仙腸関節痛といえば「腰方形筋」!!テレワーク腰痛DAY3#側屈型腰痛の対処法

2020年05月01日 | セルフケア

緊急事態宣言の延長が決まったようですね。

東京の感染者も再び増加に転じ、致し方ないというか、そもそも予想通りというか…

ま、そう来るだろうとは思っていたので、いまできることを粛々と進めます。

 

と、いうことで

テレワーク腰痛DAY3!

夜なべして頑張りました!

このところ断続的に徹夜が続き、ただいま非っ常~に眠いです。

何も徹夜しなくてもって自分でもそう思うんですが、

動画の編集っていったん手を止めて時間がたつと次に手を出したとき何が何やらわからなくなっちゃうんですよね。

なので、作り始めたらノンストップでいくようにしています。

これで免疫さがってたらうけますね(笑)

なかやまきんにくんのギャグに「健康のためなら病気になってもかまわない!」なんてのがありましたが

地で行ってしまわないよう今日はゆっくり寝よう(;^_^A

 

DAY3では「腰方形筋」由来の腰痛のセルフケアをご紹介しています。

痛みは仙腸関節部や梨状筋部に現れます。

▲腰方形筋

▲梨状筋(右が梨状筋単体・左は外旋六筋とともに描写)

腰方形筋はなかなか自然回復してくれない腰痛の相談では回復のカギとなることの多い筋肉です。

特にウエイトトレーニングをする方にはぜひ腰方形筋のケアは知っておいてもらいたいですね。

 

デッドリフトで腰を痛めると結構長い

んですが、

その理由になってるのが腰方形筋なんです。

動画で解説していますが、腰方形筋の過緊張は寛骨の動きを妨げてしまうので仙腸関節や腰椎を傷つけてしまうのです。

その影響は腰椎骨盤にとどまらず、股関節にまで波及します。

しゃがんだ際のおさまりが悪く股関節に根強い痛みをもたらすこともあります。

▲黄色の部分ー寛骨と大腿骨

また、デスクワークでは肩こりや頭痛、腕のシビレや腱鞘炎といった

頸肩腕部の故障(胸郭出口症候群など)の背景としても結構な存在感を持っており、

しれっと幅広く質の悪さを発揮するのが「腰方形筋」なんですね。

そんな腰方形筋へのセルフケア、覚えておいて損はない!

いや、得しかない!!

みなさま、健やかな毎日のためにぜひご覧いただき、いいねをいっぱい押してください

腰痛回復そして予防にお役立てくださいませm(__)m

 

【仙腸関節痛といえば「腰方形筋」!!テレワーク腰痛DAY3#側屈型腰痛の対処法】

 

DAY4起立筋由来の腰痛に続く!


貼りつくような鈍い痛みは「中殿筋」!!テレワーク腰痛のセルフケア#DAY2屈曲回旋型腰痛の対処法

2020年04月29日 | セルフケア

4/28の東京、新規の感染者が減ってくれましたね。

このままずんずん減っていってくれ!

 

さて、今日も宵っ張りですがせっせと動画編集頑張ってます。

今ほどテレワーク腰痛シリーズ第2弾が完成しました。

タイトルは「貼りつくような鈍い痛みは「中殿筋」!!テレワーク腰痛のセルフケア#DAY2屈曲回旋型腰痛の対処法」

DAY1はこちらぎっくり腰といえば「大腰筋」!!テレワーク腰痛のセルフケア #DAY1 伸展型腰痛の対処法

中殿筋は中腰や座り仕事で過労に陥る筋肉の代表格です。

腰の付け根にべったりと貼りつくような鈍痛が特徴です。

動画ではテニスボールマッサージによるトリガーポイントアプローチとソフトジムボールを使った神経-筋の調整(ニューロマスキュロコーディネーション…なんつって。英語にするとかっこいいですよね(^_^;))を紹介しています。

簡単にできるものですので是非お試しください。

巻末に「利用上の注意と免責事項」がありまして、エクササイズの適応と禁忌の判断についてまとめてあります。

本編10分に対して3分もしゃくを取っているのはいささかバランスの悪さを感じますが、

すごく、ものすごく、とっても、とってもいいことを言っているのでぜひ見ていただきたい!!

