と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

1月13日(火)のつぶやき

2015年01月14日 06時19分24秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

体重管理

体重管理が趣味になっている。毎日起きたらすぐ測っている。私の書庫に体重計を置いてあるから、簡単である。ストーブを点火して、それからパジャマを脱いですぐ測る。そして記録する。毎... goo.gl/F6nGBH


桑田佳祐の発言に青山繁晴氏が「なんちゃってリベラル派」と揶揄 - ライブドアニュース fb.me/2sxZuYr1Q


朴大統領新年会見:慰安婦問題、韓国人目線の解決目指す - 朝鮮日報 bit.ly/1C0Lf0W 2015-01-13 10:41:10

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

シャルリー「生存者の号」発行へ ムハンマド風刺画特集 - 朝日新聞 bit.ly/1KDXOWh 2015-01-13 10:36:04

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

諸存在が有している一箇の同一性は永遠に「先だち」、歴史の成就に先だっている。時が巡り終える前、つまり時間がなお存在している間は、諸存在は確かに互いに関係の内にあるけれども、その関係は自己を起点としているのであって、全体性を起点としているのではない。-全体性と無限-

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

孤独になって路を歩んでいくことが、[最も大胆な騎士としての哲学者]たちの本質をなす。彼らの天賦は最も類稀で、或る観点からすれば自然の中で最も不自然なものであり、更には同種の天賦に対して排他的で敵対的ですらある。-真理の情熱について-

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

鵜川四十八体石仏群:近年まで室町後期に観音寺城城主・六角義賢が亡き母の菩提を弔うため1553年に建立したとの説が有力であった。だが、地元・滋賀県の古文書の発見から、15世紀には存在していたことが明らかとなったため由来は再び謎となった。 pic.twitter.com/eC2TOpkZCt

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

都バスで勝どき行こうとして待ってたら、大江戸線が来た件wwww pic.twitter.com/geN0hT0tSs

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

今年3回目の新幹線で東京へ向うなう。外は寒そうな曇り空です。新幹線車内でゲラリタッチ。まずは『日本の反知性主義』の名越先生との対談ゲラから。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

女子学生の住む部屋はなるべく二階か三階以上。角部屋は避けて日当たりがよく、家賃はなるべく安く、服を収納できるスペースがあって、流しが臭くなく、周りの環境は閑静で、通路がこざっぱりとしているところ。玄関がきれいなところ。イメージして探せば見つかります。イメージすることが大事。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

目上の人には礼儀正しくしなさい。友だちには親切にしなさい。あたりまえのことをふつうにやっているだけで、目立つようなありがたい時代です。だから、ふつうに真面目に、常識的に礼儀正しく、なるべく親切にしていれば、それだけですてきな女性です。とってもお得な時代です。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

学生は好きなことを見つけるためのモラトリアムな時間だから好きなことを探しなさいね。好きなことを見つけたら、そのあとは辛いことの連続です。だって仕事って大変なんです。母さんを見ていたらわかるでしょう。でも好きなことをやってる辛いことも乗り越えられちゃう。好きだから。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

内部の世界を外部の世界に変え、外部の世界を内部の世界に変えて、その結果、一方が他方の中で再認識される。そうすることによってのみ、人間は自分の世界でくつろいだ気分になれる。そうでないとき人間は、世界でよそ者のままだ。 『オリーブの森で語り合う』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

執着から離れようと思ったら、

それを離れようと思わないで、

霊性本位の生活のほうへと自分の心をふりむけていくと、

自然と離れちまう。 bit.ly/P1LmqX

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 戦国大名武田氏における暴力の規制について(1) ci.nii.ac.jp/naid/110009575… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「あの授業つまんない」「あの教授つまんない」そう言う人は必ずいます。そして「つまらない同盟」を作ろうとする。あなたは「おもしろい同盟」を作りなさい。つまらないと思ったら「人はなにをつまらないと思うのか」「あの教授のどこがつまらないのか」を研究しておもしろがりなさいね。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

教授は教えて授けるのが仕事。学生は学んで生きる存在。わからない授業は学びの機会。苦手だからわからない。どうしてもつまらないときは「この授業はどれくらいきれいにノートを取れるかに挑戦しよう」と目的を変えて、教授がしゃべったことを全部書き取ることに費やしていなさい。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【手長足長④】坂上田村麻呂が鳥海山に大物忌神を祀って東北平定を祈願した。しかし鳥海山には手長足長という化け物がおり、船を引っ繰り返したり狼藉を働いていた。怒った大物忌神は鳥海山の頂を手長足長ごと海に吹っ飛ばし、それで出来たのが飛島である。手長足長はその後、百合若大臣に退治された。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「もう1人でも怖くない」 大学公認“ぼっち席”学食に広がる  - 産経ニュース sankei.com/premium/news/1… 「1人で食事をするのが好きな学生が増えたというより、1人で食事をしているのを見られたくないという心理に配慮」。私なんか,いつも一人でしたよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「我々の敵、日本人」戦時中のアメリカ軍用【反日映像】が興味深すぎる fb.me/72JxaX8mJ


危険は親が作っている SNSで子どもの写真投稿が減らない理由とは - ライブドアニュース fb.me/46nXhOv63


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文書きは、環境によくない。ゴミばかり発生させていたんじゃ。

2015年01月13日 09時26分36秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

体重管理

 

 

体重管理が趣味になっている。毎日起きたらすぐ測っている。私の書庫に体重計を置いてあるから、簡単である。ストーブを点火して、それからパジャマを脱いですぐ測る。そして記録する。毎日である。毎日。

とうとう今朝は68.9キロになった。中学生以来である。

やるときは徹底してやるのが私の性格なんだろう。食事は、毎回20分以上かけている。そうなのである。時間制である。まるで、ボクシングのようだ。きっちり時間を測っている。おいしくないだろうって?

