ハムストリングスの故障に見えるけど…|小殿筋トリガーポイントによる下肢後面の鈍痛

2021年02月25日 | 治療の話

もも裏が痛むとご来院のAさん。

長引くテレワークで腰の疲労の蓄積は自覚していたが、年始にとうとう腰を痛めてしまったそうな。

腰自体は治っていたそうだが、最近になって今度はもも裏が痛みだしたとご来院。

経過からは椎間板由来の腰痛に続発する坐骨神経痛が想起された。

※腰部椎間板ヘルニアなのでは発症初期には腰痛、それが落ち着き始めてから下肢痛というパターンが少なくない。

しかし、ご本人的には神経痛というよりハムストリングスの故障のように感じているという。

確認のため前後屈を確認。

ハムストリングスの長さは十分。

となると、Aさんの心配するハムストリングスの故障の線は薄くなる。

腰椎の動きに伴った痛み(下肢痛)も現れない。

となると、どうも腰椎由来の故障の線も薄い。

Aさんと私、双方の予想を裏切る結果となった。

さて困った…とはならない。

病態を見極めるにはもう少し情報収集が必要だ、となる。

私「どんなことをするときにもも裏が痛みますか?」

と聞くと

A「床のものを取ろうとしたときなんかが痛むんですよね。」

と返ってきた。

私「ちょっと再現していただけますか?」

Aさん、膝を曲げずに股関節から身体を折り曲げてものを拾う動作を再現。

A「このとき痛みます」と、痛みの再現もあるという。

はて?先ほど前屈動作では痛がっていなかったはず。

何が違うのか?

もう一度再現してもらい、注意深く動作を観察。

すると、痛みを感じる動作では痛めている方の脚に重心が移っていることが判明。

なるほど。

おそらくは小殿筋のトリガーポイント由来の痛みだろう。

確認のために仰臥位で小殿筋の長さを左右比べると、痛めている側の小殿筋の短縮を確認。

組織を探ってみると後部繊維の線維化を発見。

どうやら犯人は小殿筋後部のトリガーポイントのようだ。

治療では鍼を選択。

無事トリガーポイントを解除し、事なきを得た。

このところテレワークをされる方から大腿外側や膝の外側の痛みを寄せられるケースが意外とおおい。

みなさん外側広筋や腸脛靭帯の故障を心配されるが、調べてみると小殿筋由来であるケースが多い。

これは座りっぱなしであることが原因だろう。

股関節の運動が安定するには骨盤部への腹部筋群と大殿筋の機能が保たれることが重要なのだが

座位ではどちらも機能低下に陥りやすい。

主たる支えを欠いた身体は補助装置である股関節の外転筋や内転筋を代用する。

しかし、所詮は補助装置。

じきに過労に陥りAさんの小殿筋のように「痛み」という悲鳴を上げることになる。

こうした例に出くわすと、通勤という運動がもたらしてきた福音の大きさを実感する。

転じて、テレワークでは意識的に身体を大きく使う時間を設けることを推奨したい。

ラジオ体操でもいい。

チェアスクワットでもいい。

股関節をしっかり曲げ伸ばしする動作を含んだ運動をチョイスすることで、

テレワークによる健康被害は大幅に減じるだろう。


ウェビナーの道は険しかった…

2021年02月22日 | セミナー/講習会

昨晩からパソコン・ゴープロ・ライブ配信用?のストリーミングソフトと格闘し続けてげんざい17:54

途中3時間ほど寝たけども、ほぼ徹夜

PCが悪いのか、僕の頭が悪いのか、それとも双方なのか、収穫なしの大惨事…

やり方はあってると思うんだけどなぁ…

どうにも接続が上手くゆかないまま徒労に終わる

ここまで収穫のないチャレンジも久しくなかったので精神的にやられた46の春

そうそう、春といえば梅がいい時期のようですね

でも、TVでは梅の花見に客が集まってしまっている、と不要不急の外出抑制のネガティブキャンペーンの花盛り

オープンエアで散歩するぐらいは良いのではないかと思うけど…(´-ω-`)

 