エクササイズを安全にそして効果的に活用するための指針になる情報ですので、飛ばさずにご覧くださいまし。

 

さて、後三つか…

ランナー向けに膝のセルフケアの動画も作る予定なんですが、これはまだ素材を撮影してないんですよね。

緊急事態宣言以来ジムも閉まってしまって走る人が増えたようです。

急に走ると地面の着地(接地「ヒールコンタクト」といいます)でブレーキとして働く筋肉やその腱を痛めてしまいがちなんですよね。

膝なら外側広筋と筋膜張筋、外側ハムあたりはよく傷めるところです。

それらの筋の腱に当たる四頭筋腱や膝蓋腱、腸脛靭帯あたりの故障を負った方も増えていると思います。

その辺のセルフケアに早く手を付けたいな…

 

こりゃ当分夜型だな…

頑張ろう。


ぎっくり腰といえば「大腰筋」!!テレワーク腰痛のセルフケア - DAY1〜立ち上がる、後ろにそることで痛む「伸展型腰痛」のセルフケア〜

2020年04月24日 | セルフケア

ようやく完成しました~!!

ようやく一本仕上がった!

バンザイ!!!

所要時間22~3分とちょっと長いけど、私の20年間の治療家人生の道程すら見えてくる内容。

これ絶対役に立つと思うなぁ~(いや、役立ちます!)

みんなに観てほしい!

ステイホーム、新型コロ助に負けないぞ!

以上、

徹夜明けでテンション高めの「とよたま手技治療院の古川」でした!

【ぎっくり腰といえば「大腰筋」!!テレワーク腰痛のセルフケ - DAY1〜立ち上がる・後ろにそることで痛む「伸展型腰痛」の対処法〜 】


撮影、頑張ってます

2020年04月16日 | セルフケア

ようやく機材がそろいましたので(最低限の、ですが)撮影をはじめています。

しかし…
さあ、ガッツリ撮るぞ!
っと意気込むも何やかやと他の案件に手が割かれ、なかなか難航しています。
しかも、いろいろ言われるんですよね…
嫁さんに。
テスト画像をみた感想、なかなか辛辣です。
 
「かたい!」
「眼をもっと見ひらいて!」
「口角は常にあげて!」
「ち○び!ツンッてなって見苦しい!!!!(←これセクハラなんじゃ…)」
「ニップレスつけろ!」
「腹がでとる(笑)」
 
言いたい放題です(-_-)
しかも全体的に容姿へのバッシング多め…
乗り越えるべきハードル高し。
 
さらには
 
「定形的な…シンボリックな導入をしないとぉ…次の動画も続けて観ようとは思えないかなぁ」
 
という難しいご提言もいただきました。
 
いや…あのぅ…
 
ユーチューバーになりたいわけじゃないんだけど…
 
しかも、シレッとシリーズ構成が前提になってるし…
 
とのたまおうもんなら、
視聴者の受け取り安さと持続的視聴への仕組み造りに関するありがたいアドバイスを頂戴する始末。
 
ということで、
撮影にあたってはニップレスをつけ
眼を見開いてニッコリ笑い
導入では定形的な文句を入れることになりました。
 
導入、これほんと悩んだわぁ…
 
根が真面目なので、まずはいろいろユーチューバーの方の導入を研究させていただきました。
 
サイヤマングレートさんや芳賀セブンさん(いきなり道が外れてる気もしますが…)、気まぐれクックさんやハイサイ探偵団さんを見た結果、
 
「よし!これで行こう!」
 
という導入が決まり撮影開始。
ベースはサイヤマングレートさんです(すでに迷走)。
 
初日は4時間の撮影となりましたが、悲しいことに導入の撮影で終わってしまいました(-_-;)。
で、帰宅後、嫁さんに導入の感想を求めたところ
 
「わざとらしい」
「腹がでとる」
「ち○びが…」
 
惨敗…orz
 
だが、あえて言わせてもらいたい
 
○「わざとらしい」というご指摘について
 
何テイク撮ったと思ってんのよ!
軽く50は撮ったわい!
一人で!
声張って!
誰もおらん治療院で!
いつ隣の部屋から壁ドンされるかビクつきながら!
 
