と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

1月19日(月)のつぶやき その1

2015年01月20日 06時23分14秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

毒を味わいすぎたから、こんな爺になりはてたのか?

文学には毒がある。

まったくそう思う。だからやたらと読まない方がよろしい。そう言ったら、国語教員に叱られるけれど... goo.gl/or8aeu


中国は世界1の輸出大国・・・実は大幅に「水増し」だった - Infoseek ニュース fb.me/1s0u5pxrJ


2015年の受信料金は、あべボンから徴収しろよ(`ε´) | 楽天Social News fb.me/7j2M0QIp7


大韓航空騒動 19日に初公判 前副社長、旅客機の滑走路への移動「知らなかった」 - Infoseek ニュース fb.me/2RChHHrfx


イスラム国の伸長 一神教と国家の歴史的な相性の悪さが露呈 - Infoseek ニュース fb.me/75JBKDtIi


冬に増加する口臭の予防法 起床時に水を飲んでは絶対にダメ - Infoseek ニュース fb.me/2FBL9lHDk


中国の官僚 求め続けた40回の性接待を録画で告発されて失脚 - Infoseek ニュース fb.me/1AbDsAwLe


若者に蔓延する「年金不安」の真相 保険料未納は避けた方が賢明? #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


イモトアヤコが「世界の果てまでイッテQ!」の過酷ロケにブチ切れ #ldnews news.livedoor.com/article/detail…


おれは落胆するよりも次の策を考えるほうの人間だ。(「竜馬がゆく」) goo.gl/ufbs

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

能満寺三虚空蔵菩薩像:虚空蔵菩薩とは、広大無辺の功徳を包蔵していることが虚空のようだといわれる密教の菩薩で、求聞持法の本尊としても古くから信仰されている。当寺は、白鳳期創建の名刹・影向寺(関東の正倉院)の塔の一角を移築したもの。pic.twitter.com/dVr8gezKSQ

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「希望は星の光のように小さく遠いものです。星は月とちがい欠けたり消えたりはしない。希望をいだいた者は、つねに顔をあげ、暗くて長い夜に、その光をみつづけることです。うつむいた者に、その光はけっしてみえない」(宮城谷昌光『孟嘗君』)

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「永遠の相の下で」人を見ないかぎりは、人のなかになにか愛すべきものを見つけられるとは、とても思えないからです。今日の自然科学が人間について言えることだけが、事実人間なのだとする人には、愛は不可能です。まったくとおりいっぺんの敬意でさえ不可能だと思うのです。 『だれでもない庭』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

感謝につきまとってるのが喜びなんだから、

まず感謝からだすことを習慣にしてごらん。

どんな苦しいなかにいても、

苦しさを感じてこない。

ようく考えなさい、

他人の心じゃないよ。 bit.ly/1i6kyOr

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

働くことは、まさに人生の試練や逆境さえも克服することができる「万病に効く薬」のようなものです。誰にも負けない努力を重ね、夢中になって働くことで、運命も大きく開けていくのです。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【赤湯温泉起源】南陽市。米野与惣右ェ門という、薬師如来を信仰する者がいた。夢枕に薬師如来が現れ、「もうすぐ弘法大師がこの地を訪れる。大師はここに湧く湯の出口を知っている」と告げた。礼参りに薬師堂に行くと、弘法大師がいた。大師は山中で湯源を発見し、与惣右ェ門が湯の守り役となった。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

生き方は弟子の親鸞の方が突き詰めていますね。 RT @kagachi_ecm: @toshiitoh 悪人正機として妻帯したのが親鸞の「突き進めた」所なのでは?浄土宗の方は、妻帯するより遊女と言葉を交わしたことが「突き進めた」行為だと思っているのですかね?あるいは式子内親王と

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【千葉県立中央博物館_イベント】
「ちばの妖怪祭」を2/15(日)に開催します。
「もののけ調査隊」の報告や、妖怪に関するイベント多数。
チーバくん、カムロちゃん、きみぴょん、ガウラなど県内のキャラクターも大集合!
www2.chiba-muse.or.jp/index.php?page…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【再掲】1月24日(土)13:30から第190回くらしの植物苑観察会「気仙沼尾形家の年中行事と植物」を開催します。解説は川村清志准教授。参加をご希望の方は苑内東屋にお集まりください。サザンカ展も開催中です→rekihaku.ac.jp/exhibitions/pl…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

わたしたちの目に入るのは、まずは、人の悪い面であって、本当の愛すべきものを見るためには、それを見ようとしなければなりません。このことはもちろん、その瞬間には自我を忘れなければならないことを意味します。 『だれでもない庭』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「否定癖っていうのがあるんだよ」「物事を否定するってこと?」「とりあえずビールみたいに、とりあえず否定から入る癖がついてしまうと、くだらないことで揉める。人間は自分の癖に無自覚だから、気をつけなさいね。しなくていい争いが減れば、幸せが増えるよ」

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 中世における曹洞禅者の教養 ci.nii.ac.jp/naid/110007014… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

毎朝ゴミ拾いしてる時に出会うのって同じ人たちですよ。ほんとは「あなたは何のご職業ですか?」って訊きたくてうずうずしてるんだけど。「年収はいかほどですか?」とかね。
amzn.to/1bqwJEC

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒・・・・・・・・一考

2015年01月19日 09時53分35秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

毒を味わいすぎたから、こんな爺になりはてたのか?

