深夜三時の甲府より

2007年09月30日 | Weblog
いま、甲府にいます。極真空手の選手のトレーナーとして、甲府にいます。
もろもろアイデアが浮かび、選手以上に興奮してます。
現在の選手の体の特徴から、明日は中間距離はサイドステップからのミドル&ハイ。近距離は膝蹴りが走ると予想しました。
試合は水物。
何が起こっても不思議はありませんが、私としては優勝も可能な位置に居ると踏みました!
嗚呼、早く試合にならないかな~。
クゥ~!
興奮して眠れん!


第1回 ASTRセミナー開催!

2007年09月27日 | Weblog
9/24(月・祝)第1回 ASTRセミナー<頸肩部編>開催


総勢51名が「東京医療福祉専門学校」のセミナー会場に集まりました。

ごく内輪の関係者のみの開催になるかと、

外部からの募集は多めに30名とさせていただきましたが

まさか上限以上の参加希望の声が上がろうとは…

お受けできなかった方、すみませんです。

そして、「ASTR」に興味を持っていただき、ありがとうございます。

上の写真はDr 松本先生!

マラソンとガーデニングをこよなく愛するスーパードクター

ASTRの概論をご担当頂きました。



そして実技はマニュアルメディシンMAN 沓脱先生!

私の「酒」の師匠でもあります

ASTRの実技をご担当頂きました。


ご参加いただいた皆様の熱意からか

室温の上がり方の早いの何の…

座学の際の室温設定は24度だったのですが、

初回の実技後 → エアコン22度設定に変更

2回目  → 20度に設定変更

3度目  → 18度に変更! もう下げようもありません

実技の際は、松本先生・沓脱先生みずから参加者の手をとり

また、質問にも丁寧にお答えしておられました。

そのせいか、参加者の皆さんの真剣さも更に加熱


天井知らずです

第1回、私的には大成功ではないかと

11月23日の第2回

今から楽しみッスね




↑ちなみにこれは私。舐められまいと7:3オールバックにて参戦!

四季の味処「並木」

2007年09月26日 | Weblog
患者様より、エライとこ紹介していただきました。

その名も四季の味処並木http://www.ino-web.jp/search/shop_0_70731035.html


島豚最高!!!!!!!

味付け鶉の卵の粒山椒添え(名前忘れた…)最高!!!!!!!!!!!!!!!!

あらゆる酒との相性バツグンなお料理が

これでもか~ これでもか~ 

と楽しめる、







呑平による、呑平のためのアミューズメントプレイス(←意味不明)

それが並木

店主であり、利き酒師の中島勇次氏も人情味溢れる「兄貴」でした

興味を持たれた方、是非来店の際には

「とよたま手技治療院の紹介です!」

と伝えてください!

サービスしてくれるかも!?です。

神白杯にて-コアコンディショニング体験会-

2007年09月25日 | Weblog

9/22(土曜)埼玉県草加市スポーツ健康都市記念体育館にて

ママさんバレーの大会の開会式の中でのイベントとして

NECレッドロケッツの岩崎由純トレーナー(左)による


ストレッチポールを使ったコアコンディショニング(体幹筋の調整)

の体験会が行われました


私はアシスタントとして参加

総勢300名に対する30分のセミナーということで

私以外に3名の戦士(JCCAマスタートレーナー)が集いました

左から岩崎先生・谷口先生 右から金先生・谷先生・私 中央が今大会主催者の神白先生(モントリオール五輪金メダリスト)

ん!?

なんか僕、偉そうですね…

ま、いいか…


神白先生いわく、今回の大会には平均年齢70代の「寿」なママ(!?)さんチームもあるとの事。。。

←こちらは沖縄の至宝 平良とみさん 

聴いた瞬間に、「担当になりませんように」って星に願いをささげてみたりもしましたが、

そんなささやかな願いも通じず、

気が付けば、300人体験会「寿ママさんズ」担当に…

もうね、この寿ママさんズったらスゴイの何の!