○「腹がでとる」というご指摘について
 
腹より胸が出ていればあるいわ…
って考えて撮影前は腕立て伏せとサイドレイズとアームカール欠かさずやってパンプさせたんじゃ!
何なら腹筋もやって今も上半身パンパンなんじゃ!
 
そ・れ・で・も
 
わしの腹は出とんのじゃぁ〜い!
じゃ〜い
じゃ〜い
 
 
 
せやろがい!
引用:せやろがいオジサン
 
○「ち○びが…」というご指摘について
 
キネシオテープ(キネシス)、ち○びに貼らせてもらってます…
スポーツタイプで厚みもあり、伸縮性も通気性もそこそこある、まぁまぁなクウォリティーのやつ、つこてます。(エセ関西弁)
 
治療ではとても良いパートナーなキネシオテープ(キネシス)ですが、
このテープ、唯一の欠点はかぶれやすいこと。
いま、ち○び、まぁまぁ痒いです…
それでも、今後も頑張って貼り続けます。
この頑張りと気概は汲んでいただきたいm(_ _)m
 
ま、そんなこんなで亀のように遅い歩みながら頑張って撮影しとります。
 
まさかユーチューバー気取りで取ることになるとは思いもよりませんでしたが、仕上がりが嫁さんにどう突っ込まれんのか今から楽しみでなりません。
 
皆さんのお役に立てるよう、手を抜かずに頑張ります。

セルフケア動画の準備をしています

2020年04月14日 | セルフケア

緊急事態宣言発出から1週間。

この間で東京は徐々に日常から非日常の色合いが濃くなってまいりました。

まずショックだったのがスポーツジムの閉鎖。

あまりに閉まるのが早かったんで結構なショックでした。

こんなことなら2~3週間階段上り下りができなくなるぐらい追い込んでおくんだった…(某大学体育会運動部メディカルトレーナにあるまじき誤ったトレーニング観)

それから強制ではないという外出の自粛要請、これも厄介ですね。

強制はしないけど、仕事も含め80%外出自粛って、これできるものなのでしょうか?

強制しないといいながら『何かあったら責任はあんさんにあるんやでぇ』という無言の圧力を感じてしまうのは私だけ?

そして繁華街の夜間外出自粛要請と飲食店の営業時間制限。

一番のかき入れ時にお店を閉めるということは、儲けどころか維持費すら危うくなるお店も多いのではないでしょうか。

歌舞伎町では夕方には都の職員さんが「ステイホーム」のプラカードもって

「まっすぐおうちに帰りましょう~」と連呼しています。

普段だったら立派な威力業務妨害です…

と、そんな混乱の日々が続いておりますが、

私はというとずっと院内のレイアウトの変更にいそしんでおりました。

何のためのレイアウト変更かと申しますと、

治療でお伝えしてきたセルフケアを動画でまとめてYouTubeページで紹介するべく準備をしていたんです。

↑私が代表を務めます「一般社団法人徒手医療協会」のyoutubeページです

 

今日、ようやくだいたいのレイアウトの変更を終えました。

さぁ、撮影開始!っとゆきたいところなのですが、ここで嫁さんから待ったがかかります。

今までの動画は画像も音も悪かったので、この機会にそうしたところも改善しようよ!

