あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

大きな栗の木の下で

2008-09-22 20:26:11 | 植物

  おおきな くりの きの したで

 お、栗のいが発見 



 なかにぺちゃんこの栗がひとつ入っていました。 ほかの栗はどこへ行ったかな。
 もう一つ発見。 今度のは、中に1個とそばにもう1個。 



 そして近くにまるまると太った栗が2個落ちていました。 今年初めての栗というか、植えてから初めて実った栗です。



 一個目のイガから飛び出した栗があるはずなんだけど・・・・・ 近くを探しましたがどうしても見つかりませんでした。


 栗の木の下にはさつまいもが広がっています。 植えたときはまずまずの日当たりだったのに、急に大きくなった栗の木の陰になってしまいました。 日当たりが悪いせいかつるの伸び方もイマイチだなあと思っていたのに、今日見てびっくり。 いつの間にこんなに広がってしまったのでしょう。 この間見たときの3倍にはなっています。 この中に栗が落ちたら、どこにあるか分からないですねえ。 対策を考えなければ。



 見ると、芋の葉っぱの上でかまきりがこちらを見ていました。 何枚写真を撮っても身じろぎもせずー。  



 おなかの大きな雌のカマキリです。 もうすぐ産卵して死んでいくのでしょう。
 そばに落ちている赤い実はナツメです。さつまいもは栗と柿とナツメの木の間で、精一杯領地を広げています。 


 暑い、暑いと言っている間にも秋はいつの間にか来ていました。


応援ありがとうございます日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマも自家製

2008-09-22 00:08:55 | 植物

 ???  
 実家のサボテンハウスの中に、プラスチックのおけが6,7個おいてあって、そこに変わった植物がつっこんであります。 それもさかさまに。



 おけの底をのぞいてみるとー



 じつはこれ、ゴマなんです。 色が茶色っぽいのは、「金ゴマ」という種類だから。

 ふつうは、こんなふうにして、シートの上などに立てておくようです。 これは去年近所のハウスで見かけたもの。 ハウスは雨が当たらないので、何かを乾かすのには都合がいいですね。 軒下で乾かしている家もありました。 それは両手いっぱいくらいの太さにきちんと束ねて、壁にもたせかけていました。  



 ゴマはこんなふうに生えています。 8月16日、ほぼ1ヶ月前に撮影したものです。 ゴマにはとてつもなく大きいいもむしがつくので、ぶじこがいやがるのですが、これにはいもむしはついていませんでした。



 ゴマの花。



 こうやって畑で育てたゴマを切り取って、葉っぱを全部取り除いて、 束ねて、たてかけて、下に落ちたゴマをひろって、ゴミを取り除いて、洗って、またかわかしてー、ゴマって食べるようになるまでにずいぶんと手間暇がかかるのだなあ、と思いました。 
 その手間暇かかることを、今年母がやると言い出したときには、よく思いついたもんだとあきれるやら感心するやら。 
 ただし、母はかなり省エネでやったみたいです。 まず、葉っぱは勝手に一斉に落ちたと言っていました。 ? どうしてそうなったかはわかりません。 だからここでまず一手間省けました。 そして家にある花を保存するための桶をきれいに洗って、切ってきたゴマの茎を逆さまにつっこんだというわけです。 確かにこれだと実は全部桶の中に落ちるので集めやすく、多少は作業が楽でしょう。


 とうがらしも自家製、ゴマも自家製。 おかげで我が家の食卓は安全、安心。
 と、ちゃっかり出来上がるのを待っているわたし。


応援ありがとうございます日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする