かろうじて「晴れ」の一日。
今日はイベントがひとつ。
先日の梅見に続き、佐藤農場社長が亡き奥様と計画していた「夢の桃源郷プロジェクト」。
社長個人の思い入れが強いものだったが、今回南三陸の人たちと接し、
大事な人を失った彼らと通ずるものがあり、一緒にやろう!とお誘い。

大々的な告知はせず、時期もギリギリなので、ほとんどは佐藤農場で植えておき、
記念として数本をみんなで植樹。
311から2ヶ月の今日。
開始前に皆で南三陸方面に向かい黙祷をささげました。

花桃をはじめ、1haほどの広大な土地に夢を託して約600本!
数年後が楽しみです。
そして午後は昨日の続き。
宮崎にて菊の「挿し芽」作業。


我が家で本格的に取り組む予定の親父、そして復興プロジェクト菊作戦の隊長フラワーSさんも肋骨おりながら参戦。
引き続き改良普及センターの方にもご指導頂きながら、やはり頭数。あっというまに終わりました。

あとはFさんのハウスで発根を待ち、今月末に定植になります。
今月28日(土)、東京GAIAの見本市at GAIAに出展します!
そして、今日社長清水さんに相談して、我々の復興プロジェクトメンバーも参加決定!
こんな機会だからこそ、会いに来て下さい!
話をしに来て下さい!伝えたいメッセージをたっぷり抱えて上京します!
我らの復興プロジェクト。
ボランティアとかチャリティーは余裕が無くって出来ない!
ので、まず自分の事業で避難者の方を雇用し、つながりを作る。
加わった彼らの力を付加価値として自分の商品を発信する!
そして、その回転、展開のうねりを少しずつ大きくして、
もっと面白いモノ・コトを海の手と山の手を合わせて作りたい!
チーム名は「海の手山の手ネットワーク」
けど、今んところ核の4人がそれぞれに忙しくなりつつあり、
外部発信する為の準備時間がなく、週末にきっちり「形」を作らないと!!
という段階。色々なところから販売援助の声も出て来ているので。
よっちゃん農場に頂いた沢山の支援金、ここに使わせて頂きます!
一番の懸念は予算だなー。
がんばります!