説明聞かずに大暴走

気が付けば、

コアコンディショニング(ストレッチポール)のマスタートレーナーの僕を差し置いて

見たことも無いような独創的なエクササイズがそこここで展開されているではありませんか

体験会、僕の周りだけエライことになってました

でも、もっと凄かったのが

エクササイズを終えた寿ママさんズのリアクション。

始める前の暴れん坊ぶりはどこへやら。

「すごいサー!すごいーサー!!」


って、ゆってたさー。

ストレッチポールのエクササイズ独特の

床に背中がふんにゃり沈み込む感じがいたく気に入った御様子!


僕、このとき思いましたね。

ストレッチポールは偉い!って。



さて、午前中の「ママさん300人、ポールエクササイズ体験会」も無事!?済みまして

午後は、個別相談会。

相談の多かった順に

1、腕を挙げると途中で肩が痛い(インピンジメント)

2、膝が痛い

3、長生きしたい ←

3はともかく、1と2はサクサク対応させていただきました

私「さ、痛みますか?

ママ「あっ、痛くない!え~、なんでぇ~!?

的な会話の繰り返しに悦に入りつつ

楽しくお仕事させていただきました。


ま、治療院経営してますのでね

お手の物です


あ、でも手技は使ってませんよ。

今回はストレッチポールの体験会ですから、

手技は封印させて頂きました

キチンとポールで対応させていただきました


【まとめ】

こういった現場は初めての経験で、非常に疲れもしましたが

得がたい経験を積む事ができて楽しかったです。

梨状筋症候群・補足

2007年09月20日 | Weblog
梨状筋は、大腿骨(ももの骨)を外に開いて(外転)、

外に捻る(外旋)方向に動かす筋肉ですから

がに股で物を持ち上げるような動作で硬く縮みます。

硬く縮んだまま強張ってくると

すぐ近くにいる「坐骨神経」を締めつける事があり

こうして出てきた神経痛を「坐骨神経痛」と呼ぶんです。

こういうパターンは、力仕事をしている男性に多いようです。

なので、仮に「力仕事型」とでも名づけましょうか。


また、これとは反対に膝を内股にして

腰を後に突き出した姿勢でも引き延ばされた梨状筋によって

坐骨神経の圧迫は生まれます。

こういったパターンの「坐骨神経痛」は、デスクワークの女性に多く見られるようです。

こちらは、「デスクワーク型」とでも名づけましょうか。



診断名は、同じ「梨状筋症候群」のなかの「坐骨神経痛」です。

でも、やることは正反対なので注意が必要です。

前者の「力仕事型」では、「坐骨神経」を締めつけている「梨状筋」の

柔軟性を高めることを優先します。

後者の「デスクワーク型」では、引き延ばされている「梨状筋」が

正しい位置で働けるよう、内腿や股関節の前面の硬さを取り除いた上で

弛んだ「梨状筋」をはじめとする臀筋を鍛える必要が出てくるでしょう。


書いていてふと思ったのですが、

運動大好きで鍛えるのが大好きな方は、ストレッチを怠りがち。

そうなると「使いすぎ」による害を受ける機会が増えてきます。

逆に座りっぱなしのデスクワークでは、

運動に関与する大きな筋肉が萎えてしまいがち。

そうなると「運動不足」による害を受ける機会が増えてきます。

どちらに偏っても害になるんですね。

そこから考えるに、人間、中庸が大事なんですね~

梨状筋症候群

2007年09月18日 | Weblog
仙骨から大転子をつなぐ梨状筋。


(グランツ アトラス オブ アナトミーより参照)

指さしている筋肉が「梨状筋」

黄色く見えるのが「坐骨神経」

この梨状筋という筋肉が硬く縮み込んだり、

引き延ばされたりすると坐骨神経を締め付けて

「坐骨神経痛」を起します。

この梨状筋による「坐骨神経痛」を「梨状筋症候群」と言います。


今まで、自称「坐骨神経痛」「梨状筋症候群」とおっしゃる患者様のほとんどが

「筋肉の故障」による「偽の神経痛」↓


※小臀筋のトリガーポイントによる関連痛パターン(TRAVELL & SIMONS トリガーポイント フリップチャートより参照)


