貧乏Bさま パート2

2006年10月31日 | Weblog
休み時間
ふとみれば、携帯電話に着信あり

私「お!?2gさん(仮)からだ。」

※2gさんは健康運動指導士仲間。 
横浜で空手の選手として、そして指導者として、またパーソナルトレーナーとして大・活躍中の29歳



私「もしもし。2gさん、どうされましたか?」

2g「オス×2、実は…」


ウェイトトレーニング中に痛めた左胸の痛みが、3週間つづいて困っているとのこと。

何でも、12月に試合があるとか。

なるほど、それは焦るね

何とかしましょう!!



しかし、お互いの予定が合わず、予約が入れられない。

困ったな~

状態がわかればセルフケアを教えて、しばらくしのいでもらえるんだけど…

電話口じゃあ如何とも…

いや、あきらめるにはまだ早い。とにかく問診してみよう



私「どんなトレーニングのときにどこが痛むんですか?」

2g「ベンチが出来んとです。痛いんで80kgでやってますが、それでも痛くて…

私「どこが痛みます?」

2g「ちょうど鎖骨の両端が痛みます。内側の方が痛みが強いです。」


「胸鎖関節」と「肩鎖関節」の故障かな?

ベンチプレスで痛くなった… 犯人は「大胸筋」か?


確認のために両腕を大きく開いて大胸筋のストレッチをしてもらうが痛みは出ないという。



私「痛むのはバーベルを挙げるときですか?」

2g「ハイ」

私「では、左腕を水平内転(左腕を肩の高さに挙げて、肩を支転に左腕を右に寄せる)してみて」

2g「あっ!痛みます


なるほど、鎖骨の動きが悪いらしい。

そういえば2gさん、左の斜頚だったな。故障の原因は「胸鎖乳突筋」と「鎖骨下筋」の可能性もあるな…


※「斜頚」というのは胸鎖乳突筋という筋肉が生まれつき(もしくは習慣性に)縮んでいるために、普通にしていても頚をかしいだ姿勢になってしまう状態のこと



もしそうならこれで変わるはず。


私「2gさん、左斜め上を見たまま右に頭を倒してみてください。そのまま暫く胸鎖乳突筋のストレッチしましょう。」


  テープの部分が胸鎖乳突筋 / 指差しているのが胸鎖関節



「つぎに鎖骨の真ん中、鎖骨の下縁をゴリゴリ揉んでみて。痛いとこない?」

2g「あ、ありました。」

私「10回ゴリゴリやってみて」

 「また、腕を内側に動かしてみて」

2g「痛みがやわらぎました!!!」


やっぱり!「胸鎖乳突筋」と「鎖骨下筋」を弛めると症状が軽くなる。

スケジュールの調整がつくまでは、今のセルフケアを続けてもらうことにして、ひとまず電話を切りました。


横で見つめる事務長(家内)に、

私「ふっ、電話で治療しちゃった

事務長「で、この場合治療費は?

私「…」









ありゃりゃ…

2006年10月29日 | Weblog
今日はセミナー3日目の最終日

チラシには27・28の金・土しか載せていないので、今日はあまり集まらないだろうな…

なんて予想に反して結構来ました

人数は昨日より若干少ないぐらい。


最終日なので「ビシッ」と決めよう!!

と気負ったのがいけなかったのでしょうか? 

それとも天狗になってたのかな? 

前2日に比べるとちょっと笑いが少なかった

反省

色々と研究して、次回はより良い物に練り上げたいと思います。


ご参加いただいた皆さん、足をお運びいただきまして、誠にありがとうございました

また、参加を呼びかけてくださいましたAさん、Kさん、キネシスの皆さんに、この場をお借りしてお礼を述べさせていただきます。

ほんと、感謝×3です

今後ともご声援のほど、宜しくお願いいたします。

セミナー二日目

2006年10月28日 | Weblog
今日もたくさんの方にご参加いただき、昨日に増してホクホクしております!


昨日の皆さんは、開始前からえらく賑やかだったのですが、今日はやけに静か…

ただならぬ気配に「滑ったらどうしよう」なんてビビりながらもスタート!



「今日はウォーキングのためのコンディショニングについてお話させていただきます」

「この中でウォーキングやっている方、手を挙げて!」


…0人。

むむむっ、手ごわい


なんてテンションも、ものの数秒でふっ飛ばし、笑って騒いで あっっという間の1時間でした。

帰りしな、「とっても楽しかった」と声をかけてくださった方もいて、とっても幸せな気分にさせて頂きました



さて、明日はどんな切り口で話そうかな

第一日目 無事終了!!

2006年10月27日 | Weblog
今日は開院0.5周年記念セミナーの第一日目

題して「ウォーキングのためのコンディショニング」


嬉しいことに、思っていた以上の参加があり、顔ほころびっぱなしでした。




今日お話したのは、

ウォーキングの効果

故障する人/しない人

ウォーキングで故障しないためのセルフエクササイズ(体験)

効果的な歩き方(体験)

などでした。


さて、明日はどんな切り口ではなそっかなぁ~

正しく歩けているかな?
体幹部の安定性をあげて…
ミディーボール登場!
腕の振りの基点は?
もう一度歩いてみましょう!


いよいよ明日、開催です

2006年10月26日 | Weblog
明日からの三日間、開院0.5周年を記念して「ウォーキングのためのコンディショニング」無料セミナーを開催します。

正しく歩けば様々な効果をもたらす「ウォーキング」

しかし、なぜか歩き始めて1~2ヶ月で故障してしまう方がいらっしゃいます。

それはなぜか?

そうならないためには何が必要なのか?



興味のある方は、是非ご参加くださ~い

風邪にご注意

2006年10月26日 | Weblog
最近は朝に晩にと、肌寒くなってきましたねえ。

今こうしてパソコンに向かっていると、足元が寒い!!

こんなときは風邪に注意です。


風邪は、のどの粘膜にウイルスなどが感染して始まります。 

のどの粘膜をおおう粘液には抗体が多く含まれているので、通常でしたらまず大丈夫

でも、足を冷やすと反射的にのどの粘膜の血流が減少し、粘液の分泌も減少してしまいます

こうして粘膜の表面が乾きがちになると、ウイルスが感染しやすくなってしまうのです

ウチの子供もさっそく風邪をひいてしまいました

皆さんもご注意くださいね


献血無事終了~!!!

2006年10月24日 | Weblog

昨日、無事に献血してまいりました!


先ずはコースを選ぶ。

200cc 400cc 成分献血 の三つ。

さて、患者さん達にとって一番必要なのは果たしてどれか?

受付できいてみる。

受「男性の皆様は400ccが一般的です。」

私「成分献血と全血ではどっちが需要が高いのでしょうか?」

なんて生真面目に質問してみたのですが

受「そ~ですね~。男性の皆様は400ccが一般的です。」

会話にならず。


「じゃあ、抜けるだけどうぞ。」ってことで400cc。



なにぶん、初めての献血。

ちょっと緊張しちゃいました。


いくつになっても注射って怖い。  

鍼師だけど…

刺すのは得意だけど、刺されるのはねえ…

鍼師ですが…                        怖いよ!!!

緊張した面持ちで待合室で待機。

隣のお兄さんと話して気晴らしをはかる。


兄「400ですか? 初めてなのに?」

私「えっ?」

何でも、この兄さん。400cc献血したらのどは渇くわ、気持ち悪くなるは…

えらい目にあったそうな。

「ぼくは成分献血なんです。こっちの方が負担が少ないんですよ~。」

だそうな。

やっちゃった…

何の!!  この日のために禁酒したんじゃないか!! 毎日運動だってしたさ!!  



初志貫徹



で、しっかり400CC 抜いていただきました。

体調も全く変わらず、いたって良好。

まったく、脅かしやがる…



そしてお待ちかね。

1週間ぶりのBEER!!

これが JI・TU・NI 旨い!!