そんなことはない。

おいしいと思う気持ち、こころが大切である。だから、白湯でもおいしいと思うことができる。

感謝の気持ちも当然入る。

ま、他にも体重管理のコツはある。

それはwalkingである。日に二回、午前と午後に行く。それぞれ30分くらい。これもまた時間制である。防寒に気を付けているけれども。

ポケットラジオを聞きながらである。

ちょう~田舎に住んでいるから、田んぼ道はいくらでもある。交通事故の恐れはない。これもあまり油断していると自転車に轢かれて死んじゃうかもしれないから、注意はしているのだが。

 

そろそろ本題にはいる。

それは原稿のことである。今日から、締め切りのある原稿書きをする。と思ったら、今日は居住地の大図書館が休館であった。こいつはマイッタ。書きながら、今、気がついた。

仕方が無い。

家で書く。

書くけど、二時間に一回は運動をしよう。そうなのだ。体調を崩した最大原因は、原稿書きであったからだ。バカだよ。バカ。

有りもしねぇ能力を、なにを勘違いしたのか、論文を書いてみたいと思ったのが運の尽き。

毎日10時間以上もやっちまった。書くことをである。その結果がゴミ論文の大量生産であった。こいつは賢くない。論文を書いて恥さらし、バカ扱いをされているのだからどこにプライドがあるんだと嘲笑されている。賢い人は、論文なんか書かないだろう。オノレの欠点をさらしてまで、チャレンジはしない。他者の文章を冷ややかに眺めて笑っていればそれですむからである。それをあえてやっちまった私は変人である。

もうこれで最後にする。

やぁ~めたということである。材料も尽きた。断念したということである。断念させるのも、教育の重要な要素であるというのは、かねてからの私の主張である。だからそれに従う。生涯学習は相変わらず懲りもせず、やる。生徒であるかぎり、これはできる。なにしろバカ学生である。爺学生だ。これは指導する立場にあるわけではないから、いつまでもできる。

しかし、論文書きは、環境によくない。ゴミばかり発生させていたんじゃ。経済論理からも、ゴミの発生はカネがかかる。ゴミ処理場の方々に迷惑もかかる。

 

これまで、いろいろな方々と別れを経験してきた。

いろいろな組織に入っていた。仕事をしていた時期には本当にいろいろな組織に入って勉強してきた。宗教もそうだ。仏教から、イエス教も勉強してきた。中央仏教学院に入学したこともある。しかし、すべてある時期から縁を切ってきた。組織とだけである。人との縁は、向こうから切られないかぎり、こっちから切ることはないけど。

一番は退職したことだ。

前の仕事と縁を切った。

退職したのだから当然である。一度死んだのだから。体調を崩して、失神した。これもまた縁を切るということの考えに至った原因でもある。

時々は、自分の周囲や環境を変える必要がある。

いつまでも死に神のようにしがみついていてはならない。みっともないではないか。

ま、自分さえ納得していたらそれはそれでいいのであるが。

私の書庫もキタナイ。

ゴミだらけである。

借りてきたホンのコピーなんぞ山ほどある。A4の籠が、22個ある。深さが約50センチ。100円ショップで買ってきたものだ。その中に、コピーしたホンが積んである。付箋だらけの。

それを見る度に、バカなことばかりやってきたなぁと思う。なんにもならないことばかりやってきたからだ。

私の場合、対象がどうのこうのというのではない。

あくまで方法論を学んできただけである。

資格もとれない。卒業もできない。それでいいのだよん。

どうせ暇人だしな。

悪いことだけはしてこなかったけどね。

その程度です。

(^-^)/

 

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(月)のつぶやき

2015年01月13日 06時22分42秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

還暦を過ぎたのだから、「進歩」はねぇだろうに

還暦を過ぎたのだから、「進歩」はねぇだろうに、なんで好きこのんで爺学生なんかやっているのだ... blog.goo.ne.jp/tym943/e/796a4…


今日は、自宅で新年会をやる。
お昼を挟んでやる
毎年やっている。
楽しみである。
全部で九名である。(アタシら夫婦は除く)
さ、これから日課にしているwalkingに行ってこようっと。
原稿書きもかなり進んだし。... fb.me/2W7Z9nlqG


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ扱いをされてなんのメリットがあるのだ?