 

 

文学には毒がある。

まったくそう思う。だからやたらと読まない方がよろしい。そう言ったら、国語教員に叱られるけれども。絶望を扱ったものもあるからだ。簡単に読書の勧めとかいうサイトもあったりしている昨今である。また、いろいろな読書の勧めという書籍もある。それはそれで参考にはなる。

乱読をしながら、書籍を選択する眼を養っていくというのも首肯できる。

私が問題にしたいのは、乱読ではない。文学の中身である。毒を持ったものでは、どうなのだろうということである。まだまだ純真な精神に、あれ?って思うような文学はいかがなものかと言っているのである。

毒を盛られたら仕方がない。

しかし、毒を選択できるのなら、毒を捨てることもあり得る選択なのではないかと思うからである。

喉を通らせないならそれでいいのだ。

だから周囲の方々の指導が重要になる。教育の重要性がここに出てくる。

特に、周囲の方々の好き嫌いでこれを読め、あれを読めというのはいかがなものか。

読書は、なるほど趣味の世界である。

好き嫌いがあるのは納得できる。

しかし、物事には表と裏があって、勧める方のその時期の精神的状況によって勧める書籍の傾向が変わる。そこが一番問題なのである。たとえば、勧める方が自殺願望を持っておられたら、当然人生とか世間、あるいは人間関係に絶望しているような文学の勧め方になるだろう。

その時に苦しんでいたらそうなる。

だから、感性の充実とか、こころの錬成とか、美的感覚の充実とかいう理由でやたらと読むべきではない。

この真逆に、ビジネス書がある。つまり有用な読書である。資格試験とかそういうもの、あるいは受験勉強用に読む本がある。こいつは読書のカテゴリーには入らない。

そういうのは「情報」であって、読書ではない。ビジネスが成功したら、あるいは受験の結果がわかって合格したらそれでおしまいである。

ちょっとそういうのと同一レヴェルで考えてほしくないのだ。

もっとも、世間には役に立たないものは、すべて不要であるというめちゃくちゃなことを言われる方も多いから、なんともなんとも。

メリット論者である。

メリットがなければ、価値がないという方々である。

果たしてそれでいいのか。

奉仕だって、メリットだけで行動しているのではないだろうと思うが。

他人のために、奉仕されている方々は、デメリットだらけであろう。それを、メリットがあるからやっているのだというのでは、言っているほうの精神構造を疑わざるを得ない。そういう輩とは、つきあわない方がよろしい。時間の無駄である。

まるで、私のようだ。私も、生涯学習を気取って、時間と金の無駄をやっているだけだ。バカですな、バカ。

もっとも、あれか。

私もまた文学の毒を味わってきたから、こんな爺になりはてたのか。そう思うと気楽ではある。

わはははっはははっは

 

(^_^)ノ””””

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(日)のつぶやき

2015年01月19日 06時24分42秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

やらなきゃ宝くじも当たらない

加齢とともに、記憶力が衰えてくると巷間よく言われる。たしかにそうであろう。中国語も単語がなかなか覚えられない。体験的にそうだと思う。しかし... goo.gl/d96q30


民主党代表選候補者 国民の期待を裏切った反省も総括もせず - Infoseek ニュース fb.me/6nTmrZe0N


民主党・細野氏を苦しめる過去の“路チュー”騒動 - Infoseek ニュース fb.me/1R5L2vVXy


なぜ捕まらないのか 全国手配の「つまようじ男」に捜査の壁 - Infoseek ニュース fb.me/2YujXBdGc


長妻氏陣営、早くも白旗か 決選投票で岡田氏に傾く観測 民主党代表選 - Infoseek ニュース fb.me/7ei9PQ1L5


安倍首相「過激主義の流れ止める」=エジプトとテロ対策で協力(時事通信) - Yahoo!ニュース fb.me/6ZBbECAwE


<安倍首相>中東に25億ドル支援…地域の安定訴え(毎日新聞) - Yahoo!ニュース fb.me/3SdZDdoNi


10:40である。
午前中のwalking(40分)から帰ってきた。しかし、今日は寒い。
南国下総の國でも寒いものは寒い。マイッタな。
午後は原稿書きで、図書館に行くが、これもまた寒いだろうなぁ。
しかたないか。
趣味だから。
(笑´∀`)


朝、NHKの「独眼竜政宗」を見ていたが、政宗がいた米沢城のことを
NHKが言っていた。史料としては残っていないから、推測でしかない。
しかし、こういうのは楽しいものである。
事実アタシャ、先祖は越後であるが、米沢の人間であるからである。
楽しいもんじゃ。
まったく、まったく。


科学でみる雫の美 - Infoseek ニュース fb.me/1PMnkl8ly


“体を半分食べられた魚“が必死で逃げ続ける ― 自然の厳しさを痛感する映像! - Infoseek ニュース fb.me/6GYBOIojm


がん予防は無意味? 「がんに罹るのは、単なる生物学的な不運である」(最新研究) - Infoseek ニュース fb.me/2KtNVvfW5


もしも世界中の火山が一度に噴火したら...!? 我々の想像を超越する「暗黒の世界」(科学シミュレーション) - Infoseek ニュース fb.me/1IZ4vgvvu


【動画】深海に漂うゴーストフィッシュ!? “深度世界一“の新種魚類が神秘的すぎる! - Infoseek ニュース fb.me/3LqblWZE3


小説の毒に当たったことはありますか?それはどんな毒ですか? fb.me/2nhlkRSSA


バガンの南東約50Kmのところにあるポッパ山。その斜面に忽然と巨大な岩峰が現れます。
「タウン・カラッ」地元の人に古くから信仰されてきた聖地です。

ブログ更新しました?
search-ethnic.com/mt-popa pic.twitter.com/erOl8ZdtMk

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力は天才をつくるか・・宝くじみたいなもんだが

2015年01月18日 08時13分50秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

やらなきゃ宝くじも当たらない

 

 

加齢とともに、記憶力が衰えてくると巷間よく言われる。たしかにそうであろう。中国語も単語がなかなか覚えられない。体験的にそうだと思う。しかしである。私の場合は、これまで勉強してきてこなかったから、還暦過ぎてから実は好調なのである。笑ってしまう。

そりゃスピードは落ちた。記憶する速度は。

されど、よく考えてみたら、高校時代も遅かったのである。事実である。周囲はマジに国立大学に200名近く現役でいくような秀才ばかりだったから、比較したらたまったもんじゃない。いかにアホか、よ~く自覚していたから、間違ってもオイラも出来る、秀才だとは言えないからだ。あたりめぇ~である。羊のように、めぇ~めぇ~って鳴いてばかりいたんだよん。

だから周囲の秀才にいじめられてばかりいた。

なんってたって、出来損ないだからである。

しかし、人間考えようだ。こういう出来損ないだから、出来ない生徒の気持ちがよくわかる。わかるから、いざ教える立場になったら親切丁寧にやる。やるから、生徒もそういう私の心情がよくわかる。わかるから、生徒と私の人間関係が円滑にいく。ますます教師が面白くなるっていう案配である。

