スロトレ

2016年11月30日 | トレーニング日記

皆さん、スロートレーニングってご存知ですか?

軽い負荷でエクササイズの動作をゆっくりと行うトレーニングで、

軽い負荷でありながら条件が揃うと成長ホルモンが大量に分泌されるという優れもの!(^◇^)

この手法、故障時の消炎効果には目を見張るものがあります!

でも、けして楽なトレーニングじゃないんですよ…(;´Д`)

スクワットを例に説明しますね。

しゃがむ・止まる・立つという各動作を5秒ずつかけます。

で、それらを5回繰り返します。

1分休んでもう一度。

全部で5セット行います。

3セット目あたりから気が遠くなります。

4セットの終盤にはうめき声が漏れ出します。

上手くゆくと5セット目には震えが来ます。

これが来ないで終わると翌日の消炎効果もグンと弱くなる…(経験上の話)

逆にうまく追い込めた帰り道には、僕の場合「丸ごとバナナ」が食べたくなる!

成長ホルモンはコレステロールを材料にしますから、大量に分泌が始まると身体が油を欲するんだと思います。

これ、同じような仕組みで成長ホルモンを引き出す「加圧トレーニング」をされている患者さんからも聞かれる声で、

皆さん生クリーム系が恐ろしいほど食べたくなると言います。

ちなみに僕は生クリーム系は本来好きではないのです。

でも、スロトレがうまくいったときはどうにもこうにも「丸ごとバナナ」が止まりません。

 

で、いきなりどうした?と思われるでしょう⁉

はい、これからスロトレをしに行く予定なんですよ…

先月(だったかな?)のボックスクリーンでの自己ベスト更新の時に後仙腸靭帯を傷めましてね…

まったくもってレアなケガをしたもんです。

おかげさまで色々勉強になりました。

ともかく、そんなこんなで現在リハビリ中なわけです。

今は種目によっては自己ベストを更新できるまでに回復しています。

↓証拠映像はこちら(これは怪我した回の映像ではありません)

 

しかし、トレーニング後はまだ患部が若干腫れるんですよね。

なぜか?

組織の強度がまだ戻り切っていないから!

ふははははははは …はぁ

我ながらアホですよね…

フォーム崩してまで記録にしがみつくなんて…

フォームが崩れる時点で失敗!

すぐにバーベルを手放さなきゃ!

何を意地になってるんだ俺!

なんつって、挙げた動画見て毎夜ほくそ笑んでるんだから質が悪い。『やった~88kg挙がったぁ~(*´ω`)』なんつって…

これ、また繰り返してしまうんでしょうね…(/_;)

キチンと取り組めばウエイトリフティングはこの上なく健康に良いスポーツはないのに…

反省します!

そうさ!

ウエイトトレーニングで負った怪我はウエイトトレーニングで治すぞ!!!

正しく取り組めば安全で健康にいいスポーツなんだってことを身をもって証明するんだ!!

 

なんて書きながら、

なかなか腰が上がらずBLOGを書いているという…

ああぁ、書き終わってもうた…

行かなきゃ…

うわぁぁぁぁぁぁぁ、辛いの嫌ぁあああ!!!!!

スロトレ嫌ぁあああああああああああ!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、行ってきます。(T_T)


満員御礼「はじめての手技療法」セミナー~熊本県応援チャリティーイベント~

2016年11月29日 | セミナー/講習会

12/11に行う熊本県応援チャリティーイベント「はじめての手技療法」セミナー、

有り難いもので満員御礼となりました。

すでに募集を締め切ったのですが、それでもキャンセル待ちの希望を多数寄せられています。

本当にありがとうございます。

当日講師に立つ先生方も内容を練りに練って準備を重ねているところです。

当日私は補助スタッフですが、参加される先生方に有意義な時間を過ごしていただけるよう頑張ろうと思います!


「ウエイトトレーニングの効果=筋肥大」ってのは短略的だと思う

2016年11月26日 | つぶやき

ウエイトトレーニングの効果は筋肉を増やすこと!

