と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

思考の整理学から学んで

2008年10月09日 22時49分01秒 | 先公ごっこ2008年から2012年
 今日は天候もよく防災訓練を七限目に企画しています。安心・安全な学校にするのはもちろんですが、万一の場合の心構えもまた重要なことです。トレーニングをしておくのと、そうでないのとは、運命を左右します。またこのブログで紹介しましょう。

 安全というと、ITの世界でもいろいろ危険があります。わたくしは、RSSというのを使って、キーワードをいくつか打ち込んで、巡回収集させています。その中にわたくしの名前でチェックさせているのがあるのですが、当然ながら何の反応もないのです。当たり前ですが。(警戒だけは怠らず、です)

 ところが、「思考の整理学」を書かれた学者の外山滋比古先生のは、我が家のPCはよくチェックしてきます。有名ですからね。あるいはわくしのことを嫌っているのでしょうか(^_^)/

 かなり前の本だったので、書棚から出してみたら読むに堪えない。いかに保管が悪いかということなのですけれども。それで昨日買ったのでした。最近若い人に売れていると聞きましたし、こうやってぼろぼろになった古い本を再度買うのは言志四録をはじめ、時々やっています。しかながら、カードシステム(B6の京大式カード)を導入して35年近くたってしまってから、いまさらながら、ノートの効用を説かれていて大変懐かしかったのです。

 結局、読書しながらノートをとったり、カードをとったりして来たのです。基本的にまじめなんでしょうね。遅々たる歩みでしたけれども。能力に乏しいわたくしは亀のように努力するしかなかったですから。

 今回、むしろそれよりも頭のノートに書いてありますか?という文章にふれさせていただいて、これは参ったという状態でした。

 加齢とともに忘れてしまうことも多く、さらに多方面の情報収集をしなくてはなりませんから・・・・言い訳ですね。

 しかし、一度目のノート(カード)をとったら暖めておいて、熟したらその中のいくつかから2度目のノートをとるという方法はいいものです。そして、メタノートという大テーマでさらにまとめる3度目のノートはもっといいと仰る。

 実はここは最初に読んだときは目に入りませんでした。当時、梅棹先生の情報カードシステムに相当魅惑されていましたから。目がそこまで行かなかったのです。わたくしの蟻の巣のような部屋にはスチールの情報カード収納庫がデンと鎮座ましましています。貴重な思い出がたくさん詰まっていますから大切にしています。

 それで早速やってみました。いくつかある古いノートを3次情報として、メタノートとしてまとめてみました。やり方は、この文庫本を購入するしかないのでしょうけれども、古いノートを書いていた時期の記憶が読みがえりました。

 懐かしくなりました。

 ありがたいものです。

 ノートも捨てないでおくほうが賢明かなぁと思ったしだいです。


 また明日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練でした

2008年10月09日 20時41分39秒 | 先公ごっこ2008年から2012年

 今日は、7時間目防災訓練を実施しました。防災の日には印刷物でしたが。年間に二回やっているようなものです。

 地震と火災の訓練です。

 順調にできましたが、やはり小さいときからやっているから「慣れ」があるのでしょうか。私語が多いと消防署の方にご指導をいただきました。

 実際に大地震を経験したら、私語なんてとんでもありません。真剣さを考えましょう。

 それと、大都会で地震の当事者になってしまったら、銚子方面まで歩いて帰ってくるしかないのです。

 そのための体力をつけておきたいものです。普段から。

 さらに、大体の地図も頭の中に入れておかなくてはなりません。つまり道順。まったく知らない道を帰ってくることになります。

 他にも水の確保とか諸問題山積です。

 普段から想定訓練をしておきましょう。頭の中でセルフトレーニングです。


 阪神淡路大震災の被害について、神戸とか淡路島では公開施設を作って、いろいろな方に見てもらっています。わたくしも行って来ました。いまさらながら、実に恐ろしいことです。

 他人事として考えないで、もし自分が当事者になったらという訓練は自分でもできます。そんなことを考えていただきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/