例年は花見でゴザいっぱいの園内も、今年は花見禁止の梅林進入禁止なんだとか

でも、それでも知ってか知らずかゴザ敷いてお食事している方々もチラホラ

騒がずおとなしくお弁当を食べているお母さんたちのグループ

『あ~気を使ってんなぁ』と見えるのだけど

「ま、合マスクを外しています(そりゃ飯食ってるからね)」とか

「あ、マスクなしで会話を交わしています(あんさんも家のなかではそんなもんじゃないの?)」とか

いちいち棘が立つコメントをかぶせてくる

1人ゴザに寝転んでビールを飲んで昼寝しているお父さんには

「あぁ…ビール!? でしょうか。(うん、モザイクかかってるけどプレモルとドライだね)二本も!飲んでますねぇ…(35缶だよ!?)」

ま、例年はともかく今年は花見禁止みたいだから「今年は禁止だから、あかんのよ」と注意喚起?はするまでも

「不要不急の外出は控えろって政府があんなに行ってるのに非常識な!こぉ~の非国民がぁ!!」みたいな言われ方もいかがなものか

自粛の目的が「感染拡大防止」から娯楽を手放して粛々と自粛生活をすること自体にすり変わってやしないか?

と違和感を感じたのは僕だけ?

これじゃ自粛警察だよ…

1人で、オープンエアで、ソーシャルディスタンスもばっちりとって、ポカポカ陽気の梅の下で昼寝するお父さんの件なんかは

アウトだったのは梅林に入っちゃダメってところであって、外で行楽を愉しんだこと自体じゃないのにな、って思う

ビール2本も飲みやがって!って論点はそこじゃないんじゃないか?

モザイク越しにプレモルとドライであることが見て取れる

陽気もいいし一本目は高いの呑んで、二本目はの見つけたやつに手を伸ばして

わかるなぁ(笑)

同じように、親子連れやカップルに「今日はなんで(緊急事態宣言中なのに)いらっしゃったのですか?」とインタビュー

「いやぁ~いい天気なんで、梅でも愛でようかと!」とは言わず

「もうすぐ単身赴任で子供と当分会えなくなるんです…」「父さんと長い間あえなくなるから…」

となぜだか反省しきりの体の親子

みていて気持ちの良いことではなかったな

映し出された方々はなぜか見せしめのようにカメラの前にさらされてて、なんか気味が悪かった

さ、何か食べたらスクワットして寝よう…


動画で紹介!癖になったねんざの治しかた・その2|距腿関節へのアプローチ

2021年02月20日 | 治療の話

海外のサッカーチームに留学中のハヤ君を襲った反復性捻挫。

繰り返す捻挫のループを止めるには、正常なモビリティ(可動性)とスタビリティ(安定性)、そして激しいコンタクトに耐えうるストレングス(強度)の獲得が必要です。

ケガで失った能力を再び手に入れる、それすなわちリハビリなのです。

反復性捻挫のアスリートリハビリ第2弾、とくとご覧あれ!!

癖になったねんざの治しかた その2|足首から腰・股関節・膝に効く!距腿関節へのアプローチ


動画で紹介!癖になったねんざの治しかた その1|くり返す根本原因とその対処法

2021年02月14日 | セルフケア

更新がめったされることのない私のYOUTUBEチャンネル「TOYOTAMA FUNCTIONAL DESIGN」

昨日につづき二日連続の新作公開となりました。

テーマは「反復性捻挫」

モデルに海外でサッカー留学を三年間続けている西廣選手(15歳)を招き、リアルな現場からの映像をお届けしています。

紹介したい内容が盛りだくさんで、3部に分けてのご紹介となります。

第2部は鋭意編集中です。

第一弾の見どころは、ズバリ次回の予告です!!(笑)

かなり楽しんで作ったパートですので、もしよろしければ最後まで余すとこなくご覧ください!!