この解釈、一般的で確かに間違いではないけど、それよりも大きな効果があることが誰からも語られないことにはちょっとした不満を感じます。

私としては、神経制御機構への影響と効果にどうしても目が行ってしまうんです。

むしろ「そこ」にこそ世代を超えた「ウエイトトレーニング」への取り組みの意義があるんじゃないかって思ってるんです。

中身は完結編・中学生にこそウエイトトレーニングが必要です!~障害予防&回復のためにスクワットをしよう~をご覧になっていただけたらお判りいただけると思います。

中学生どころか小学生にも「正しくウエイトトレーニング」を教えることって重要だし、

高齢者だから「ウエイトトレーニング」をしないんじゃなくて適切に、そして積極的に取り入れてもらいたい。

筋肥大だけを見ていたら思考が止まってしまうけど、「身体を動かす=運動」ってことを多角的にとらえるといろんな展開が見えてくるんです。

キーワードは「運動制御の効率化」

ウエイトトレーニングを単純な「ハードの強化」としてではなく、

ハードを通じた「ソフトの機能向上」という側面に目を向けた方が多くの可能性が見えてくるし、その方が絶対に面白いと思うんです。

なんだか「もや」っとしちゃうなぁ…

 

以上、つぶやきでした。


頸椎症のセルフケア:動画あり

2016年11月15日 | セルフケア

最近患者さんへのお役立ち動画が中々作れなかったんですが、

先日大阪で行った「頚椎症」をテーマとした講義のワンシーンから頚椎症のセルフケアの動画が撮れたのでご紹介させていただきます。

頚の痛みに悩まされている方にお役立ていただけましたら幸いです。

では、どうぞ!


筋膜の連なりから考える、姿勢と動作の解析法=回旋機能=より

2016年11月13日 | マニュアルメディシンの話

今年の10月23日に行われた講義の抜粋です。

解りやすい変化がみられたので二画面比較映像に編集してみました。

頑張ったのでここでもお披露目させていただきます(*´з`)

 

ちょっと真面目な話。

 

私は

『私にでききることは、皆にもできる』

を前提に講義をします。

できるようにリードして、出来ると気付くまで伴奏する。

そんな姿勢で講義をしています。

「特別な人間にしかできないテクニック」なんて存在しません。

そう思われてしまうのは講師の力量不足が原因かもしれません。

 

何のための講義活動なのか?

それは、効率的な手法を同業者間でシェアすること。

 

目線はどこに向けているのか?

参加者の先生方の先にある患者さん方への還元。

 

仮に「特別な人間にしかできないテクニック」があったとします。

であれば、セミナーを開く意味自体がないと思うのです。

だって、「君たちにはできないことを私はできる=私はみなより優れている!」といった主張で終わってしまいますもの。

参加者にとって具体的な学びにつながらない勉強会なんて本末転倒でしょう⁉

私は講師の自己承認欲求を満たすためではなく、有機的で機能的な「意義」を持った活動をしたい。

だから仕組みの理解と感触の共有に力を注ぎます。

根っこの理屈を理解して、目指すべき感触を知れば、

あとは突き進むための情熱があれば大概の事はできるようになるからです。

な・の・で、

これからも気付いた先から吐き出してゆこうと思います。


バカボンのパパを超えちゃいました…

2016年11月08日 | つぶやき

今日もまた「福しん」でマーボー麺を手繰る私。

自分でも笑ってしまうくらい「福しん」のマーボー麺にダダはまり中。

 

ところで、いつも福しんのBGMは昭和の懐メロが流れているんですが、

この日のBGMはアニソンメドレー。

ふと、とても悲しげで切なげなメロディーが流れてきました。

『ん~、何の曲だっけなぁ…』

と記憶をたどっていると、

 

41歳の春だから~

元祖天才バカボンの

パ~パ~だ~か~ら~

冷たい目で見ないで~

 

『あ、天才バカボンか!』

と気が付くと同時に

『バカボンパパを超えちゃったな…(-_-;)』

と、軽いショックを受ける私。

妙に切なさの募る福しんのカウンター。

 

子供のころ、バカボンパパはえらいオッサンに見えたのですが、

まさかそのパパを超える歳になる日を迎えることがあろうとは…

なんとなく、神妙な心持になり

『誤魔化しなく、一瞬一瞬を大切に暮らさないとなぁ』

と心の中でつぶやいた42歳の冬、なのでした。


エアスクワット300回

2016年11月07日 | トレーニング日記

今日は昨日の大阪出張の代休日。

リフティングをしに行こうとウキウキだったのですが、

治療院の倉庫代わりに使っていた浴室の下水管から若干の「かほり」が立ち上るというアクシデントのため

急遽大掃除をすることに。

前のテナントから越してから2年。

多くのガラクタが運び出され、3割弱は廃棄品。

これはいい機会だったかも…

と苦笑い。

しかし、思いのほか掃除に手間取り今日のトレーニングはオアズケ(T_T)