こうやって40年近く過ごしてきた。

そして、退職した。悪いことをしたからではない。定年である。

ま、アタマが悪いから、40年、努力ばかりしていた。書いたノートもその数がわからないほどたまった。京大式情報カードにいたっては、3万枚以上である。カードの方は専用ラックを家の書庫に買って、しまい込んでいた。退職を堺にして、かなり処分したけど。要するに捨てたのである。

残ったのは、教育書と日本文学、歴史関係のみ。

余生もまた、こういう書籍を読みながら、一度読んだ本も再度チャレンジしながら生きていくつもりである。

基本的に、努力していないと、アホになるという危機感は非常に強い。アタマが悪いからやるしかない。定着しない。中国語の単語も、なかなか難物である。だから復習・復習の連続だ。

努力は天才をつくります、って言われてきたが、あれは嘘である。なぜなら、私は天才になれなかったからだ。わははははっははははである。

しかし、宝くじは買わないと当たらないともいう。

つまり、努力しないと、記憶というおいしい成果も来ないのである。やってみないといかんのだ。やらなきゃ宝くじも当たらないのだ。これは事実だ。マジに、事実だ。

生涯学習もそうだ。

やってみなければ、わからないのだ。時間の無駄だと言われても、やってみないと無駄かどうかもわからないではないか。

病気にはなる。

今回、毎日10時間以上もゴミ論文を書いていて、病気になっちまったからだ。これもまた、能力と適性がないから病気になる。能力のある人は、いくらでも勉強できる。何時間やっても平気である。宮尾登美子女史がそうだ。

それで思った。私は、病気になるべくしてなったのだ。

勉強に向いていないってことだ。

しかしである。

還暦過ぎても好調である。勉強に向いていないからだとはわかった。されど、問題なのは、回数である。復習に費やす回数である。これは間違いなくおいしい果実を私にもたらしてくれる。実践しているからである。アウトプットしているからである。ブログもそうだ。アウトプットしているから、いろいろ記憶に残る。さらに、塾である。講師をしているもう一つ別の大学もそう。アウトプットしているから、勉強して記憶に残ることになる。研究誌に投稿をするのもそうだ。アウトプットするから記憶に残る。採用されるかどうかは別として。いきいきしておりますっていうのではない。そもそも、爺なのだから「いきいき」していなくたっていいのだ。そんなアンチエイジングを気取っている爺なんて気持ち悪いだけだ。「爺になったら、いつもニコニコ」していればいいのである。なにもこれから就職して、バリバリ働こうっていうわけではないからだ。そんな気持ち悪い爺になったらはた迷惑である。若い人の進路を防いではいかんのである。バカでもあるめぇし。私はバカだが、そこまで老害を垂れ流しているほど徹底的バカではない。

こういうことに気がついてしまったのだ。

やっとである。やっと還暦過ぎてわかったのである。

もう遅いというのはよくわかっている。

でも、やってみなくちゃ遅いかどうかもわからないではないか。

 

宝くじ、買ってみなくちゃわからない。

 

そういうことである。そういうこと。

 

以上終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日(土)のつぶやき

2015年01月18日 06時26分46秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

一日10時間で倒れているようでは笑われる

NHKの大河ドラマを見るのが好きで、レンタルビデオ店から借りてきて見る。今やっている井上真央さんのは見ていない。理由はとくにな... goo.gl/gkV2Hv


CiNii 論文?-? 『看聞日記』における病と死(1) ci.nii.ac.jp/naid/110004302… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

草木湖 寝釈迦像:群馬県・草木ダムにおられる寝釈迦像。当像の本尊は、この地より6km離れた二子山のふもとにいる釈迦涅槃像である。こちらは勝道上人が彫り、空海が開眼したという。また、足尾銅山で亡くなった囚人の冥福を祈って刻んだ説もある。 pic.twitter.com/swqBeIySZt

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【雪を待っていました!! 雪の下に埋める「越冬野菜」が甘くおいしくなる季節】 tenki.jp/suppl/romisan/… 雪国では、冬になると新鮮な野菜が不足しがち……と思われがちですが、いえいえ、この.. pic.twitter.com/hf3I1Hd7pL

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【地蔵ころがし】尾花沢市北郷の小正月の行事。北郷地蔵堂の地蔵を縛って引き摺り、各家庭を訪れる。手荒に扱うのは親交の証とされ、地蔵像を雪まみれにする。家の玄関先で雪を落とし、この時、雪が散らかる方が縁起が良い。嘉永年間に菅野惣八が四国などを行脚した時に背負っていた地蔵だと伝わる。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

無事、隠れている人を発見することができました! pic.twitter.com/TO4XJKzBkB

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

管理職の女性比の国際比較。日本,低いぜ。 pic.twitter.com/ElflqIrqHZ

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

これから救助犬S.A.R.Dの訓練に参加します! pic.twitter.com/vrHrPLSOns

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

大船観音:1929年、地元有志により築造を開始するも戦局の悪化で一時は中断。その後20年以上放置され、終戦後設置された大船観音協会の尽力で1960年に完成。協会には、曹洞宗管長・高階瓏仙や、東京急行電鉄初代社長・五島慶太が名を連ねる。 pic.twitter.com/ziHv8AO8vO

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

書くという欲求は生きることの拒否に包まれている。『言葉』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

治ったことをうれしがるような人間だったら凡俗だ。悪いときにそれに負けなかったことをうれしがらなきゃいけないんだ。何でもないときにうれしがるのはあたりまえのことだ。 bit.ly/1jMoY2p

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

日本と中国語圏の交流はなくならないし、今後ますますより質の高い「通翻その他」が必要になるとも思うけど、一方で英語によるグローバル化はとどまるところを知らず…。昨日も小耳に挟んだけど、アジア諸国の人同士が英語でというパターンも増えつつあるそう。中国語だけに依拠するのはよくないねと。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【白竜湖伝説④】昔、白竜湖のあった場所は田んぼであった。ある日、一夜にして田んぼが陥没して湖になり、竹の森村(現高畠町)に大きな山ができあがっていた。その山が竹の森山である。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