だったりするものなのですが、

今日の患者さんは一味違いました。

仰向けから片足を持ち上げることで「坐骨神経」に圧迫があるか?を診て見ると

陽性

次にその「坐骨神経」が「梨状筋」によるものなのか

痛みが消える高さまで脚を降ろし、内側に閉じていくと…

陽性

腱反射(カッケの検査で有名ですね。神経の故障を見分けます。)は問題なし。

かろうじて、痛む側の脚の親ゆびの筋力テストに筋力低下が見られ

陽性


思わず患者さんを褒めてしまいました。

「よく分かりましたね!!確かに梨状筋症候群かも知れません!!!

※↑私には診断権がありませんので『かも知れない』といった表現しか出来ません…

とはいえ「小臀筋のトリガーポイントによる関連痛パターン」

と思われる部位の痛みの訴えもありましたので、

あわせて治療開始!

今回の案件に対する治療法には「ASTR」をメインにチョイス

治療後、幸いなことに、痛みも筋力低下もほぼ解消することができました。

筋力低下が解消出来たところを見ると、

症状は大きかったのでしょうが、神経へのダメージは軽かったのでしょう。


当然喜ぶ患者さん。

患者さん「最初っからここにくればよかった!」

なんて、大げさにお褒めいただきちょっと木に登る私

梨状筋や小臀筋の硬さを解消するためのエクササイズを指導して

今日の治療は終了いたしましたとさ。

おしまい。

格之進TOKYOパート2

2007年09月14日 | Weblog
昨日に引き続き、

「格之進レポート」第2弾をお送りします!


さて、今話題の(!?)「格之進」

二千円代からセットやコースがありますが

今回は3800円の「ロースコース」をチョイス!

チラシを持っていくとナント!

みんなに漏れなく「ワンドリンク」サービス!!!

某グルメ音楽家Kさん曰く

「○○って銘柄のお酒。他では1000円はするんですが、格之進は500円なんですよ」

それも含めて

「ワンドリンク」サービス!!!

素敵です




値段に対する感想としては

50%は安いと思います。


よい物を安く…

地でいくのは大変なことです。



こないだスタッフと二人で某チェーン店の焼肉屋さんに行ったときは

明らかに輸入牛な焼肉で一万円いきましたからね…

お肉のレベルの割りに「高すぎないかい!?」って思ったりもしたものです。

そんな「淡いひと夏の思い出」と照らし合わせると、

何だか今日は四倍得した気分です

して、その「格之進」

どんなの出てくるかって~と

先ずは「自家製ビーフジャーキー」


噛むほどに深い味わいが広がります

ドリンクは赤ワインをチョイス


続いて出ました!

「上ロース」(手前)と「上肩ロース」(奥)


キメ細やかな「さし」の入った見事な「ロース」に愕然



わさび醤油で美味しく頂きました


続いてロースやらカルビやらホルモンやらが三品ほどと

手作りデザートが出てまいりましたが、

なんて表現したら良いのやら…

ほんと、どれも絶品でございました

あ、写真はないです

写真撮る前に食べちゃいまして(笑)


店員さんに

「ご飯物はどうされますか?」

って聞かれましたが、「もう無理ッス」

って、ご辞退申し上げました。

こんだけ食べて、一人たったの3,800円


信じられますか!?


風のうわさでは、

「冷麺」が、か~な~り旨いそうです

次回トライしたいと思います。


しかし、ほんと美味しかった~

あ、そうそう。

「ワンドリンクサービス」の期限は

お店のチラシ兼「ワンドリンクサービス」のチケットが

無くなるまでだそうです。

チラシは当院に山ほどストックしてあります。

興味を持たれた方は是非ご来院ください。

お待ち申し上げま~す


【まとめ】

「格之進」は「味と価格の破壊王」だった。



格之進TOKYO

2007年09月13日 | Weblog
ご高齢の方のなかには、「肉は体に毒」とお考えの方がいるのかも知れません。

魚以外の蛋白を極力避けるような食生活をしているという話をよく耳にします。

あ、でも牛乳やヨーグルトは食べてる人多いか…

それはさて置き…

なかには頑張って「粗食」にし過ぎて、

血液中の蛋白質量が足りない方がいるそうです。

「油も大敵」とばかりに避けるだけ避けて、

帰って血液中のコレステロール値が低すぎる方もいるそうです。

高過ぎは論外ですが、低すぎるのもよくないんです!