というご提案をいただきまして、カメラも新調し、マイクも注文することになりました。

生々しい話、結構まとまった出費になりましたが、こうした出費にも嫌な顔をせず協力してくれる嫁さん。

私と一緒に私の仕事を受け取る相手の顔を見てくれる、彼女はそういう女性なんです。

改めて彼女と一緒になってよかったなって思います。

はい、おのろけ終了。

機材が届き次第撮影開始です。

まずはテレワークや自宅待機でお困りの方が多いといわれる「腰痛」のセルフケアについて動画にまとめてゆこうと思います。

動画が完成しましたらこのブログでもご案内させていただきます。

気の抜けない日々が続きますが、皆さまもくれぐれもご自愛の上お過ごしくださいませ。


ストレッチルーティン~7分でできるリカバリープログラム~

2020年02月10日 | セルフケア

ストレッチルーティン~7分でできるリカバリープログラム~

昨晩からほぼ徹夜状態で作業してきた動画が、今しがた完成しました。

ってもう18時ですやん…

動画で紹介しているプログラムはトレーニングで疲労しやすいパートのストレッチをバランスよく組んでいるだけでなく、

回復に重要な消化吸収・再生を促す要素を織り込んでいます。

交感神経の中枢を直接刺激する起立筋群や腸腰筋をリラックスさせることで、

交感神経の過緊張によって抑えられてしまう消化管の働き、組織の再生や新生などの活性化が期待できます。

プログラムには脳脊髄を取り巻く硬膜へのストレッチも組み込まれており、

そのパートでは中枢神経を栄養する脳せき髄液の還流の活性化も狙えます。※

※脳脊髄液の還流を一次呼吸なんて言うのですが、

前出のパートのストレッチの前後では頭蓋から仙骨の一次呼吸は大きくなることが確認できています。

一次呼吸は脳神経の栄養状態の改善に加え種々の代謝産物の排泄を担っていますので、

脳神経の栄養状態の改善とデトックス効果が期待できます。

お勧めです。

 

昨日は治療院での治療業務からの大学アスリートへの往診と結構ハードなスケジュールだったんですよ。

で、合間に筋トレも行ってますからね。

もう倒れそう。

いま、わたしの頭のなかでは「なかやまきんに君」が

「健康のためなら病気になっても構わない!POWER!!!!!」

って叫び続けてます。

あれ?

この状況、自分の健康のためにはなってない!?

…(-_-;)

とりあえず、動画のストレッチルーティンやって休もうと思います。

頑張って作りましたので、もしよろしければお試しくださいませ。

---------------------------------------------------------------------------------

アスリートの「本気」を応援します!とよたま手技治療院
 
最短でより高い到達点を達成する鍵は、障害のセルフコントロールにあります。
質の高いトレーニングを継続的に実現するためのノウハウをご提供いたします。
http://toyotama.net/tuning/

 


股関節インピンジメントのメカニズムの解説は別動画で

2020年02月06日 | セルフケア

昨晩作った動画の説明不足な部分について

急いで編集に手をつけたんですが
静止画+文字だとどうにもまどろっこしい感じになってしまい、うまくゆかず…
改めて解説動画を作ることにしました。
なので、先の動画はそのまま再度公開します。
お騒がせしました。
 
解説動画は素材の撮影がしばらく先になりそうなので、
股関節インピンジメントのメカニズムは先にブログで公開しようと思います。
 
ほんと、お騒がせしました。
 
-----------------------------
アスリートの「本気」を応援します!とよたま手技治療院
 
最短でより高い到達点を達成する鍵は、障害のセルフコントロールにあります。
質の高いトレーニングを継続的に実現するためのノウハウをご提供いたします。
http://toyotama.net/tuning/

動画、完成してませんでした…

2020年02月06日 | セルフケア
今朝、昨晩の努力の結晶「スクワットの股関節の詰まり〜リフターズケア・股関節インピンジメントのセルフケア〜」の動画をチェックしていたら、説明が足らないところが見つかりました…
内転筋の短縮が股関節をロックする理由
外転筋の短縮が股関節をロックする理由
抜け落ちていました…
悔しいけど、一端動画は削除して作り直そうと思います。
でもなぁ…
抜けた部分の動画が見当たらないんだよなぁ…
静止画に字幕の解説を差し込むことになるのかなぁ…
ガッカリです😅


動画:スクワットの股関節の詰まり~リフターズケア・股関節インピンジメントのセルフケア~

2020年02月06日 | セルフケア

だいぶ時間がかかってしまいましたが、

股関節のセルフケア動画、完成しました(;´Д`)