私は哲学を読者に教えるという気はまったくもっておりません。そうではなくて、哲学というものと私との付き合いの理由は、哲学が私を変えるところにあります。その変わった自分自身を物語の形で表現したいのであって、哲学の教えそのものを誰かに伝えたいとは決して思っていないのです。 『物語と夢』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

別府大仏:かつて大分県別府市にあった大仏。像高24mの鉄筋コンクリート製で関東大震災で亡くなった無縁仏を供養すべく実業家岡本榮三郎によって昭和初期に建立。遺骨や遺髪を混ぜた骨仏。東洋一を誇る大佛の異名を持った。現在は老朽化のため解体。 pic.twitter.com/u7hrMdhzW9

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【イケるやん】新垣隆とHip-Hopグループ「練マザファッカー」の衝撃コラボ
news.livedoor.com/article/detail…

当たり前なんですが、新垣さんピアノめっちゃ上手い。動画→youtube.com/watch?v=z9mS_Q… pic.twitter.com/TS17sUNH97

#t=45m34s

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

難しいのは物語の中にある規則、遊びのルールのようなものを考え出すことなのです。物語を想像する場合には、どうしてもこのルールがなければならないと思うのです。例えば、チェスをするときのように、本でも、音楽でも、演劇の場合でもルールが必要なのです。 『物語と夢』所収「物語とは何か?」

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20… もめ事の経緯を記録・公開するブログということで注目していたが,ホント,正直な人だな。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「仕事フェイスブック」定着するか? - Facebook at Workリリース(松村太郎) - Yahoo!ニュース fb.me/21vibdJux


フェイスブック、来年からの利用規約に要注意!(神田敏晶) - Yahoo!ニュース fb.me/3R0THBHNW


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから、昨日NHKでやった「キッチンが走る」の舞台となった千葉県山武市に

2015年01月17日 09時07分00秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

一日10時間で倒れているようでは笑われる

 

 

NHKの大河ドラマを見るのが好きで、レンタルビデオ店から借りてきて見る。今やっている井上真央さんのは見ていない。理由はとくにない。全部終わってから見ることにしている。なに、レンタルビデオから借りてきて見た方がゆっくり見られるからだ。

今は、「独眼竜正宗」を見ている。伊達政宗のことだ。私の故郷である米沢を支配していた殿様である。

仙台に行ってから、大大名にのし上がっていった。

だから、伊達政宗と米沢はあまり縁がない。米沢も上杉との関係が深いから、大河ドラマになっても宣伝しなかったらしい。もっとも、まだ山形新幹線も走っていなかったらしいから、宣伝しても大河ドラマファンは来なかっただろうとは思っている。

しかしである。

伊達政宗は米沢で生まれて育ったのである。

しかも、NHKの大河ドラマには、私の先祖たちが眠っている赤湯温泉の寺院まで登場してきた。禅宗の東正寺である。こいつはたまげた。それで、またまた虜になってきたのである。

しかし、見る速度が遅い。

一枚のdvdを見るのに二週間はかかる。シニアだから、毎週金曜日にカードを示して借りると、もう一枚は無料サービスになるのだが、これが見切れない。

もう一枚は、二週連続で借りることになる。一枚だけ返却してまた借りるのである。

そうなのだ。

そんなに見ている暇がない。ま、世間一般的には暇な爺なんだろうけれども、やることは一杯ある。自分から、作っているからである。やることを。

でないと呆ける。

完全に呆ける。

やることを自ら設定して、バンバンやらないといけない。そう思っている。

 

昨日、師匠からご指導をいただいていた。

先日、作家の宮尾登美子センセが亡くなった。それで一昨日東京新聞に師匠が巷間言われているところの、宮尾本平家物語について、宮尾登美子女史にいろいろと助言したことの思い出を師匠自ら書かれたというので、その記事を大学図書館でコピーしてきた。

さらに、宮尾登美子全集の第15巻も見たほうがよろしいと言われたので、大学図書館で読んでいた。

相当におもしろい。

日記だけ載っているのだが、書きっぷりが尋常ではない。

朝から晩まで、あるいは夜も徹底的に原稿書きをなさっている。

私程度の一日10時間どころではない。

それでも執筆をなされた。

ううううううううううううううむである。

そして長生きをされた。88歳で亡くなった。

再度うなるしかない。

私なんぞ、一日10時間で、死にそうになったのだから話にならない。この3ヶ月で3度失神したが、こんなもんでめげていたら宮尾登美子女史に笑われる。

で、昨日は不肖私も投稿原稿の書き直しをしていた。もうこれで最後になるかもしれない。そういう思いをもって、いつも書いている。これで最後だと思いながら、ありもしねぇ能力を振り絞って書くのである。

それが生涯にわたる生きがいになるのであると思っている。

それしかできないし。

まさか、私がこれからドンファンを気取って、ナンパ三昧の老後を過ごそうっていっても、それは無理じゃ。無理。わははっははは。

ムダなことはしない。

そもそも残された時間がないではないか。

いつくたばるのかもわかっていないし。

 

最初に戻る。

なぜNHK大河ドラマかということだ。それは、宮尾登美子女史がNHK大河ドラマ「義経」の原作者でもあったからである。

どこまでいっても、関連する。一本の大河ドラマを見て、そして原作者と関わってくるということにおいて。

これもまたご縁なのであろう。

ありがたいものである。

 

感謝感激、雨あられである。

 

今日は、これから、昨日NHKでやった「キッチンが走る」の舞台となった千葉県山武市に行く。野菜の売店である「オラエ 蓮沼」という道の駅だ。

昨日やったから混んでいるだろうなぁ~。

ま、いいか。

どうせ暇だし。

 

野菜のうまいのを買ってくるつもりだ。

 

なにしろ、九十九里海岸は、自然たっぷりであるから。都会人にはわからない魅力が本当にたくさんあるからである。

一度来てみらっせ!

