もうすぐ2013年第14回プロフェッショナル統一全日本ダンス選手権大会

2013年10月31日 | コンディショニングの話

11月3日は「統一全日本ダンス選手権大会」です。

今年もまた武田ダンススクール所属の選手のサポートに

飛天の間へ行って参ります。

さて、今年はどんなドラマが待っているのでしょうか!?

非常に楽しみです。


「肩関節の痛みをもたらすトリガーポイントへの治療」IN大阪

2013年10月25日 | セミナー/講習会

先日の10月20日、大阪で肩関節を取り巻く筋肉を対象に、

評価法と治療法の講義をさせていただきました。

いつも地方での講義の帰りには新幹線でアンケートに目を通しながら、反省会をします。

うまくいった日も心残りがあった日も、欠かさず一考する時間を設けます。

「停滞は後退だ」とも言いますから、何事にも前進する意欲を大事にしたいなと思いまして。

アンケートはその日の講義の通信簿のようなもので、

頂いた感想から、よりよく「伝える」ために工夫できることはないか、

次回の講義に向けた貴重な情報源になります。

そうした目でアンケートを読み進めているわけですが、

参加者のコメントを読んでいると、会場では言えなかったであろう心情が垣間見みれて、とっても面白い(興味深いの意)。

毎回、一つ二つ、心に響くコメントがあるのですが、

今回も呻らせられる秀逸なコメントがありました。

「講義を聞いて、治療は難しく考えるのではなく、深く考えようという思いになりました。」

このコメントにはまったくもって脱帽です。

私の話を聞いて、とありましたが、

「なるほどね~!」と、思わず納得させられてしまいました。

こんな時、『いったいどちらが先生で生徒なのか分からないな』とおもいます。

人間、いろんな局面で勉強できるものなんだなぁ

なんて、思わず、そんな風に思ってしまいました。

さて、今週末は練馬で腰部のトリガーポイントについての講義です。

反省を生かして、より良い講義を目指します。


幸せの黄色い新幹線

2013年10月22日 | よもやま話

練馬から京都への道中、東京駅にて「ドクターイエロー」に遭遇。

鉄分の多い家族のために、人込みをかき分け激写しました。

なんだかなかなか見ることができない新幹線なんだそうで、

出会うことができると幸運をもたらしてくれるのだそうです。

黄色は「金運」って言うし、

年末ジャンボでも買ってみようかしら…


今日は京都、明日は大阪です

2013年10月19日 | セミナー/講習会

今日の夜に京都で「外側上顆炎」の治療について、

明日は終日を通して大阪で「肩の痛み」の治療について講義をしに行ってきます。

このため診療は土曜の朝のみで土曜午後と日曜は「お休み」を頂戴します。

患者さまにはご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ございません。

その分も意味のある働きをしてきますので、どうかご容赦ください。

では、行って参ります!


スポーツ祭東京2013より、お土産頂きました

2013年10月16日 | よもやま話

先日の「第13回 全国障害者スポーツ大会」に出場された患者さまより頂戴しました。

右手にゆりーとクッキー、左手には…?

オリジナルクッキー!?

美味しくいただきました。

ご馳走様でした!


ランナーだけどジャンパー膝 ~走ると膝のお皿の周りが痛い~ その2

2013年10月07日 | セルフケア

よ~ちゃんがぁ~♪

夜なべ~をしてぇ

動~画~をアップしたよ~♪

と、言う訳で、「ジャンパー膝」グランドフィナーレです!

後半に向け作りが荒くなって行くのは私のPCがポンコツが故であって、

決して、

決っして!

手を抜いたわけでは…

 

という訳で、膝のお皿周囲の痛みにお困りの方の御役に立てれば幸いです。

 

 

●注意事項

動画の方法は 『痛い痛い

と、泣きながら…となるような場合はNGです。

そうした方は治療にいらして下さい。

 

そして、月並みではございますが、エクササイズ後の反応に対しましては、

良しにつけ悪しきにつけ自己責任にてお願い致します。

個々の状態を確認せずに「大丈夫」とは、やっぱり、どうしても、言えないものですから…

●免責事項

ご紹介するエクササイズは、その効果を保証するものではございません。

エクササイズの実施はご自身の責任のもとで行ってください。


膝と肩のセルフケアエクササイズの紹介

2013年10月02日 | よもやま話

おはようございます。

珍しく朝の投稿です。

今週の東京は雨模様が続くようです。

雨が降ると古傷がうずき出す…

なんて方もいらっしゃると思います。

一説には気圧が低くなるために、関節が緩むせいだと言われています。

私もそう思います。

そうした時には経験上、関節周囲の筋肉のバランスを整えるとよいものです。

自前の筋肉というサポーターを締め直すといったイメージですね。

いくつか御自身でできる方法をご紹介します。

お役立ていただけましたら幸いです。

●注意事項

動画の方法は 『痛い痛い

と、泣きながら…となるような場合はNGです。

そうした方は治療にいらして下さい。

 

そして、月並みではございますが、エクササイズ後の反応に対しましては、

良しにつけ悪しきにつけ自己責任にてお願い致します。

個々の状態を確認せずに「大丈夫」とは、やっぱり、どうしても、言えないものですから…

●免責事項

ご紹介するエクササイズは、その効果を保証するものではございません。

エクササイズの実施はご自身の責任のもとで行ってください。

 

<膝の調整法>

<肩の調整法>

 


おすすめ動画