〇 癖になったねんざの治しかた その1|くり返す根本原因とその対処法


腰痛の予防とセルフケアに役立つエクササイズを動画でアップしました

2021年02月13日 | セルフケア

TOYOTAMA FUNCTIONAL DESING(YOUTUBEチャンネル)久方ぶりのアップとなりました(;^ω^)

前後屈の可動性(モビリティ)を広げてくれるエクササイズをまとめました。

前屈で痛む屈曲型腰痛、立ち際や反る動きで痛む伸展型腰痛の予防やケアとして役立つほか、

トレーニングのアップにもおすすめの手法です。

ソフトジムボールを使った方法ですが、

効果を引き出すための条件として大事なのは

・内転筋部の皮膚に触圧刺激があること

・腰幅で無理なく挟めるもの

ですので、お股に挟むのは枕でも丸めたタオルでも大丈夫!

自宅にこもりがちで筋力が落ちてしまったご高齢のお父さんお母さん、

テレワークで座りっぱなしの方などにもぜひお薦めしたい一品です。

あ、後ろ歩きの際には転ばないようにお気を付けくださいね(;´Д`)

お怪我のないようご活用くださいm(__)m

【前後屈のモビリティエクササイズ|コアとアウターの機能的統合】


ベンチプレスで痛む肩の故障、そのリハビリにお勧めのチューブエクササイズ

2021年02月10日 | セルフケア

ベンチプレスで痛む肩のご相談、多いですねぇ~

痛くてもなんとかかんとかベンチプレスをしてしまう。

そのお気持ち、よぉ~く解ります。

とはいえ、痛みに挑みかかってもろくなことになりません。

怪我が深まることがあっても回復は望めない、これも事実。

痛めたなら、まずはしっかり治しましょう。

と、いうことで

全国のプレッサーにお勧めのチューブエクササイズをご紹介します。

急性期(炎症期)にはNGですが、慢性期(リハビリ期)にはとても役に立つエクササイズです。

チューブがなかったら0.5~1KGぐらいのダンベルでも代用可能です。

〇十肩のリハビリの動画ですが、ベンチプレスで痛めた方の肩にも非常に役立つ手法です。

ぜひお試しあれ!!

肩関節周囲炎のチュービング~四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の対処法その3~


残念なAさんと残念な私による残念な時間|事業再開枠の注意点

2021年02月03日 | よもやま話

2/1の月曜日の休院日

コロナ補助事業(コロナ特別対応型持続化補助金と事業再開枠)の手続きで

延び延びになっていた動画制作にようやく手が届いたと思ったその刹那、

不意に電話の着信を告げるスマホ。

嫌な予感が脳裏を走る…

 

恐る恐る出てみると、電話の主は日本商工会のAと名乗る女性。

つい先日、消毒衛生管理費用の助成金(事業再開枠といいます)の再提出をした直後だったのですが、

再度、修正が必要とのこと。

予感的中…

 

『おかしいなぁ…言われたとおりに書き直したんだけど…計算が違ってたのかな?』

といぶかしく思いつつAさんの指摘に耳を傾けると、どうもそうではないようす。

勘定科目が間違っているから訂正してくれということのようなのですが、

その訂正内容は前回の指示では全く指摘のなかったところなんです。

なんでも、院内消毒用の塩素剤の勘定科目は「消毒費用」ではなく「清掃費用」に入れなきゃいけないとのこと。

へ?

コロナウイルスを消毒するためにドアノブやら床やらに噴霧して拭いて回ってるのに、消毒ではなく清掃費用なの?

思わず二度見ならぬ二度聞きしてしまいました。

なんとも不思議な文脈にポッカンな私。

加えて前回の指示にはなかった新たな項目での修正を迫られるこの理不尽な状況に

「えっと…先日Wさんにご指示通りに修正したんですが、前回の指示に漏れがあったということでしょうか?」

とチクリ。

「漏れと申しましょうかゴニョゴニョ…」

Aさん、だいぶ言いづらそう。

大悟Wさんの後始末を押し付けられちゃった感が強く匂ってきて、なんだか気の毒になってきます。

ただ、WさんとちがってAさんは普通に会話ができそうです。

日本商工会には電話をしてもまずつながりません。(2H電話をかけ続けてもつながるかどうかは五分五分です。これホント。)

せっかくの機会なので気になっていた質問を投げてみました。

質問1:パルスオキシメーター(血中酸素濃度の計測器)は本当に感染拡大予防の経費対象外なのか?