2015年01月12日 08時30分11秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

還暦を過ぎたのだから、「進歩」はねぇだろうに

 

 

還暦を過ぎたのだから、「進歩」はねぇだろうに、なんで好きこのんで爺学生なんかやっているのだ?あまつさえ、素人なのに郷土史なんかやって、バカ扱いされてなんのメリットがあるのだ?とよく言われる。

まったく、まったくバカだからできるのである。

しょうがねぇではないか。

利口だったら、こんな生涯学習なんて気取って時間つぶしをやるわけもないだろう。カネもムダだと言われるし。特に親しい友人知人とかに。一番言うのが配偶者である。毎日言うからキレそうになる。

しかし、考えてみたら、年金生活をしているのだから、家計を切り盛りしている配偶者にしてみればアタマにくるだろう。爺だけが、毎日遊んで暮らしているのである。だから、配偶者にも、家族にもバカ扱いされる。

自覚しているから、今更ハラも立たない。バカは爺になっても、バカであるからだ。

確かに、学生をやっていると指導・訂正・バカ扱いは日常茶飯事である。あたりめぇである。それが学生の宿命であるからだ。郷土史もそう。そもそも素人だから、こっちもバカ扱いはあたりめぇの世界である。

それを受容できないのならば、両方の世界から去るしかない。

定年退職する前にやっていた一介の田舎教師時代は、狭い専門の世界と人間関係で閉じこもっていればそれなりに生きていくことはできた。でも、それはそれでそれっきりの世界である。退職したら、なんの意味も無かったよん。マジに。

ま、その時のことは書かない。書いちゃいけない。書いてみたいことは山ほどあって、これでも論文が書けるけれどもね。( ̄― ̄)

 

もう、私は生まれ変わったのである。つまり一回死んだのである。現役教師の時代は、「前世」のできごとでしかない。

だから今は楽しい、楽しい。現役大学生をやっていると美人学生もたくさんいるし、外国からの留学生に刺激を受ける。外国の母校の大学で日本文学を専攻してきた留学生は、日本語で会話をしてくれるから、私のようなものでも理解できるのである。こいつは思ってもみなかった教育効果であった。

留学してくるくらいであるから、妙なプライドはない。あくまで「妙な」である。つまり、一心不乱に学ぶという姿勢である。これは見習いたいくらいである。中には、外国で大学の准教授クラスの方々もいる。10本の指でも足らないくらいである。そういう方々でも、謙虚である。学ばれるということに関しては。

私のようなバカ爺にも、いろいろ聞いてくださる。当然、分かる範囲でお答えする。それがお互いに勉強になるわけである。外国の方々にとっては、私のような日本文学・古典を実際に授業で教えていた(日本人対象)というのは、あまり周囲にいなかったと言われるからである。理論は大学の先生たちの方が詳しい。あたりまえだ。それで飯を食っているのだから。私は、実践しかない。爺という名の大衆でもある。知識人とは対極にいる一般大衆である。

  

爺学生というと、伊能忠敬を思い出す。

彼もまた、隠居してから学問を始めた。これが一番励みになる。バカな私にとっては。

大いなる先達がいるから出来るのである。

ま、伊能忠敬と同じレベルだと考えているのではない。そんなことを書いたら畏れおおい。

佐原とか、伊能忠敬の出身地である九十九里町の方々に叱られてしまう。あ、彼は産まれたところが九十九里町である。佐原は婿に入った場所である。勘違いをされないように。両方とも記念になるものが残っているから、一度行ってみてくだされませ。

 

ま、めげずにいろいろとやっていると苦しいことも多いが、ためになることも多い。

視点が広がる。

へぇ~、そういうこともあるのだなぁと思うし。

それが唯一の楽しみでもある。

そういう経験をしたかったら、「バカに徹する」ことである。妙なプライドがあると、誰も指導はしてくれない。以前の経歴を鼻にかけて、威張っていたら誰も相手にしてくれない。

4月から入学する生涯大学というのも、アレは正式な大学ではない。いわゆる老人大学である。そこで学生をやると言ったら、なんと周囲の反応は「え?」「そこで教えるのではないのか?」というものであった。

なんのなんの。

「オレはバカだから、まだまだ学生をやるつもりでっせ」と答えると、たいていの人は呆れて、苦笑する。

バカは死んでも治らないという見本である。

アタシャ。

 

 

わはははっははっはは。

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日(日)のつぶやき その2

2015年01月12日 06時24分24秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

尖閣諸島を強奪するために中国が新軍事基地を建設 新兵器も配備? #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日(日)のつぶやき その1

2015年01月12日 06時24分23秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

二重人格で書くことだ

教育効果というものは恐ろしいものがある。

文章のことである。まだ小学生の高学年のときに、志賀直哉の文章がいいと教わってから、短文主義で通して... goo.gl/uJrzJG


ラブジョイ彗星という彗星(ほうき星)が双眼鏡で見える明るさになっています。
ここ数日東京からも見えていますが、尾は見えず、ぼんやり小さな丸い姿です。
見つけるのはなかなか難しいかもしれませんが、見える位置をお知らせしておきます。 pic.twitter.com/sxIH3btUGd

