッグカール
ここからが本番で芝の上で平地から上りに
頂上から一気に下り降りてくるリレー
1本目は下ってから平地になった時に
うまく手足のバランスがとれずチグハグに
2本目からは徐々にライン取りも出来て
上手く走れるように
ダウンジョグもスポーツ公園内を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
ん~旨く文章では表現出来なかったが
今日の内容は良かったです。
さて時間もあったし走り足りなかったので
鳥屋野潟1周9キロチョッとに
トータル15キロ位かな
5月走行距離 56km