九十九里へ。

マジに、いいところでっせ。

 

(^_^)ノ””””

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(金)のつぶやき その2

2015年01月17日 06時29分19秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

CiNii 論文?-? 即位灌頂と摂関家 : 二条家の 「天子御灌頂」 の歴史 ci.nii.ac.jp/naid/110000376… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(金)のつぶやき その1

2015年01月17日 06時29分18秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

産まれたときから、自分は自分

フリーターということがやかましく言われて久しい。良いとか悪いとか言って、マスコミを中心として実にうるさいくらいである。まるで、フリーターをしていること自体... goo.gl/9FAykW


良かったよん!
最高!
明日、蓮沼に行こうっと。 fb.me/1ZCC1rL4o


古代の占星術が表象するのは、大きなものにおいて生起すること全てが、全体の個々の部分、部分の部分においても、同様に生じるに違いないということだ。因果関係に基づくのではなく―ここに我々の時代の誤解がある―、照応関係に基づくのである。 『エンデのメモ箱』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

愛は家庭からはじまります。もし四六時中ともに生活している人を愛せないのなら、どうやって一度しか会わない人を愛することができるでしょうか。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

実際、たのしい、面白い、うれしい、という観念が心の中に生じた時ほど、朗らかな活きがいを人生に感じることはない。そして、それがどんなに健康にも運命にも直製間接顕著な効果を与えるかわからない。ということに想到する時、よりいっそうの貴い… bit.ly/OUiBfO

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 黒本・黄表紙等「忠臣蔵」もの研究 : 徳川期「忠臣蔵」扮装研究に資する一調査(上) ci.nii.ac.jp/naid/110000477… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

中野哲学堂幽霊像:明治時代に哲学者で東洋大創設者の井上圓了がソクラテス・カント・孔子・釈迦を祀るため設置した四聖堂が前身である。当像は田中良雄による彫刻で、圓了の妖怪観を如実に表したもの。 pic.twitter.com/dvp5fSdKdI

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【八幡太郎】八幡太郎義家が安部貞任に敗れ、杢の沢の大漆の洞窟に身をひそめていた。すると大きな蜘蛛が現れて洞窟の入り口に蜘蛛の巣を張った。貞任の家来は洞の中まで探しに来ず、義家は難を逃れたのでそこを「うれしや沢」と名付けた。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【おしら様伝承(『遠野物語』)】妻を早くに亡くしたある百姓は、馬と娘が唯一の宝だった。ところが娘と馬は種別を越えて恋に落ち、ある夜結ばれた。そのことを知り激昂した父は馬を撲殺したが、悲しんだ娘は馬の頭部に乗って馬と昇天し、神となった。 pic.twitter.com/bxRppHcpYg

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

死体とは<他者>の物なのだ。『家の馬鹿息子』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【Kindle本一覧】「ツイートしたり、青空文庫を元とする本など独自に追加した、約650冊のKindle本の題名、著者等名、出版社名の一覧(著者等名50音順)」 【URL】→ tetsugakusya.web.fc2.com/ichiran_kindle… pic.twitter.com/08iLnD6Eat

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

当分稽古に行けないので、本のスキャンしてます。日本思想大系の「吉田松陰」終了。「花燃ゆ」ですな。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

“笑い”というものは、

その苦しみや悩みに疲れる心や体を、

「ほどよくこれをもって調和せよ」

ということで、

人間にだけ与えられた特別なものに他ならないのです。 bit.ly/12hosz4

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 室町幕府安堵の様式変化について ci.nii.ac.jp/naid/110007570… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

教育なんて人からされるものじゃないんだ - 司馬遼太郎

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

養護施設入園児童の教育と進路―施設・学校生活及び進路形成過程の研究 高口 明久 amazon.co.jp/dp/4811532813/…  児童養護施設の社会学的研究といったらコレ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

『バス停以外の場所で乗降できない理由とは?』 続きを読む→ift.tt/1zh546T  #bus

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

児童養護施設の年長児童の大学進学希望状況。次第に現実の厳しさを知っていくのか。進学アスピレーションの冷却傾向。 pic.twitter.com/1uj68v57rv

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【炭焼き藤太伝説③】また、宝沢にある唐松観音堂は、豊丸姫が肌身離さず身に着けていた観音像を収めた場所と伝わり、堂は清水寺を模して崖に面して建てられている。同じく宝沢にある住吉神社の宝崎家と素封家の會田家は藤太の末裔であるという伝承が伝わっている。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

★祭事情報 1/28 県内では、成田山をはじめとする不動明王を祀る寺院で初不動が行われる。瀧淵神社(南房総市富浦町多田良1193-2)では 10:00~屋台曳廻 が行われる。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

個別的な〈もの〉は、ある面で工業都市に似ている。工業都市にあっては一切が生産という目的の為に適合させられている一方で、工業都市は煙に満ち、屑と悲しみとに溢れて孤立しているのだ。〈もの〉にとっての裸形とは、その〈もの〉の存在が目的に対して有する余剰のことなのである。-全体性と無限-

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

■「あらゆるもののなかに中庸と均衡を見つけ出せ。」 【クリー族】

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「人に儲けさせてもらった金だ。人にかえすのはあたりまえだよ」
(宮城谷昌光『孟嘗君』白圭)

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」国内推薦決定!!
南島原市にも構成資産「日野江城跡」「原城跡」がございますので、嬉しい限りです。

今後も「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」並びに南島原市の応援をよろしくお願いいたします。... fb.me/3qaZ13XZO

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーター一考(いっこう)

2015年01月16日 08時25分15秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

産まれたときから、自分は自分

 

 

フリーターということがやかましく言われて久しい。良いとか悪いとか言って、マスコミを中心として実にうるさいくらいである。まるで、フリーターをしていること自体が悪いことであるかのように言われる。

しかし、よく考えてみたら、フリーターというのは若者だけを対象にしている。つまり、私のような爺は対象外である。

何故か。

就職していなければフリーターだというのだ。だから、私もフリーターである。働いていてないからだ。アルバイトはしているが。

フリーターは、自分捜しをしているから悪いという論法もある。あっちふらふら、こっちふらふらだからいけないというのである。

確かに、自分捜しの旅をしているというのはいかがなものかとは思う。

そこには自分というものについて、尊大な自意識が存在しているような気がするのだ。自分こそ最高、自分こそエライ、自分こそ社会の変革者であるという意識が存在している。だから演技をする。下手くそな、田舎芝居の類いをする。まるで、この間まで、政権交代とかしきりに喚いていた某巨大政党みたいな、パフォーマンス優先の生き方である。