東京都老人総合研究所曰く

「魚も肉もバランスよく採った方がよい。いろんな種類のお肉を食べましょう!」

とのことです。

※とか言いながら、こないだ届いた冊子には「青魚食べろ」ってあったような気が…

気持ち「小太り」の方が健康に良いなんていっている先生もいるそうですしね。

ホントかどうかはわかりませんが…

それはさて置き…


なぜか!?

脂肪(コレステロール)も蛋白質も細胞の材料になります。

材料が足りなければ丈夫な細胞はつくれません。

これらが少ない方の血管は脆いそうです。

まー怖い。

まーーー恐い。

また、コレステロールはある種のホルモン

特に性ホルモンやステロイドホルモン

(ステロイドというと「ゾッ」とする方もいるかもしれませんが、

自前のステロイドホルモンは悪さはしませんからご安心あれ)

等には欠かせない材料です。

どのホルモンも健康な毎日を送るには欠かせません。

わたしなんて、も~ホルモン大好き ← その「ホルモン」ではない

さぁ、私が何を言いたいか判りますか!?


わ・か・り・ま・す・か?








実は…


すごい焼肉屋さんに出会ってしまった!

のです。。。

その名も「格之進」
とにかく、値段に不釣り合いな高品質な牛肉が、非常にリーズナブルな価格で楽しめます!

岩手の自家牧場から選りすぐりのお肉を直送していることで実現する

見事なまでの「価格破壊」…

もう生前の橋本真也バリの「破壊王」っぷりです!


以前から患者さんに勧められていたのですがまさかここまでとは…


おっといけない!

興奮して長くなっちゃいましたね

続きは後日

-つづく-

時間ではないのです

2007年09月06日 | Weblog
たまに、患者さんから長時間の施術はさぞや疲れるだろうと聞かれます。






そうでもないです。



4~5時間ぶっとおしでも、そんなでも無いです。

でも、時にたった1時間の施術でも

ヘトリーヌになってしまうことも在るのですから不思議です。


今日の最後の患者さん。

ダンスの先生のKさん。

そうアナタです

尋常でないくらい疲れましたね。。。

なんて言ったらいいのでしょうか…

見えすぎてしまったとでも言いましょうか…

目の前の身体の操作すべき部位の数、そしてその難易度。。。

頭の中フル稼働


「いじめか!?オレに対してのいじめなのか!?

ってぐらい難しかった。。。

ってか、普段あまり出くわすことのない

珍しい故障(機能障害)だった。。。

でも、取って取れない問題でもないし、やってやれないテクニックでもない。

=やるしかない

結果は上手くいきましたよ。(っと思います。

でも疲れた。

この1時間が1日分に匹敵するほどの

すごく濃縮された1時間でした。

貴重な1時間でした。

ありがたいことです。

お陰様でスッカリ「オールアウト」

出し切りました。。。

飲む気すら起こりません。

もう今日は、とっとと帰って寝ま…




































大雨で出られません

いじめか!?オレに対してのいじめなのか!?

それとも何かの罰!? ← なんの!?

-END-

来てます!

2007年09月05日 | Weblog
先日の日曜、JDCというソシアルダンスの団体が主催する

ガラという

ダンス・ショーがありました。

UK戦という海外の試合への派遣選考会をかねた試合もあわせて

行われたそうです。

この試合、ソシアルダンス以外のダンスの先生方がジャッジを務めることから

いつもの試合とまた違った盛り上がりがあるとのこと。


前日の土曜日にいらっしゃったプロダンサーのおK先生

見事3位入賞されたとのこと

凄すぎる…

だって、パートナーさんと練習する時間がなかなか作れないって

いってらっしゃったもの…

ほとんどブッツケっておっしゃってたもの…

なのに3位。。。

あ、いけね。

眼が汗かいてきやがった。

おいっ!カァ~チャン、酒さけ!