配管にたまっているであろうゴミを溶かす作業に30分の待ち時間ができたので、

サクッとワークアウトをしてみました。

選んだ種目はエアスクワット。

ルールは1分間で30回のエアスクワットをし、残りの時間は休憩。

これを10セット=10分。

1分間で30回のスクワットは35~40秒位でできるので、残りの20~25秒がインターバル。

そこそこの充実感もあり、サッとやるにはちょうどいい運動量でした。

しかし、いささか物足りない感じもしますね…(-_-;)

帰りに風の子公園で懸垂でもして帰ろうと思います。

さぁ、お掃除再開!


頚椎症の徒手的臨床in大阪

2016年11月06日 | セミナー/講習会

今年最後の大阪セミナーを終え
息子に551蓬来の豚まんを携えて新大阪駅で新幹線を待っています。
今日も具沢山な内容となりましたが、ご参加いただいた先生方は皆さん最後までよく付いてきてくれました。
今日の講義、実は41歳最後の講義でしたので、納得のいく講義ができて個人的には満足です。
さて、新幹線に乗ったらアンケートを見ながら晩酌です。
参加者の満足度やいかに⁉

12/11(日)は「はじめての手技療法」セミナー~熊本県応援チャリティーイベント~

2016年11月05日 | セミナー/講習会

はじめての手技療法|手技で結果を出す!反射機構、組織の物理特性の臨床活用術 2016/12/11 Sun.(東京)

 

来る12/11に、一般社団法人徒手医療協会主催で

熊本地震復興応援のためのチャリティセミナー

を行います。

この日は徒手医療協会のメンバーが、数ある手技療法の象徴的な技法を紹介します。

内容は治療の現場から運動指導の現場まで広く活用できる内容を取り揃えました。

徒手医学に触れるのがはじめての先生方でも解るよう、

かつ臨床に出ている先生にもお役立ていただけるよう、

仕組みの理解から実技の習得まで、丁寧に指導します。

 

 

「マッスルエナジーテクニック」という神経-筋の反射機構を利用したストレッチや

今話題の「筋膜リリーステクニック」というコラーゲン繊維の物理特性を利用した、筋膜への介入手法の講義ではその技法の切れの良さにきっと驚いてもらえることと思います。

また「関節モビライゼーション」の講義では、難しく考えられがちな「脊柱の評価と治療」がいかに取り組みやすく即効性の高いものであるか、という点に気付いてもらえることでしょう。

「セルフケアメソッド」の講義では、患者さん自身で行っても効果が自覚できる手法というものがあるということに、大いに感動してもらえると思います。

その昔の私がそうだったように、会場に脚を運んでいただいた先生方にも驚きと感動をお届けしたいと思います。

 

 

講義開始は10:00

終了は16:00

一日がかりの講義ですが参加費用は4,000円。

この回の参加費は会場を借りる費用を除くすべてを被災地への寄付とさせていただきます。

参加費は破格ですが、内容の濃い、気持ちのこもった講義をお届けすべく現在鋭意準備中です。

現在、ありがたいもので医療従事者の先生方やその学生さん、そしてパーソナルトレーナーさんからの申し込みがどしどし寄せられています。

この様子だと当日は満員御礼となりそうです。

残席はだいぶ心もとない状況ですが、

私が目指す、運動指導と治療の現場との有機的連携のためにも、

健康に関連する様々なフィールドで活躍される方からのご参加を心よりお待ち申し上げます。


バルカーカップ、佳境に差し掛かってきました!

2016年11月03日 | コンディショニングの話

なんの写真か?と思われる方もいらっしゃることでしょう!