また献血しよ~~~っと

※写真は「元祖札幌や」さんの生ビールと献血手帳です。



「腹」から「コア」へ

2006年10月22日 | Weblog
昔から日本人は、「はら」をよく意識していたのでしょうね。

日常的な会話でも「腹が座っている」とか「腹から声を出す」とか、「腹」という単語が自然と使われています。


でも、腹からは声はでませんよね。

腹でしゃべりかけられた経験、私にはありません。

腹で正座やあぐらをかいている人もみたことないです。





きっと昔は、「腹」が上手に使えていた人がたくさんいたんでしょうね。

「腹から」って言われたら、ビジュアルで「あんな感じか!!」って解るお手本が身近にいたのでしょう。

反対に今は、出来る人が少ないから「腹から」って言われてもピンとこない。





近年、五体すべての動作の0.4秒前に腹部の深層にある「腹横筋」が予備的に収縮することが解りました。

また、故障を繰り返す人に、この腹横筋の予備的収縮が不十分なケースがあることも、解ったそうです。


つまり、この部分がきちんと働くことが「効率的にカラダを使う」ためにも、「故障予防」にも重要だということです。


この「腹」を最近では「コア」なんていったりしています。

そしてこの「コア」を活性化させる方法の一つに「コア・コンディショニング」があります。

つまり「腹から」=「コアから」

「コア・コンディショニング」、それは新しくて古い?古くて新しい?概念なんだと思うんです。



日本人の原点回帰ですね。




事件発生!

2006年10月21日 | Weblog
今日のキネシス(とよたま手技治療院主催の健康体操教室)は7人。

流れはいつも↓こんな感じ。

カラダの歪みのセルフモニタリングから始まり、ストレッチポールを使ったリラクゼイション。

そのままインナーユニットと呼ばれている体幹深層の筋肉を活性化させるエクササイズ。

いったんセルフモニタリングをして、取りもらした歪みをチェック。

取りもらしに焦点を合わせたエクササイズに移行。

再度チェック。カラダの変化を確認して終了。


そんな、いつものひと時

関節の可動域をチェックし合っていたとき、珍事件が起きました。


私「では、頚を後ろに倒してください。」

そういえば、Aさん。今日は首が硬かった。

さて、上手く緩んだかな…


「Aさんはどうでしょうか?みんなで見てみましょう。」

一同Aさんに注目。



あららら、変わってない

と、思った次の瞬間

「あっ、先生。変わったわ!!!」っとAさん。

え゛っ??????   

っと戸惑う私を尻目に他の会員さん達も「ほんと!変わった!凄い!!」の大合唱


思わず吹き出しちゃいました。


Aさん、気を遣ってくれたのかな。


「Aさん、台本どうりのリアクションをありがとう!

の一言で私もみんなと大笑い

楽しくなってきたなぁ




五十肩

2006年10月20日 | Weblog
五十肩で治療中の主婦Mさん。

10/12から数えて、今日で3回目の治療。

初日は腕を横に開いてゆくと、90度で痛みを訴えていました。

夜間の痛みと患部に若干の熱感があることから、深部に炎症をおこしていると考えられたので、初回はハリと手技の鎮痛処置のみ。


2回目にいらしたときは、「夜間の痛みがなくなった」とおっしゃるので、積極的に関節のこわばりをとる処置に移行。

治療後145度まで肩の動きが回復しました。


3回目の今日、治療前の角度は120度。まずまず。

しかし今日は筋肉の緊張が強い。

途中経過は130度。

10度の変化が付いているので、悪い数字ではないのだけれど、前回の145度には程遠い

ウムム、げせん…

大体こんなときは無茶をした後。

よし、聞き込み捜査開始!



私「ここのところ、何かいつもと変わったことはありましたか?」

M「娘がハワイで地震にあったのよ。」

何でも33階建てのホテルに滞在中の被災だったそうで、心配でずうっと電話口にかじりついていたそうです。

幸いお嬢さんはご無事だったそうです

なるほど…

それはガチガチにもなるな。

げせた!

ならばやりようもあろうというもの!!


患部と反対の脇にミディーボールを挟んだまま、患側の腕を横に開く動きを10回×3セット。

おお~~~~~!上がった上がった!!!