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

水平は、時間や前後や道や、また因果性の次元を意味する。垂直は、永遠なるものや常にあるものや創造的なものの次元を意味する。その両方が交差する箇所が、”今、ここ”なのだ。時間のどの瞬間をも絶対者との関連に見ることは、苦しみを受け入れることである。 『エンデのメモ箱』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

等持院足利尊氏像:京都にある臨済宗天龍寺派の寺院で、足利氏の菩提寺。尊氏は後醍醐天皇に反逆したとして、幕末以降逆賊扱いされてきたが、戦後の歴史観の変遷を経て再評価され始めた。京都の時代祭で永く室町時代がなかったのもこの事に起因する。 pic.twitter.com/B568tzmjt7

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【山形県南陽市俗信③】柿は冷えるから食べちゃだめだよ。産湯を捨てる時にハンゾウ(お歯黒を染める時に使う盥のことか)を4回叩くと次の子は4年後に生まれるよ。卵を食べると年子が生まれるよ。お産のあった家で御粥を御馳走になると孕むよ。夜泣きしたらこけしを添い寝させるといいよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

教育社会学 (放送大学教材) 天野 郁夫 amazon.co.jp/dp/459558749X/… 教育社会学の入門書は,これがいいと思う。放送大学のテキスト(1998年刊)。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

いま準備中の本のための小さな散歩。 > 「万博と千里と集落」 pic.twitter.com/gGA9tUoPwz

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

社会学講義 人と社会の学 (中公新書) 富永健一 amazon.co.jp/dp/B00LMB0BGY/…  学生さんに勧める概論書はコレ。キンドルにもなってます。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

高田保馬『改訂・社会学概論』を読んでいる。わが国を代表する概論書といわれるだけあって,読み応えあるな。概論書は,多くの人が群れて書いたものより,一人の頭で書かれたもののほうがよいと思う。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

あらゆる力というものは、

「氣」というものから生まれる。

人間が人間の生命のありのままの姿である心身一如を

現実にするため、心身を統一した活き方を行えば、

当然生命存在の根源をなすところの、

「氣」というものの… bit.ly/16nDbZY

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

紀尾井小ホールでの「第一回弓弦葉の会」は新内と義太夫の競演で、東西の持ち味の違う浄瑠璃を楽しめた。余韻嫋嫋たる新内を聴きながら、社会に出たばかりの頃新橋の烏森にあった居酒屋の2階で呑んでいた時、近くの小路を流していた「新内さん」がいたことを思い出した。もう失われた懐かしい光景。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

最近の読書傾向でいえば宮本常一の篤実さと諸星大二郎の奔放さがいい意味でバランスがとれてるような気がする。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

修士論文を再構築し、選抜システムを研究した本
『「就活」と日本社会』(NHKブックス)
amazon.co.jp/dp/4140912278/…
は、1月22日(木)発売予定です
書店員の皆様、直筆POPをお届けしますので、何なりとお申し付けください!

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 守護斯波氏の遠江国支配機構 ci.nii.ac.jp/naid/110000504… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

黒山の石仏:滋賀県にある黒山集落の外れに所在。高さ約80cmの花崗岩に、1尊は柄の短い錫杖を持ち、もう1尊は合掌する計2尊の古式の地蔵が刻まれている。鎌倉時代後期の作風が伺える磨崖仏。 pic.twitter.com/chtj7zqL0G

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

ストレスがひどくなると、

生活機能をつかさどる神経系統がバランスを失って、

ついには生命に危険な状態を引き起こす。

そういうことにならないためには、

神経反射を調節することが必要になってくるのだ。 bit.ly/13JOJUg

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「住吉具慶」を名乗る工房の洛中洛外図屏風には、一人立ちの獅子舞がよく描かれているのですが、最近大塚活美さんが、これは東国的な獅子舞で、江戸製と思われることを指摘されました。京都らしい絵ならよかったんですね。「洛中洛外図巻」の獅子舞は、ちゃんと二人が中に入る西国的なものです。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

東博の日本美術展示に住吉具慶の「洛中洛外図巻」が出ていますねtnm.jp/modules/r_coll…(1月25日まで)。具慶は洛中洛外図屏風も描いていて、京都文博の「京を描く」展にも出ます。具慶を名乗る工房で作られた江戸中期の洛中洛外図は多いのですが、(続

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

都知事辞任から1年。猪瀬直樹は今、何を思う――「結局、僕は作家だったんだよ」 - Infoseek ニュース fb.me/1TYhYZM1t


吉本隆明『言語にとって美とはなにか』を読む 1 高橋順一Auslegung-Yoshimoto-Takaakis blog.goo.ne.jp/tym943/e/cbd74…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉本隆明『言語にとって美とはなにか』を読む 1 高橋順一Auslegung-Yoshimoto-Takaakis

2015年01月11日 23時31分08秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

吉本隆明『言語にとって美とはなにか』を読む 1 高橋順一Auslegung-Yoshimoto-Takaakis

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西部邁  吉本隆明を語る2

2015年01月11日 23時30分19秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

西部邁  吉本隆明を語る2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西部邁  吉本隆明を語る1

2015年01月11日 23時21分05秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

西部邁  吉本隆明を語る1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文才がないから困っている

2015年01月11日 08時09分05秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

二重人格で書くことだ

 