世の中そんな甘いもんじゃおまへんでっせ。

我々日本人というのは、世間を重視して、微妙なバランスの上にのっかっている民族である。我々という言い方が悪いのなら、私だけと言い換えてもいいけれども。

世間重視であり、バランス重視だから、幾たびもあった危機を乗り越えてきたのである。戦争もそうだった。太平洋戦争の後は、実に危うい危機であった。戦争をしかけて負けたのだから、どうなっても不思議ではなかった。それが、生き残っている。しかも、経済発展をした。政治体制の看板まで取り替えてしまった。八紘一宇から、戦後民主体制にである。

さらに、対戦相手であった海の向こうの超大国にべったりである。まるで属国のようである。しょうもない。負けたのだから。

ま、政治のことは嫌いなので、これくらいにする。

本題に戻ろう。

フリーターというのは、戦後日本と似ていると思う。

看板をすぐ付け替えるようなものだからだ。だから、いつまでもフリーターでいる必要も無い。その看板もいくつもあっていいのである。

しかし、重要なことを勘違いしている。

それは自分というものがどっかにあって、永遠不滅であると思っている点である。自分を確立するために、どっかに本当の自分というものがあって、それを探しているっていう寸法である。

だから、組織を軽蔑する。

のみならず、組織から、離脱しようとする。

あるいは、上司や組織を逆評価しようとする。

オノレの評価はこんなもんじゃねぇ!とかつぶやくわけである。

そもそも、自分の評価なんて、自分で決められるわけもない。他人が決めるのである。上司が、組織が決めるのである。このことを忘れてはならないのである。

ここのところ忘れているから、道を間違うのだ。

 

間違ってはいけない。

逆評価していたら、職を失いかねない。飛び出したら、職を失い、食料も失う。自分捜しをしていたら、そういう道を歩む可能性もある。我慢して、定年まで仕事をせよと言いたい。自営業なら、生きているかぎり仕事をしたほうがいい。

 

どっかに本当の自分があるという勘違いをしてはならない。

そんなもの、どこにもないのだ。

自分は、自分。

 

産まれた時から、自分であったのである。

 

以上、終わり。

 

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(木)のつぶやき

2015年01月16日 06時25分55秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

「知らないことは、知らないと言え!」

母親というのは子育てに安全を要求する。
ある意味当然なのであろう。しかし、安全ばかりでは教育にならない。あまりにも安全ばかりだと、自然に接する機... goo.gl/S1OcTa


教育委員会改革5つのポイント―「地方教育行政法」のどこが変わったのか fb.me/4FZQDtXPc


The 10-month-old girl who weighs as much as a five-year-old fb.me/6l6ABDkUU


地理テストで「支那」「南朝鮮」と回答、「君が代」唱和を要求……教員を悩ます“ネトウヨ中学生”が増加中!? - Infoseek ニュース fb.me/4bGdDEBCw


太平洋側で激しい雨=関東北部と甲信は大雪注意―気象庁 - Infoseek ニュース fb.me/1U3ufAA1E


国家の品格・藤原正彦 戦後70年の“日本の品格”と“未来への提言”(3)新自由主義で品格を失った - Infoseek ニュース fb.me/1SP9NUq26


景気後退局面から脱出か “神風”とアベノミクス、00年代で最高の経済好循環もたらす - ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る fb.me/1YHasr5ZX


第2言語習得、10歳以上でも脳に好影響 研究 fb.me/7aBdjR55R


小原克博「一神教間の基本的な教えの類似と相違(2)── blog.goo.ne.jp/tym943/e/cd716…


「原油安、ルーブル暴落は中国が元凶! 過剰投資も「不良債権拡大」懸念」:イザ! iza.ne.jp/kiji/world/new…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小原克博「一神教間の基本的な教えの類似と相違(2)──

2015年01月15日 17時36分04秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

小原克博「一神教間の基本的な教えの類似と相違(2)── 偶像崇拝の禁止」(講義「一神教研究」第8回、同志社大学)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場の実態を知らないで、よくもまぁ知ったかぶりをして言うモノだねぇ~

2015年01月15日 08時28分40秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

「知らないことは、知らないと言え!」

 

 

母親というのは子育てに安全を要求する。

ある意味当然なのであろう。しかし、安全ばかりでは教育にならない。あまりにも安全ばかりだと、自然に接する機会がない。自然に接しないと、何が危険で、何が安全かということがよくわからないまま成長することになる。

さらに、都市型の住居に住んでいたら、交通事故や誘拐などたくさんの危険がある。だから、狭いアパートに囲い込みが始まる。親子二人だけで過ごすことが多くなる。

学校もそうだ。あまりにも安全ばかり要求され、批判ばかりされる。つまり、責任を求められる。なにが起きても学校や教育委員会のせいなのである。事の善し悪しは別として。

だから、事故が起きる前に、マニュアルを作ることになる。体の良い責任転嫁である。マニュアルがあったのに、できなかったのは、マニュアルに忠実でなかった現場の人間であるという実にお粗末な思考方法である。マスコミも大同小異で、その程度の思考方法しかない。

学校なんて、すくなくとも教育方法という観点からは、十年一日である。そんなに変わっていない。タブレットを使ったり、そういう方法とか道具ということでは変化しているが。

これは誰でも経験上分かることだ。親として授業参観をしたらさらによく分かることだ。

もっと言えば、ソクラテスの時代の方が優れた指導方法であった。これは間違いがない。「知らないことは、知らないと言え!」と言ったのが、ソクラテスであるとすら私は思っているからだ。だから、教育方法を古典に学ぶというのは大切である。知ったかぶりをして、ここに一々上げないが、学生ではない方の大学でいろいろと講義をしているのは、そういう古典を資料にしてしゃべっている。

もっと言えば、教育は変わっていないのに、教育が変わったように感じられるのは、社会が変わったのである。社会が変わったから、教育もそれに応じて変化せざるを得ない。たとえば、政治家が教育に介入してきたら、変化していく。教育方法まで問題にしてくる。素人なのによく言うよなぁと思う。私だったら言わない。