調整中は私の手もふさがってしまうので、選手の写真は撮れないのです( ;∀;)
でも、何もないのは寂しいのでセルフィーってのを撮ってみた、と…

選手の方はすこぶる快調❗
次の試合までは二時間以上有るので、一旦疲れ抜きの手を打ちました。
あとは再度競技動作に対するファシリテーションを施して送り出すだけ。

試合も佳境に差し掛かっております。

う~ん、ワクワクするな!(*≧д≦)

バルカーカップ第17回統一全日本ダンス選手権でチューニングスタッフとしてお仕事してきます

2016年11月03日 | コンディショニングの話

今日は日本のソシアルダンス(社交ダンス)の全団体が集い、真の日本一を決する

バルカーカップ第17回統一全日本ダンス選手権!

私も選手のチューニング(本来の動きを引き出すお手伝い。ピアノの調律のようなものとお考え下さい。)スタッフとして参加することになりました。

私のクライアントは西尾・下田ペアです。

持ち前の澄んだダンスに芯の強さを携えて今大会に臨みます!


このバルカーカップ、面白いことにドレスコードがあるんです。

つまり、観戦者もジャケットとネクタイがないと入れません。

多分ビーサンとかもダメ。

もちろんジャージもNG。

スーツにネクタイじゃないと入り口を通ることすらできないのだとか。

当然、いつもの仕事着では入れません。

ちょっと前まで「試合会場に入らなければいつも通りでOK」…との話があったような気もしていたのですが、

昨日確認したところ試合会場以外もNG。

えっと…(;´∀`)

スーツでお仕事する感じ⁉(;^ω^)

ま、できないこともないですがね。

一応ジャージも準備しておこう…(-_-;)

では、行ってきます!


ハイボールとマーボー麺

2016年11月02日 | つぶやき

ここんところめっきり寒くなってきましたね。

風邪やインフルエンザ、マイコプラズマなんかも流行っているようで手洗いうがいには気を使いたいですね。

流行っていると言えば、

最近のお昼ご飯は近所の「福しん」(チェーンのラーメン屋さん)でマーボー麺を手繰るのがマイブーム。

気が付けばここ3日、ずっとマーボー麺を食べています。

初日、『マーボー豆腐が食べたいけど、ご飯はなんか重いな…麺がいいな…』

なんてメニューを開くのですが、残念ながら「マーボー麺」の姿はなく…

そんな時、昔先輩方がもつ焼き屋でハイボールを頼んだ時のことを思い出したんですよ。

 

確か10数年前。

立川のもつ焼き屋さんに厳つい感じの先輩(でも中身は優しい)二人と私の三人で行った時の事。

私「ホッピーください!」

先輩A「俺もホッピー。」

先輩B「俺、ハイボール!」

ウエイトレスのお姉さん(以後お姉さん)「えっと…ハイボールっていうのは置いてないんですけど…」

当時はハイボールなんて今ほど流行っていなかったので、ハイボールがメニューになかったんです。

なのでお姉さん、ハイボールの存在自体を知らないみたい。

私も当時、ハイボールなんて飲んだことなかったですからね。

アルバイトの若いお嬢さんが知らないのも無理もない話。

でもね、焼酎用のソーダもあるし、水割り用のウイスキーもあるんです。

だから出そうと思えば出せるわけです。

『B先輩の機嫌が斜めになるか…』

と、私の背筋を緊張が凍らせたその刹那! 

B先輩「そっかぁ~、じゃあ、ウイスキーのソーダ割♪」

お姉さん『ソレモ「メニュー」ニナイデス…(;´∀`)』

更に、お姉さんの眼が涙目になったその刹那!!

「そ・れ・を、ハイボールという!」と、A先輩。

B先輩「ワハハハハ!じゃ、俺もホッピー!」

A先輩の見事な突っ込みで一件落着。

いやぁ~A・B先輩元気かなぁ(*´Д`)

 

はい、回想シーン終わり!

舞台は2016年練馬の福しんカウンターに戻りまして…

 

私『しれっと頼んだらマーボー麺出てくるんではなかろうか⁉』

と、なんとなく考えたわけです。

で、戯れに「マーボー麺ください」と言ってみたわけです。

お姉さん、一瞬逡巡したんですが、厨房に「マーボー麺1丁~」と一声。

厨房からは「え?麺!?」と返ってきたんですが、お姉さんの力強い「麺で!」の一言で一件落着。

 

以後3日連続でマーボー麺を食べているというわけです。

何だか裏メニューを独り占めしているみたいで得した気分。

さて、午後の治療も頑張ろう!


おすすめ動画