新橋演舞場 2階右列14番
一、 ひらかな盛衰記(ひらかなせいすいき)
逆櫓
船頭松右衛門実は樋口次郎兼光 幸四郎
お筆 福 助
女房およし 高麗蔵
船頭明神丸富蔵 松 江
船頭灘若九郎作 廣太郎
畠山の臣 宗之助
畠山の臣 桂 三
漁師権四郎 錦 吾
船頭日吉丸又六 錦之助
畠山庄司重忠 梅 玉
四世中村雀右衛門一周忌追善狂言
二、 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
七段目
祇園一力茶屋の場
大星由良之助 幸四郎
お軽 芝 雀
赤垣源蔵 友右衛門
富森助右衛門 廣太郎
大星力弥 廣 松
鷺坂伴内 男女蔵
矢間重太郎 秀 調
斧九太夫 家 橘
寺岡平右衛門 吉右衛門
三、 釣女(つりおんな)
太郎冠者 又五郎
大名某 橋之助
上 七之助
醜女 三津五郎
逆櫓、重厚というが、なんともつまらない。筋はそこそこあるんで、もう少し工夫ができないだろうか。幸四郎は最近、良くやるが。。。
七段目、芝雀、父親の追善狂言で立派に務めあげたと思うが、また太ったか。太ったお軽は他に、秀太郎くらいしか記憶にない。父親をみならって、スリ筋体型になってほしい。
釣女、踊りが上手い又五郎と三津五郎。ほんわかした狂言もの。
一、 ひらかな盛衰記(ひらかなせいすいき)
逆櫓
船頭松右衛門実は樋口次郎兼光 幸四郎
お筆 福 助
女房およし 高麗蔵
船頭明神丸富蔵 松 江
船頭灘若九郎作 廣太郎
畠山の臣 宗之助
畠山の臣 桂 三
漁師権四郎 錦 吾
船頭日吉丸又六 錦之助
畠山庄司重忠 梅 玉
四世中村雀右衛門一周忌追善狂言
二、 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
七段目
祇園一力茶屋の場
大星由良之助 幸四郎
お軽 芝 雀
赤垣源蔵 友右衛門
富森助右衛門 廣太郎
大星力弥 廣 松
鷺坂伴内 男女蔵
矢間重太郎 秀 調
斧九太夫 家 橘
寺岡平右衛門 吉右衛門
三、 釣女(つりおんな)
太郎冠者 又五郎
大名某 橋之助
上 七之助
醜女 三津五郎
逆櫓、重厚というが、なんともつまらない。筋はそこそこあるんで、もう少し工夫ができないだろうか。幸四郎は最近、良くやるが。。。
七段目、芝雀、父親の追善狂言で立派に務めあげたと思うが、また太ったか。太ったお軽は他に、秀太郎くらいしか記憶にない。父親をみならって、スリ筋体型になってほしい。
釣女、踊りが上手い又五郎と三津五郎。ほんわかした狂言もの。