角度を測ると165度

この方法は「相反抑制」という筋肉の反射を利用したコンディショニングのテクニックの一つ。

もちろん私のオリジナル。


この方法なら自宅でも出来る。

エクササイズを指導して、今日は終了。

上手くいけば次回で終了かなぁ~。

血液浄化計画 その2

2006年10月19日 | Weblog
「アンパンマンのエキス」を読んで(10/5のBLOG)『今月中に献血をする』という決意表明をし、

また、「どうせ献血するなら綺麗な血液を」との想いから、10/16日から禁酒とダイエット※が続く。


※健康的な食生活という意味。この言葉、本来は「減量」という意味ではない。


隣で「カロリ」をすする家内を横目に、である…

普段であれば「甘い酒なんて酒じゃないね!」なんて鼻で笑っているところではあるのだが、今日は少しうらやましい。

でも、ほんの少し。

思っていたほど辛くない。


3年前になるが、私の父も癌で逝った。

私の実家は、商売をしていたので、母と二人、休みもなく働きづめだった。

夏や冬には過労で倒れることもあった。

発病前、60になった父に

「もう、引退したら?」

と言ったのだが、

「65までやる。そしたら田舎に平屋の一軒屋たてて、畑耕して、孫と釣りする。」

と聞かなかった。

当時、まだ私は独身。

気の長い夢だ、と思った。

父は「イチゴ・ショートケーキのイチゴを最期に食べる派」だったのかも知れない。 

取って置きの楽しみは、最後にかぶりつく主義だったのか。

イチゴ・ショートケーキ食ってるところを見たことは無いが、父の取って置きは実現しなかった。







発病。

そして1年半の間、苦しみぬいた。

渇望した孫の顔を見たその月に、逝った。

  
治療に輸血は欠かせなかった。



輸血の中に「成分輸血」なるものがある。

記憶が正しければ、血小板輸血は高額で、しかも在庫不足。


死を待つのみとなった父への血小板輸血の回数は、少なかった。

可能性のある患者に回ったのは、明らかだった。

それを見て、父は何を思っただろうか。

それをただ、間近に見ていた。



有り余る在庫があれば、あと1日でも長く「おじいちゃん」になった喜びを味あわせてやれたかもしれない。



62年生きた父と、3年で幕を閉じてしまった子と、3歳の子を持つ自分。

いろいろ見てしまったがゆえに、見て見ぬふりが、出来ない。


ああ、こんな夜は熱めの燗が旨かろうなぁ…

嬉しいキャンセル

2006年10月18日 | Weblog
昨日、「わき腹が急に痛くなった」と受診されたT子(ダンサー:アマ)さん。

体を動かすことはモチロン、息を吸い込もうとしても痛む状態。

調べてみると起立筋の一部、9番目の胸椎の高さの腸肋筋という筋肉のケイレンだと分かりました。



よかった、ケガじゃない


これなら上手に過ごせば数日でよくなる。


治療後、呼吸で痛むことはなくなり、だいぶ動けるようになりました。

週末に試合だということでしたので、2~3日後に再診の約束をし、出来れば「キネシス」(当院主催の健康体操クラブ)に来てもらうよう伝えました。




で、さっそく今朝、T子さんがキネシスにいらっしゃいました。

まだ、大きく動くことが出来ない様子。


少しでも次回の治療を楽にしようと、こっそりとT子さんのカラダの状態に合わせたエクササイズを

全体の30%ほど盛り込んで、1時間ほどみんなでストレッチポールやミディーボールを使ったエクササイズをしました。


私「では、大きくカラダをひねってみてください」

横目にT子さんを見ると、何事もなかったようにひねっています。

私「今度は大きく前屈!」

これもOK



T「先生、もうよくなっちゃったみたい

私「何よりじゃないですか

T「先生、治療はまだ受けたほうが良いんでしょうか?」


ん…??


ああ、キャンセルしたいのか。

なるほど。


私「良いですよ。ただ、また変な感じがしたら我慢しないで受診してくださいね。」


その後、週末の試合に向けたセルフ・エクササイズを2つほどご提案して治療終了。



きちんと診たてが出来れば、運動指導だけでも治療は出来る。


更に自信を深めた、嬉しい出来事でした。

アドカード

2006年10月17日 | Weblog
ちょっと背伸びをして「とよたま手技治療院オリジナル・アドカード」を作ることになりました。

って、別に自分で作るというわけではなく、家内の昔の仕事のつてを使って、デザイナーさんに頼んだんですが…。

で、早速今日、「濃い目の案を二つほど…」とデザイナーさんからメールが届きました。

「おっと~、仕事早いなぁ。」

と、感心しつつも、あまりの速さに「手を抜かれてはいまいか?」と警戒しつつご対面!

