TFCCとは、手首の小指側にある軟骨と靭帯で織られたクッションの事なんですが、
この部分の故障を「TFCC損傷」といって、保存療法(手術以外の方法)では治りにくいとされているんです。
ですが、
経験上、腕橈関節や腕尺関節の働きを整えることで結構痛みなく過ごせるまでに回復するものです。
今日はそんな一例の話です。
TFCC損傷と診断を受けて「前腕の骨(尺骨)を手術で切り縮めましょう!」とDrから言われたものの
なかなか切り縮める覚悟が出来ず(僕も「そう言われても…」ってなる口です。)ご来院されたAさんは、
3回の治療で一端は治療で痛みがなくなったものの、
趣味の楽器の演奏を楽しんでいたところ、再び痛みがぶり返してきたということで再度ご来院されました。
初回はまさしくTFCCの損傷!といった状態でしたが、今回は違ったようです。
どうしてわかるのかと申しますと、TFCC(三角線維軟骨複合体)は手の根っこと前腕の尺骨の間のクッションですので、
この部分を圧縮してグリグリ動かすことで痛みが確認出来るんです。
聞いてるだけで痛い!?
すみません。。
Aさんは初診時こそこの所見があったんですが、
今回は前腕の小指側に並ぶ筋肉を強くつかわせることでのみ痛みが確認できたのです。
この意味は、関節の間のクッションには傷はなく、その上を走る筋肉に痛みの原因があるということなんです。
内心『やれやれ』と胸をなでおろしつつ、それらの筋肉(尺側手根屈筋)への治療を施し、
症状の再現を見ると、「痛くない」とのこと。
一件落着、ではあるのですが、
私「セルフケア、ちょっと続けるの難しかったですか?」
Aさん「いやぁ、あのぅ、そのぅ…」
いえいえ、責めは致しませんYO!
のど元過ぎると面倒なことはしなくなるのは人の常。
私自身もその最たるものですから!!
ただ、痛みから解放されても、運動に適応できるまでには少しばかり手がかかるのも事実ですので、
Aさんにはセルフケアを続けていただけるようお願いし、今日の治療を終了しました。