Wさんはパルスオキシメーターが何なのかわからないまま

「用例にないのでぇ~TE・KI・YOU・GAI!?うふふッ♪」

とおっしゃられていたのでこれはハッキリさせておかなくてはならないなと。

これ治療業界の先生は計上してしまう人多いと思うんですよね…

 

質問2:日本商工会の作業が遅延したことで支給決定が遅れ、その影響で補助金の運用期間も大幅に削られてしまったわけだが支給期間を延長することは検討しないのか?

普通なら8か月の期間利用できたはずが残り3か月にまでずれ込んでしまったため、

アルコールなど消毒関連の消耗品が3月末に使いきれる分までしか買えないなど

制度利用の制約が大きくなってしまっています。

さすがに利用期間延長の救済措置があっても良くないだろうか?

という主張

 

質問1の回答

「確かに各自治体では無症候感染者に急性転化の察知のためにパルスオキシメーターの保有を推奨しており、医療機関でも感染拡大予防の観点から利用が広がっているようだが、手引書の用例にないのでNG」

とのこと。

確かに用例にはないのかもしれないけれど、

手引き書にも用例にないものは施策の意図に沿ったものであれば相談のうえ計上できると書いてある。

だから、「用例に乗っていないのでダメ」というのは除外理由として整合性を欠いています。

つまり回答になってない。

パルスオキシメーターを適用としないならば感染拡大防止に役立たない理由を挙げていただかないと…

でも、頑なに「用例に乗っていないので」と繰り返すAさん。

かみ合うことのない会話に、ため息しか出ませんでした。

ブルータス、お前もか…

ご同業の皆さん!

事業再開枠、パルスオキシメーターは適応外ですのでご注意を!!

※それから、診察着や患者さんの着替えを洗うのに使った漂白剤や洗剤が計上できるってのもガセですから気を付けて!

あと、エアコンの内部洗浄も除外です!(あくまで事務所や院内の消毒を外注した費用だけが対象だそうです。)

でも、間抜けな話ですが洗濯物をクリーニングに出した場合はOK。

うちはポロシャツとジャージで治療してます。

で、患者様にはユニクロの部屋着?を施術用の着替えに使ってもらってますから、

それらをクリーニング屋さんに出したらその分の費用は満額OKってことだそうです(*´ω`)クリーニングヤサンニガイチュウスレバイイジャン♪

いや、コロナになってから患者さん毎に着替えしてんのよ!?

でもって患者さんの着替えも併せてどんだけ毎日洗濯すると思ってんのよ!?(;´∀`)

そんなん毎日クリーニング屋さんに持ってって持って帰ってって…

非効率にもほどがあるわ!!Σ(゚Д゚)

と心の中で突っ込む私…

一瞬そうしてやろうかと、ほの暗い感情が首をもたげもしましたけど、

みんなの税金、そんな無駄な使い方できないよ…(;´Д`)

なんかロボットと話してるみたい。

練馬の商工会の人はそんなことないのにね…

 

質問2の回答

「日本商工会にはその権限はない」とのこと。

そりゃそうだ。

知ってる。

では、どこにいえばいいのかと聞いてみたけれど、はっきりした答えはありませんでした。

経産省でしょうかね?

でも、現場の声を聴いているのは商工会のはずです。

施策を実効性のあるものとするために「こんな不具合が生じています」と報告したほうが良いのではないでしょうか?

と伝えはしたのですが…

ま、んなことはしないでしょうね(^_^;)

 

質問が空振りに終わったところで「今週中に再提出しろ」と仰せつかって通話終了。

横でやり取りを聞いていた連れ合いに

「ご担当者さまのミスでまたまた申請のし直しだ…」

と愚痴を一つ。

「そんなの嫌がらせしてるに決まってんじゃん(笑)

 さっさと用件だけ聞いて切りなさいよ。

 まともに取り合ってぇ

 人生浪費してるよ!?(´-ω-`)バカナノ?」

と連れ合い。

確かに時間の浪費以外の何物でもない。(*´Д`)ア~!ホンマヤァ~

貴重な休日に、残念なAさんと残念な私による残念な時間がただ流れただけでした。

リバーランズスルーイット。

なるほどね、僕が間抜けなだけでした。

残念!

-FIN-


おすすめ動画