さらに問題を起こした教員をあげつらって、まるで教員の100%が、問題教師であるかのように報道したりする。これって、あり得ない話である。ごく少数の人間が問題を起こしたからといって、残り全部が問題行動予備軍というのは、論理として間違っている。問題を起こすのは、どんな組織でもいるではないか。退職覚悟でやるんだろうから、ある意味確信犯である。そんなのにつきあわされて居る方が情けない。

教育改革を標榜する政治家(教育素人)が多いのは、票になるのだろうから、それはそれで彼らの死活問題であろうからと思うことにしている。

しかし、教員批判ばかりしてどういう意味があるのだろうか。教員は頑張っているのである。まるでブラック企業なみの環境で、である。かわいそうになる。土・日もない。部活動の練習や、練習試合がある。家族もいるだろうに、たまには家族で素敵なレストランで食事でもやってみたいだろうにできない。こいつは、世間の人は知らない。そして、好きで部活動をやっているんだろうってくらいの認識しかない。

退職したから、このことだけは世間様に発信をしていくつもりだ。せめてそれくらいやらないと、お世話になった教育界に申し訳ない。

教員は残業代も出ない。

出したら、教員がもらっている月給の2倍は出さざるを得ないだろう。経済優先の昨今では、また教育批判がぶり返す。なにもしていないのに、そんなに出す必要はないという天下の暴論で言っていくのだろう。

現場の実態を知らないで、よくもまぁ知ったかぶりをして言うモノである。マスコミ諸社は。

唯一、教育専門の出版社だけは例外である。さすがに、実態をご存じである。だから、テレビや大マスコミはもっと見習ってほしい。教育専門の出版社に。

 

ソクラテスに学べと言いたい。「知らないことは、知らないと言え!」である。

 

まったく、まったく。

世も末である。

 

 

わはははっはは。

 

(^_^)ノ””””

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(水)のつぶやき その2

2015年01月15日 06時20分30秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

地場の米麹とろとろ風味 出来たて酒粕で正月の香り 成田の伝統甘酒 【わが街とっておき冬グルメ】(2) goo.gl/fb/ATlwAb

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

アメリカの大学で、人工知能による、進路アドヴァイスが始まっている wired.jp/2015/01/12/nex… pic.twitter.com/ZaBzQXGl3U

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「とがらしごぼう」18日頒布 健康、招福の縁起物 旭・西宮神社 goo.gl/fb/Jp86zs

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

僕はこの滑稽でおぞましい鏡の牢獄から破り出たかったんだよ。そこでは、僕たち自身が何千とある鏡の面に映っているだけなんだ。でもそれは徒労だった。もっとひどくなった。そうすることで、僕はこの世界をなおさら失い、もうひとつの世界も見つけられなかった。 『宿』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

■「愛とは、すべての存在に向けられるもの。」【チェロキー族】

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

小学1年「40人学級」は見送り - Y!ニュース (2015年1月14日(水)掲載) news.yahoo.co.jp/pickup/6145937 「小学1年生の「40人学級」復活案は盛り込まれず、「35人学級」が維持されることになった」。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

はぁ? そんな理由???

教員と生徒間のLINEなど禁止 埼玉
www3.nhk.or.jp/news/html/2015…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

チャンスに直面した際、無駄に迷いためらわないこと。
bit.ly/18ECuMa

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

李登輝氏 日本は自衛隊を軍隊化し沖縄を自らの手で守るべき - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/foreig… @zakdeskさんから


尊大さを増す中国を前に変わり始めた米国の政治姿勢 - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/domest… @zakdeskさんから


【スクープ最前線】習主席が進める“粛清”Xデー間近…日本政界にも飛び火か - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/foreig… @zakdeskさんから


中国軍、習近平主席に反旗 200人粛清で逆恨み バブル崩壊も加速… - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/foreig… @zakdeskさんから


糖尿病編(14) 高血糖はやがて全身を襲う - ZAKZAK zakzak.co.jp/health/doctor/… @zakdeskさんから


糖尿病編(11) 脚の壊疽気づいたときには… - ZAKZAK zakzak.co.jp/health/disease… @zakdeskさんから


【ニッポン病院の実力】QOL配慮した直腸がん治療 東京大学医学部附属病院 - ZAKZAK zakzak.co.jp/health/doctor/… @zakdeskさんから


【最新「死に方」事典】長野県の長寿の秘密はPPK運動 ココを学べ - ZAKZAK zakzak.co.jp/health/doctor/… @zakdeskさんから


【最新「死に方」事典】「腹七分目」が長寿の秘訣か - ZAKZAK zakzak.co.jp/health/vitalit… @zakdeskさんから


【最新「死に方」事典】前立腺がん、切り急ぐな - ZAKZAK zakzak.co.jp/health/doctor/… @zakdeskさんから


【最新「死に方」事典】健康寿命伸ばす「ロコトレ」 - ZAKZAK zakzak.co.jp/health/doctor/… @zakdeskさんから


【記者訴追 韓国を問う】東京基督教大の西岡力教授「過度に世論意識しているなら問題だ」 - 産経ニュース sankei.com/world/news/150… @Sankei_newsさんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(水)のつぶやき その1

2015年01月15日 06時20分29秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

都市型と山間型

寺院回りが好きで、あちこち出かけていく。
寺院と言っても信者ではない。どこの宗教団体にも属していない。かといって、無宗教ということでもない。いろいろと関心はある。特に... goo.gl/SQNDfL


求められる「脱原発」の再定義(小松理虔) - Yahoo!ニュース fb.me/7hxnASIih


【有隣堂藤沢店・古書フェア】
1月15日(木)~1月28日(水)まで、有隣堂藤沢店4階 催事場にて「有隣堂藤沢店・古書フェア」が開催されます。
会場へのアクセス
yurindo.co.jp/store/fujisawa/
神奈川県内の古書即売会情報は神奈川古書組合のwebサイトでご確認を。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

もし、目上の方があなたの間違いを教えてくれたら、「すみません」ではなく「ありがとうございます」と先に言うんです。謝罪の前に感謝がないと、ほんとうの謝罪にはならないの。「ご指摘ありがとうございます」と感謝してから、「至らなくてすみません」この順番を間違えてはダメよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