 

教育効果というものは恐ろしいものがある。

文章のことである。まだ小学校の高学年のときに、志賀直哉の文章がいいと教わってから、短文主義で通してきた。夏目漱石も素敵な文章であると思っていたので、密かに原稿用紙に書き写してみたりした。日記もそれでいった。つまり短文主義である。

これが、老年になって生涯学習日記なるものを書き始めてから習い性になっている。さらにいけないのは、ゴミ論文を書くのに、この短文主義が邪魔になっているのである。気がついていたことは気がついていた。論文と日記では違う。個性をあまりにも出し過ぎると、論理性に欠ける。あくまでしつこく、しつこくやらざるを得ない。

そもそも爺である。さらにアホときている。地位も名誉もない、一介の田舎教師であったし、今はただの年金生活者である。この4月から千葉県生涯大学の生徒になるというつまらない爺である。もっともこっちは、受験資格が厳しい。年齢の制限がある。55歳以上である。以上なのだ。

以上終わり。

 

あ、それではあんまりだ。

今日書きたいことは「二重人格」ということである。

つまり、ブログもそうだが、論文体ということでは、「二重の人格を意識して」書いていかなければならないということである。

言い切りの形も、現在形をよく用いるが、これも「~た」でやることにした。ブログではやらない。

さらに、よく考えなくてはならない。

思いつきをブログのように書いていたら、いけない。時間がかかっていないのである。ブログの方は。それこそ、打鍵する「指」が勝手に動いていくだけである。時々書きすぎて困ることもあるが、たいていはそのままブログはupする。

自分だけのメモという性格もあるから。

 

昨日、在籍大学でマンツーマンで師匠から講義をいただいていた。そして終わり頃に、師匠にかなりの美女を紹介していただいた。ハンガリーの女性である。留学してきて、源氏物語で論文を書きたいと言われた。

びっくりした。

源氏物語は、学部時代の専門であったからである。その奥深さ、膨大さに挫折して、とうとう卒論で書くことは諦めてしまった。

源氏も通して読んだことが3度ほどあった。学部時代である。そのまま母校の修士課程に進学したかったが、できなかった。あまりにも成績が悪かったからである。進学規定を満たさなかった。だから門前払いである。

かえってよかったのかもしれない。

オノレの能力を顧みずということである。若い時からそうだったのである。

こんなんで研究者とかなれるわけもない。

 

 

今日は、昨日の査読会議の結果を受けて、これから訂正作業に入る。

居住地の大図書館に行く。

深刻な顔をして。

わははっははははは。

 

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月10日(土)のつぶやき

2015年01月11日 06時21分23秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

劇場型の人間になる?

今朝のラジオで総武線が人身事故のために、不通と言っていた。マイッタね。おかげで、クルマで行くしか無い。今日は、電車で行こうと思っていたからである。... goo.gl/zvNX7q


白河桃子さん『専業主婦になりたい女たち』日本女子学サミット開幕!bookandbeer.com/blog/event/201…
満員御礼!会場のB&Bは女性のエネルギーに満ちています。 pic.twitter.com/LKUeleEIRE

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

『群像』!特集は「絵本 御伽草子」あの昔話が町田康、堀江敏幸、青山七恵、藤野可織、日和聡子、橋本治の6人の作家と、石黒亜矢子、MARUU、庄野ナホコ、水沢そら、ヒグチユウコ、樋上公実子の6人の絵師によって新たな作品に。絵巻物を読む当時の人のドキドキ感が伝わってくる豪華な特集です。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

たとえば小学生で高等学校へ行ってもおかしくないような数学の能力がある人間は、どんどんやればいいんです。それは絵が上手な人間がどんどん絵を描くのと同じでね。それはやってもらったらいいんですね。平等にする必要はないんですよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

学生と高齢者「お試し同居」…世代超え支え合い : ホームガイド : 読売新聞 yomiuri.co.jp/homeguide/news… 「文京区を舞台に、見守りが必要な独り暮らしのお年寄りの家に大学生が住み込むプロジェクトが始まった」。学生にしても,住まわせてもらえるんで助かるだろう。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

函館を車で出て4時間、小樽まであと1時間。車酔いするから、本を読む代わりに、iPadに収めた曲をヘッドフォンで聴きながら、ワインを飲んでいたら瓶が半分以上空いてしまった。早く着かないと、アルコールで酔っちまう。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【売行好評書ご案内】

『○○?366句会?句/中国少数民族会??本』
社科文献出版 2014年2月
bit.ly/14y1g3J

达斡?、赫哲、保安、鄂温克、??、??の各少数民族言語での会話文集。中英日露各国語訳も併記。

※品切れの際はご容赦ください

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

ヘラクレイトスの暗い断片を引き、存在は哲学的思考にとって戦争として啓示されることを明かすまでもない。戦争は、最も明白な事実として哲学的な思考を侵しているだけではない。現実的なものの明白さそのものとして-或いは真理として-哲学的思考を侵しているのである。-全体性と無限-