先月の日本スポーツ協会でのパワーリフティング指導者認定講習でも紹介させていただき

好評を博した一手です。

股関節痛に関する解説はしていませんが、

しゃがんだ際に生じる股関節痛にもお役立ていただきたい手法です。

痛みがある方はエクササイズ実施の際に患部の痛みが出ないならば適応とお考え下さい。

とはいえ、実施の際には自己責任にてお願いいたします。m( _ _ )m

【スクワットの股関節の詰まり~リフターズケア:股関節インピンジメントのセルフケア~】





最短でより高い到達点を達成する鍵は、障害のセルフコントロールにあります。
質の高いトレーニングを継続的に実現するためのノウハウをご提供いたします。
-----------------------------
「トップアスリートがプライベートで来院する」とよたま手技治療院
http://toyotama.net/tuning/


股関節が詰まる…そんなときの対処法、の動画を編集中

2020年01月19日 | セルフケア

しゃがんだ際に股関節に「つまり」を感じるなんて相談は、リフターのみならずランナーをはじめ幅広く寄せられることの多いご相談です。

そうした股関節の詰まりは結構簡単に解消できるといったらどうでしょう?

通常、股関節が曲がり切れない場合、曲げる方向へのストレッチを想起するでしょう。

でも、それでは股関節の詰まりは取れないんです。

でもでも、ある方向へのストレッチをほんの30秒を2セット行うと簡単に股関節のつまりは解消できる

と言ったら信じてもらえるでしょうか!?

あるんです!

しかも簡単!

誰にでもできます!

その方法を動画で紹介すべく、現在鋭意編集中です。

完成したら一般社団法人徒手医療協会のYOUTUBEページにアップします。

ご期待ください!


腰下肢痛の運動療法~バーベルスポーツから学ぶ運動療法の本質とその可能性~

2019年02月05日 | セルフケア

【腰下肢痛の運動療法~バーベルスポーツから学ぶ運動療法の本質とその可能性~】

気が付けば徒手医学にのめり込んで20年が経ちました。

20年、明確な変化をつける治療技術を追い求め研鑽を積んできました。

それは今もこれからも変わらないのですが、いま、真剣に運動療法について取り組んでいます。

なぜなら、どんなに精密な治療を施しても、

患部の脆く委縮した組織たちが再び日常に耐えうる強さを持たせることまでは叶わないからです。

患者さんが受け身で享受できる治療にできる最大は、組織の正常な回復までなのです。

アクティブに人生を送れるまでの回復を見据える時、「運動をして鍛える」という段階は不可欠というのが私の答えです。

しかし、ただ闇雲に運動をすればいいのかというと、そうではありません。

身体は弱った部分をかばって目的を遂行しようとしますから、

患部の強度が著しく劣る状態で闇雲に運動をした場合、非効率的な運動を繰り返し、再び怪我を負うことがあるからです。

弱った部分が正常に働けるようになるためには、どんな運動をどのレベルで行えばいいのか、選ぶ必要が出てきます。

つまり、治療としての運動が必要になるのです。

そう、運動療法です。

それには、シンプルな運動課題であること、負荷が定量化しやすいことが重要になります。

ウエイトリフティングを初めて4年。

筋、骨格、そしてそれらをコントロールしている神経が「構造上無理のない運動」=「正しい運動」を取り戻すために、

バーベルスポーツの種目の数々が非常に役に立つことに気が付きました。

2019年1月20日に開催した「 トレーナー・治療家と学生のためのウエイトリフティング体験会」で

その一例をご同業の先生方に体験した頂いたのが上の動画です。

動画では「腰椎症・腰部脊柱管狭窄症による腰下肢痛」への運動処方として

パワーリフティングの手法の一つ「スモウ(ワイドスタンス)デッドリフト」を紹介しています。

エクササイズ前後の変化をダブルビジョンで比較したところ、

運動による治療的変化が分かりやすく出ていたのでよろしかったらご覧になってみてください


ベンチプレスの肩の痛み :リフターズケア

2019年01月27日 | セルフケア

リフターズケア:ベンチプレスの肩の痛み~腱板炎・二頭筋長頭腱炎後の拘縮の解除とアスリートリハビリ~

ベンチプレスの肩の故障をテーマにセルフケアから機能訓練の動画をまとめました。

ベンチプレスでよく目にする肩の故障には腱板炎や腱板損傷、上腕二頭筋長頭腱炎などがあります。

そう書くと、ウエイトトレーニングは怪我が多い?とか、バーベルスポーツは身体に悪いのでは?と思われてしまうかもしれませんが、

決してそういうことではありません。

どんなスポーツでも競技者としてぎりぎりの練習を積む中で時として故障を負ってしまうことはあるもので、

ベンチプレスで負いやすい肩の故障として腱板炎や二頭筋長頭腱炎という故障はよく診られますよ、ということです。

くれぐれも誤解のないようお願いします。

さて、ベンチプレスの肩の痛み。

中には何度も再発を繰り返す例もあり、手首や肘の故障に並び難儀な故障の一つです。

ですが、それはきちんとしたリハビリの手順を踏まずに競技復帰してしまうが故の再発であって、やりようはあるんです。

ということで、ベンチプレスの肩の痛みをテーマにセルフケアからアスリハまでをまとめた動画を作りました。

ベンチプレスをこよなく愛する皆様、どうぞお役立てください!

※腱板炎・腱板損傷・上腕二頭筋長頭腱炎・三角筋下滑液包炎・肩関節周囲炎のリハビリでもありますので、

オーバーヘッドアスリートもデスクワーカーも肩を横から頭上に挙げる動き(外転動作)で痛むケースでは適応です。

炎症期には適さない方法ですが、夜間痛や安静時痛が落ち着いた辺りから、痛まずできる範囲を探りながら試してみてください。

迷ったら、ご相談をお待ちしています。

鍼・灸・手技療法 とよたま手技治療院 

 


肘の痛みのセルフケア動画|ベンチプレス、スナッチやジャーク、テニス肘・ゴルフ肘にもおススメです!

2018年04月17日 | セルフケア

肘の痛みのセルフケア|ベンチプレス、スナッチやジャークでの肘の痛みに~テニス肘・ゴルフ肘にもおススメ~

先日のどうが、ようやく出来上がりました!

主にリフターに向けた構成になっていますが、テニス肘やゴルフ肘のセルフケアにもよく指導している手法です。

騙し騙し、肘の痛みをこらえながらスポーツを続けていらっしゃる方にはぜひお試しいただきたい

自信をもってお勧めできる手法です。

どうぞお役立てください!

 

よし!

今日は自分へのご褒美に一杯飲んじゃお♪


肘の痛みのセルフケア動画、作成中

2018年04月15日 | セルフケア
本業(治療)の合間にセミナー準備と動画作成、休みの日には筋トレ三時間…

ちょっと疲れが感じられる今日この頃。

今日のひるやすみはベンチプレスやスナッチ、ジャークなどプレス動作で痛めた肘の痛みのセルフケア動画を作ってました。

テニス肘やゴルフ肘にもお役立ていただける手法です。

完成まであと少し。

ですが、今夜は学生アスリートのケアサポートがあって完成はお預け(^_^;)

週末はセミナーも有りますが、何とか週中までにアップしたいなぁ…

がんばろ…

リフターズケア:手首の痛み~セルフケア編~

2018年03月16日 | セルフケア

ベンチプレスやスナッチなどで生じた「手首の痛み」の対処法の動画をYOUTUBEのチャンネル(toyotamashugi)に挙げました。

第2弾はセルフケアエクササイズ編です。

腱鞘炎やドケルバン病の方にもお役立ていただける手法ですので、トレーニーでない方も是非ご覧になってみてください(*´ω`*)

手首の痛みのセルフケア/手根関節リリース編:ベンチプレスやスナッチでの手首の痛みに


おすすめ動画