「………。」














かっこいーーーーーーーー(涙)

ほんとに鳥肌が…



よもやこれが「治療院」の宣伝とは思うまい。

先ず、かっこよすぎて反射的に手に取るな。

取ってしまうな。

間違いなく。

ってな出来。

しかし、まだまだNEWヴァージョンが届くらしい。



正直なところ、明細が怖い。

どんな仕事をする方なのか、「百聞は一見にしかず」

http://www1.bbiq.jp/toshiro/mykonos/cominfo.html

みてみてくださ~い


血液浄化計画発動!!

2006年10月16日 | Weblog
アンパンマンのエキスを読んで(10/5のBLOG)『今月中に献血をする』という決意表明をしたものの、ふと

『俺の血、きれいなんだろうか?』

と疑問に思う。


そういえば最近、自分のカラダのお手入れにはトンと無頓着に…

仕事を終えても、なんだかんだ調べ物や書き物をしたりして家に着く頃には11時。

風呂からあがって夕飯&晩酌。

脂っこい&塩っ辛いツマミを好み、仕上げに大量の炭水化物を流し込む。。。


きれいなわけがない。


程よくトロミがついているに違いない。


よしんば検査でぎりぎりセーフであったとしても、危険な状態にある人にそんな血液を提供しては、医療人として恥かしすぎる。

よし!きれいにするぞ!

血中の脂肪などは数日食事や生活に気をつけると、大分落ち着くらしい。


1週間だ!

来週の月曜までにサラサラの血液に変身だ!



ということで、休日であった今日一日。

血液浄化計画の第一日目はこう過ごしました。



その1
日中、家内と3歳の息子、家族そろって1時間の散歩。

え~~~っ、散歩?って思うでしょ? でもね、結構運動になるんです。


子供が元気な前半は、かけっこに始まり、スーパージャンプ(片手にコドモをぶら下げて『ジャーンプ!』って言いながら2~3M走る)を飽きるまで。

で、飽きないんだな。なかなか。

疲れてくる後半は『おんぶ~。抱っこ~。シッコ~。』


これはもう、ちょっとしたサーキットトレーニングです。


その2
で、帰宅したら今度は『お団子づくり』

上新粉に抹茶まぜて抹茶団子を作りました。

家族サービスなので、団子を丸める作業以外は全て私がやりました。


その3
休日くらい、家内に楽をしてもらおうか、ってことで夕餉の準備。

普段はここぞとばかりにジャンクなツマミを並べるのですが、今日からの1週間は違います。


まず、霧島鶏の腿肉に、酒塩をふりごま油を少々

下味がなじんだら軽く炒める(レア)

大根は1/2を大根おろしに、1/4をイチョウにカットし、炒める

その他の具材は、食べ残した団子・ワカメ・冷凍庫で遭難していた油揚げ

昆布だしと中華だしで割り下を作り煮込む

煮えたところで大根おろしをかけて…



『みぞれ鍋』のできあがり!



炒め油は灰汁と一緒に捨てるので、とってもヘルシーな一品でございます。

さってと~、仕上げは『香織ちゃん、ホッピーだして!』

あっ!








その4
禁酒

がんばります









信じられない…

2006年10月14日 | Weblog
いつも仕事の終わりに、治療院のホームページのアクセス件数見るのが日課となりつつある今日この頃。




えっと、今日は…

1101っと、 1101人ね…             

ん!? 1101にンン゛ッ!?!?


昨日が977…  

えっと1101人引くことの977人って…









124人?

うそだろ~~~~

今までよくて20人だったのに


急にそれは無いだろ~~~~~~

ブログだって30人がせいぜいなのに







PC壊れたな、きっと

はい、一件落着

おすすめ動画