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

一冊の本は、何かの思想のお説教であってはならない、と私は言いましたが、それは著者が関わった思想の世界ではあるはずなのです。一篇の詩は、知恵をしのばせておく必要はないのですが、知恵から生まれた結果ではなければなりません。 『エンデと語る』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

自我には、造物主による無限の属性が宿っている。

己はもちろん、人の世のために自己の「潜勢力」を活用して、

「進化と向上」とを現実化する努力などがそれである。 bit.ly/19rriTW

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

■「私の子供たちよ、人生の道を歩んでいるときには、けっして他人を傷つけてはいけないし、悲しい思いをさせてもいけない。反対に、おまえが他人を幸福にできるようなときには、いつでもそのようにしなさい。」【ウィネバゴ族インディアンの伝承のことばより】

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

同じ本を二人の人間が読むとすると、そこで読まれるものは、決して同じではないと思います。それぞれが、本のなかに自分をつれこむからです。自分の連想、自分の思考、自分の経験、自分の感受性、それらすべてを投入して読む。だから本はいつも、ある意味では読者を映す鏡です。 『エンデと語る』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

今宵の宵の明星@市ヶ谷、美しかったです。 pic.twitter.com/AN7ZWL9W49

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

中南米では,教員の総勤務時間の7割が授業じゃん。「教員の仕事は授業」ってもろに割り切っている。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

中学校教員の勤務時間の構造比較。日本は「何でも屋」型,フィンランドは「授業割り切り」型。 pic.twitter.com/CX0JIa1wH4

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【白竜湖伝説①】南陽市。置賜が旱魃に見舞われ、哀れに思った旅の僧が三日三晩雨乞いの祈祷をしたところ、雨が降り始めた。さらに風が起きたと思うと、湖から白竜が巻物を咥えて天に昇って行ったという。以来、村人は湖を白竜湖と呼び始めた。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

人類の歴史は、血と涙のあとでしかなかった、とさえ言えるでしょう。それにもかかわらず、信じた、愛した、希望した、だからこの三つは「自然を超えた徳」なのです。 『エンデと語る』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

"丁寧"のつもりが、"慇懃無礼な印象"に?!『させていただく症候群』 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213902080…

「『~させていただきます』の連発にイラッとする人もいるみたい…」

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

『子供は、見ている』過保護すぎる親たちが集まった授業参観。一人の小学生の発表が、全ての親をハッとさせ、意識を変えさせる事態に。 | cadot.jp/impression/152…


『デブ!キモい!』女子高生に罵倒されたおばさんが全員を””瞬時に黙らせた言葉””が話題に-Cadot(カド) | cadot.jp/impression/898…


『デブ!キモい!』女子高生に罵倒されたおばさんが全員を””瞬時に黙らせた言葉””が話題に|cadot(カド) fb.me/2myqbDf6C


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百姓一揆の心と行動(前編)

2015年01月10日 22時21分29秒 | 民俗与太話にムチュウ

百姓一揆の心と行動(前編)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会に住んでいるとどうなるか

2015年01月10日 07時43分51秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

劇場型の人間になる?

 

 

今朝のラジオで総武線が人身事故のために、不通と言っていた。マイッタね。おかげで、クルマで行くしか無い。今日は、電車で行こうと思っていたからである。午前も午後も所用があるからである。

今日は大学に寄って、昨日再診で欠席をしたので、師匠から補講をしていただく。一対一である。これが博士後期課程に学んでいることの特典である。まことにありがたいかぎりである。ルンルンと大学に行って、それから午後は千葉市に行く。郷土史の古文書講座がある。郡上一揆というものである。前回は欠席したからまだ資料にお目にかかっていない。欠席理由は、簡単である。前回は体調を崩していたから、行けなかったのである。

しかし、人身事故で思ったことがある。

死にたくなる理由というのは、人それぞれで千差万別であろう。それでも、私は納得がいかない。

それは、「なぜ都会で死ぬ必要があるのか」ということである。「都会で」というのがkeywordである。

人が大勢いるところで死にたいというのが解せない。

人間は自然の一部である。だからである。死にたいのなら、自然深い場所で、それこそ人知れず死ねばいいではないかと思っている。土に還るだけである。あるいは、海のもずくとなって、終わりである。獣や、魚類のえさになってそれで終わりである。そういうことを避けて生きていてはならない。だから、人混みの中で、死を主張するなんていうことが作為的であると思うのだ。もしかしたら、死ぬのを思いとどまるように、誰かが説得してくれると思っているのかも知れない。

誰かへの当てつけで死ぬのなら迷惑千万である。なにも都会でやることはないのである。三島由紀夫のような劇場型の自死というのもあるけれども、あれはあれで今でも納得できないことである。そもそも三島は、頭脳の人である。意識の人である。大秀才である。東大である。で、小説を書くことで人間は頭脳だけ、意識だけではないということに気がついてしまった。だから最初は剣道をやった。しかし、所詮大秀才である。運動能力がそれに比較しておぼつかなかった。だから、運動神経を求められないボディビルを始めたのである。それ以外の理由もあるけれども。そして最後は、市ヶ谷での生首である。あれが、三島由紀夫の自己主張であったのである。自然の中でやったらあの事件は意味がない。人知れず、大自然の中で死ぬことでは意味がなかったのである。つまり、主張があったからである。その中身についてはここでは書かない。極めて政治的な思想に触れざるを得ないからである。