もう呑まねばいらんねっ!

ほんと、おK先生、感動をありがとう!

あんたプロやで、ホンマ。。。


それだけでもいい気分なのに

更に追い討ち


当院主催の体操教室「とよたまコンディショニング塾」の常連土Dさん(アマC級)

これまた出場した試合で

土Dさん「先生、優勝しちゃった

私「えぇっ!?凄いじゃないですか!!」

何が凄いって、この土Dさんのパートナーさんも

信じられないくらいの遠距離。

試合当日、会場で落ち合わせて

まさに純粋なブッツケっぷり!

このペアも、試合の前によくコンディショニングを受けていかれるのですが、

ほとんど練習らしい練習ができていなかったそうなので、まさか優勝するとは…

いい波、来てますね!!

運動しましょう

2007年09月04日 | Weblog
週5日、1日30分のウォーキングに相当する運動を行うだけで

糖尿病のリスクのある方の糖尿病の発症率が57パーセント下がる

との報告がアメリカ国立衛生研究所の糖尿病予防調査から明らかになったそうです。

薬による糖尿病の発症を抑える効果が31パーセントだそうなので、

普段の運動習慣がいかに健康の維持に役立つかを

如実に物語っていますね。

では、ただ歩くだけで健康になれるのでしょうか!?


ふふふ、そうは問屋が卸さないんですね

糖尿病だけに焦点を当てれば「OK」なのでしょうが

腰や膝などの関節痛や、寝たきりの原因になりやすい転倒骨折の

予防を考えると十分とはいえません。

しかも、よく言われているように大股で歩くと

腰や膝を痛めてしまう方もいらっしゃいますから難しいものです。

これから秋に向けて、今年も

「ウォーキング症候群(歩くことでおきる故障の数々)←勝手に命名

の方の来院が増えてくることと思われます。

ご注意を!


え!?

どう注意したらいいかって?

では、(気が向いたら)近いうちにチェックポイントを記事にしてみますね。



祝・優勝!

2007年09月02日 | Weblog
つい先日D級に昇進されたMEGA&K崎ペア(ソシアルダンス アマコンペ)

きょうは昇級して初の試合


昨日のコンディショニングでは

M&K「緊張しますね~

などと仰っていましたが、

フタを開けれてみれば、なんと「優勝」!!
ついさっきお電話いただきました。

私のエクササイズの処方がよかったとお褒めの言葉をいただきましたが、

なんのなんの

お二人の実力です


いや~

今日は旨いBEERが呑めそうです

オーリングテスト

2007年09月01日 | Weblog
「オーリングテスト」って知ってますか?

検査を受ける側は、親指と人差し指(もしくは小指)で輪ッかをつくって

検査をする側は、その親指と人差し指を引き離そうとするんです。


指で作った輪ッかから「オーリング=O」と名づけたのかと思いきや

「大村さん考案」との理由で「オーリングテスト」なんだそうです。


紛らわしい…


使い方は、いろいろ。

例えば、サプリメントや薬が自分の身体に合っているのかを知りたいとき

片手に調べたいものを握り、もう片方の手でリングを作ります。

で、簡単に指を引き離されてしまえば「身体に合っていない」

シッカリと力が入るならば「身体に合っている」

と考えるのだそうです。


根拠は今のところ指されていないようです。

でもね。

面白いこともあるんですよ。

A先生がここのところお腹の具合が悪いというので

私の愛用している漢方薬(ツムラです)が合うかどうか試してみました。

何ももたない状態だと、イマイチ力が入りにくいようで

簡単に輪が離れてしまいます。

次に漢方薬を握らせて行うと、さっきよりシッカリと力が入る…

面白いものですね。

ま、薬がちゃんと効いたか結果を聞かないことには何とも言えませんがね

おすすめ動画