そもそも私は政治が嫌いで、政治音痴である。どうも、あの手の人間というのは、私のような爺には理解不能である。言うことがくるくる変わるし、公約なんてどこまで信用できるのかって思っているからである。それに長い間、公務員をやっていたから無色透明でやってきた。だから、発言はしないということが習性になってしまった。

自然というものをまったく意識しなくても生きられるのが、都会である。東京を見ているとしみじみそう思う。効率と経済だけ、あるいは利益と損失のみでできている世界なのではないかと思ってしまう。

私は、毎日毎日大自然が目の前にある。太平洋である。九十九里海岸である。時として恐ろしい出来事もある。津浪だ。東日本大震災である。十四名の方々が亡くなっている。九十九里だけでである。あまり知られていないようだけど。さらに、台風も来る。大波も来る。だからと言って、転居するつもりはない。まったくない。ここで死ぬなら仕方ないと思っている。

津波だって、誰のせいでもない。

政治家が悪いからか?

社会システムが悪いからか?

どんなに説明されても、大陸プレートがどうのこうのと解説されても、そもそもの原因は全く解明されていない。地球がなぜ存在しているのかということからして現象的な説明はあっても、理由は明らかでない。

都会に住んでいると、大自然と接する機会はあまりないだろう。だから、そもそも人間は大自然の一部であるということの自覚がなくなってしまう。御岳の噴火でも責任論が出てきたのには呆れた。あれも、予想できないのは当たり前であって、誰のせいでもないではないか。

事前になぜ予想できなかったかということは、それはそれで限定的には理解できる。しかし、それが出来なかったからといって、一部マスコミから責任論が出てきたのには呆れてしまった。あくまでも他罰的なのである。まるで噴火も人間がコントロールできると思っているのであろうか。

私のような一介の田舎教師だった爺には理解できないことがたくさんある。

だから世の中おもしろいのだろうなぁと思うことにしているのだが。

 

 

ま、世の中はいろいろある。いろいろ。

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月9日(金)のつぶやき

2015年01月10日 06時23分21秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

アンチ・エイジング免許皆伝のおばさまたち

数字がすべてかということを思うことがある。これから居住地にある大病院に行って、血液検査を受ける。その結果は一時間もすればすぐわ... goo.gl/pZUdhB


【書評】島薗進・磯前順一編『宗教と公共空間 見直される宗教の役割』が12/28の毎日新聞で紹介されました。 buff.ly/1KqT5Hl 「現代社会と宗教を考えたい人に、基本的な論点を提示する。〔…〕最近の専門書には珍しい充実した読後感があった」

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

<クレームストーカー>窓口女性に恋愛感情隠し接近(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150109-…「接客や窓口業務などを担当する女性が、仕事に対する苦情を名目に客の男からつきまとわれる「クレームストーカー」の被害が増加」。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

2015年 新成人に関する調査~就職や年金など将来に不安を抱くも、7割が“自分たちが日本を変えたい”~|マクロミル monitor.macromill.com/researchdata/2… これか。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

天皇、皇后両陛下が年頭に各分野の学者から講義を受けられる「講書始の儀」が皇居・宮殿で行われました。今年は20歳になったばかりの秋篠宮ご夫妻の次女佳子さまも初めて参加しました goo.gl/OsnsmW

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 西行と慈円(最終講義,大隅和雄教授退職記念) ci.nii.ac.jp/naid/110006607… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 豊臣政権の九州国分に関する一考察 : 羽柴秀長の動向を中心に(II 中世社会の展開と近世社会の成立,近世社会の成立と展開,所理喜夫先生退職記念号) ci.nii.ac.jp/naid/110007003… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 戦国大名今川氏の発給文書の研究 : 氏親・寿桂尼・氏輝を中心に(駒沢史学会一九九三年度大会・総会,彙報) ci.nii.ac.jp/naid/110007003… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? <論説>「鹿苑院殿厳島詣記」と「鹿苑院西国下向記」 ci.nii.ac.jp/naid/110000042… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 細川藤孝と明智光秀 : 『明智軍記』考 ci.nii.ac.jp/naid/110000469… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 謡曲における夢幻と現在 : 世阿弥の作品から ci.nii.ac.jp/naid/110007001… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 謡曲『皇帝』の成立とその背景 ci.nii.ac.jp/naid/110006285… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 平安時代の多武峯寺と興福寺--対立・抗争について ci.nii.ac.jp/naid/120002648… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 『太平記』にみる舎弟・小考 : 第一部世界を中心に ci.nii.ac.jp/naid/110000045… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 室町後期の能と能面 -能作者別に見る能面用法の変遷- ci.nii.ac.jp/naid/120003644… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査表の数値なんかそもそも自分ではない?

2015年01月09日 08時53分33秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

アンチ・エイジング免許皆伝のおばさまたち

 

 

数字がすべてかということを思うことがある。これから居住地にある大病院に行って、血液検査を受ける。その結果は一時間もすればすぐわかる。なにしろでかいから、外部に委託する必要がないからである。

そして、結果を医師に教えていただくわけである。ご託宣のようなものだ。ま、血圧も120くらいだから、大したことはないのだが、いつもうんざりするのは結果表である。

オレは結果表なのかと思うからである。

結果表が自分であって、自分はどこにもない。所詮、素人だから結果表に出ている数字はなんのことやらまったく分からない。医師の説明も可能なかぎりメモして、質問するが、何度見ても訳が分からない。しょうが無いではないか。素人なのだから。

それよりうるさいのが、配偶者である。数値の意味をなんで聞いてこなかったのかと言うのである。こっちの方が参る。だから、あらかじめ想定質問を京大式情報カードにメモして、それから病院には行くことにしている。

旅行に行けるかということを聞いてこいとのたもうのである。何度も医師にはOKと言われているので行けるのだが、こっちも「旅行=自分」という公式があるようで、参る。

じゃぁ、自分というのは何か。

結果表なのか、旅行なのか。

ふと、そんなことを思うのである。

最近の医師は、さすがに、患者様のコンピュータの画面の結果表だけを見ているということはない。しかし、医師にとってみれば、患者様の数値が勝負なのだろうということはよくわかる。それでなくてはならない。感情で診察をしていただいているわけではないからである。もっとも、感情で診察をしていただいたら、たまったもんではない。今日は家で奥様と喧嘩してきたから、ちょっと注射も痛く刺しちゃおうというのではいかがなものか。そんな医師は私の周囲にはまったくいないけど。

で、今日はなにを書きたいのかというと「健康おたく」のことである。ありとあらゆる病気のことを気にして、一喜一憂して、関係書籍を買いまくり大秀才のように勉強している方がおられるということである。テレビの健康番組をすべて録画して見ているような方である。

私も他人のことは言えないけれども、そこまで「健康おたく」ではない。

90歳を過ぎて、老後の貯金がないからこれから稼がないという心配をしている方と一緒である。知人でいる。癌になったらしょうがないからと、胃カメラ、大腸カメラと神経質にやっている方である。年になんどもやったら、むしろ身体にダメージを与えてしまうかもしれないではないか。なったらなったでしょうがないのではないか。なぜ焦るのか。死ぬということを考えていないからであろう。死ぬということは、あくまで自分のことではないからである。死ぬのは他人であって、自分ではないのである。まさか、自分だけは90歳を過ぎても死なないだろうと思っているわけである。

死は、あくまでも第二人称のできごとでしかないのだ。死は、第一人称の出来事である。

都会に住んでいるかたは、動物を含めても、死を見たりする機会がない。私は、一介の田舎人である。だから、野鳥をはじめ、猫、モグラ、虫の死骸を見ることが度々ある。幼児体験としてもこれは貴重なことである。

できれば、私の孫にも、私が死んでいくシーンを見せてあげたい。もっとも孫の母親に拒否されるだろうけれども。人間がなぜ生きて、なぜ死んでいくのかということを考える上で、非常に効果的であると思っているのである。

だから病院で死にたくない。

自宅で段々と死んでいきたい。それを思う存分孫たちに見せつけて死んでいきたいと思っている。だから、あっというまに死んでしまうのはお断りをしたいのだが、こればかりは運命である。分からないからだ。どうやって死ぬのかということは。

しかし、世の中のアンチエイジングを標榜されている主としておばさま集団は、いつまでも生きていたいと思われるようだ。Gymを退会してしまったから、そういう光景は見なくなった。まぁまぁ凄い光景がある。出っ張ったハラを華麗なるトレーニングウエアでつつんで、しわがれた声を出して、太い足を振り上げてダイエットに励んでおられる。厚化粧をしておられる方もいる。一度なんか「旦那が60の時にあっちに行ったのよん。まだ、私を嫁にもらってくれるオトコがいないかしら」ってのたもうたジョセーもいたっけ。まぁまぁたくましいことである。生きる力抜群である。今流行の後妻業というのは、こういう文化から出てくるのだろうかと感じていた。しかし、たくましいものである。

もういいじゃないかと言ったことはないけれども、老化ということを拒否しているのである。いつまでも若々しくありたいわけである。それはそれでいい。

だから食欲も負ける、体重も負ける、パワーも負ける、クチも負けるのである。

強いもんである。

スケートの羽生をおっかけているのもそういうおばさまたちなのであろうか。

そういうおばさまたちは、血液検査に行っても、数値なんかなんにも気にしないのであろうなぁ。

そもそも、検査表の数値なんかそもそも自分ではないと思っておられるんだろうから。

血圧が高かったら、「センセ!もう一遍測って!これは測り方が悪いのよん」と言いそうであるから。

それでも、おばさまたちに忠告したい。

いつまでも生きているわけにはいかんですよん!って。

 

じゃぁねぇ~。

 

(^_^)ノ””””

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/