”睡眠時間が短い人ほど太る傾向が強く、最大で7割も肥満の危険が増すという研究報告があります。睡眠4時間以下で73%、5時間で50%の肥満率という恐ろしい数字です。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-875… 『頭がよくなる照明術』結城未来

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

目上の方がお話しているときに、わからないことが出てきても「えっ?」っていう顏をしない。落ち着いて、話の切れ目に「○○とは、こういうことなのですか?」という質問の仕方をするの。「えっ?」っていう態度は、相手をとても苛々させるから、目上の方にしてはいけないよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

クラムは今回のテロについて「9・11にそっくりだ」と答えた。「あの時も、政府はあの事件を、いろんな敵を「取り締まる」ための口実にしたからね」。クラムは「シャルリー・エブド」の風刺画については(穏便な言い方ではあるけれど)「ひどいものだ」といっている。「それがこの国のやり方なんだ」

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

この天使と悪魔の話に、真面目に戻らせてください。私自身、まったく父と同じく、それらが存在することを確信しています。この宇宙には、人間以外に色々な叡智存在が実在しています。 『三つの鏡』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

アメリカの偉大な(風刺)漫画家ロバート・クラムが、今回のテロ事件について「ニューヨークオブザーヴァー」のインタビューを受けている。彼はもう二十五年近く、フランスに住んでいるのだ。「えっ、誰からもインタビューされてないのですか?」といわれ「訊いてきたアメリカ人は君が最初」と答えた。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

バイト先でね「あれどうするんですか?」「これどうするんですか?」ってすく質問しないんだよ。まずね質問する前によく先輩の仕事を見るの。そして自分なりに考えるの。それから「これはこうしていいですか?」っていう質問をするの。質問には人間性が一番出るから、なんでもすぐ聞いてはいけないよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

今まで自分だと思っていた肉体は、自分ではありゃしない。自分が生きるための必要な仕事を行なう道具なのだ……。腹が痛いといっても、それは本当からいったら、隣の人の腹痛を見守っているのと同じような気持ちで、自分の腹の痛いのを感じて… bit.ly/16nPOnQ

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

パリ解放以来の数の人々が「反テロ」のデモに立ち、約100年ぶりに議会で議員たちが国歌「ラ・マルセイエーズ」を斉唱した。フランスでは愛国が渦巻いている。テロリズムの目論見は成功したというべきだろう。彼らの望みは「愛国」の名の下に、その度合いによって人々が分断されることだったから。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 連歌における「寄合」の背景 ci.nii.ac.jp/naid/110000062… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

「お母さん、尊敬ってよくわからない」「礼儀をもって人に接していればそのうちわかるよ。礼を尽くすとね、相手から光があふれ出してくる。尊敬は一方的なものじゃなく、あなたの礼が相手を照らした、その照り返しの心だよ」

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

保育士不足に対応 試験を年2回に倍増 t.asahi.com/h0gc

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

"昔、スウェーデンの学者の労働生産性の向上についての講義を受けたことがあるが、彼は、「労働生産性の向上は社員の大脳の働きによってのみもたらされるものであって、大脳が生き生きと活動する要件は、①楽しくてワクワク..."... tmblr.co/ZyCLXy1afbzqR

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

母さんねえ、あなたが家を出ていくっていうんで、やっと、じぶんが家を出たときに母親がどんなに淋しかったかわかった。あなたがいなければ一生、わかんなかったと思う。死んだお母さんに心からありがとうって言えたよ。あんたを産んでよかったよ、ほんとにありがとう。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

品川寺地蔵菩薩:江戸六地蔵の一角。四代将軍・徳川家綱の創建。幕末に梵鐘が海外流出したが、住職仲田順海と外相幣原喜重郎の尽力で1930年にスイスより返還された。1990年に当寺は返礼の梵鐘を送り、品川区とジュネーブ市は友好都市になった。 pic.twitter.com/8XyDxetcfc

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

神鉄有馬線の元・新有馬駅ホームの残骸。今はこのホーム構造物はまさしく「有馬線(ありません)」状態だそうです。 pic.twitter.com/PbeF0vj96t

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

戦争はいかなる名目をつけようと人殺しであり、悪である。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

神鉄の駅でときどき見かける、軌道周囲のこの構造物。何だろうか。
軌道内を歩かせないようにするためだろうと思うが。 pic.twitter.com/KVwGVOGawd

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

シュタイナーは、世界認識の内容をそのまま芸術作品の形に翻案できる、と考えたが、この点に関する限りは、彼の思い違いだ。そんな芸術作品は、失敗せざるを得ない。 ペーター・ポカリウス著 伝記『ミヒャエル・エンデ 物語の始まり』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

何遍も言っているとおり、どうせ人間生まれた以上は一遍死ぬんだ。

しかし死んでいない以上は生きているんだ。

生きている以上は有意義に生きなきゃだめだよ。

幾つになろうとも、自己を向上せしめるっていう意欲を失ってはいけませんぜ… bit.ly/JQBZXl

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

CiNii 論文?-? 鎌倉幕府財政制度試論 : 関東御公事と関東御領(日本史学専攻,一九九七年度修士論文要旨,彙報) ci.nii.ac.jp/naid/110007410… #CiNii

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【千人塚】南陽市。鉱脈の中に金の大黒様が入っていたが、その手をもぎ取ってしまったので山が崩れ、千人もの人が生き埋めになったのが由来である。平らに直しても一晩で山に戻ったという。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん私自身もさびれてきたからだ。髪の毛も含めて。

2015年01月14日 09時22分25秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

都市型と山間型

 

 

寺院回りが好きで、あちこち出かけていく。

寺院と言っても信者ではない。どこの宗教団体にも属していない。かといって、無宗教ということでもない。いろいろと関心はある。特に、還暦を過ぎてからは関心がある。どこの墓地にお世話になろうかと考えるからだ。こういうのをしょうも無い爺というのである。

ま、それはそれでいい。

考えたのは、都市型寺院と、山間にある寺院とどっちがいいかということである。さらに、茨城牛久には阿弥陀如来のでかい像まである。あの中に墓地がある。そうなのである。仏像の中にオノレのお骨があるのだ。しかも、エスカレーターで昇ったり下がったりしているのだ。

まるでマンションのようである。

と、言ってもマンションというのに住んだことがない。だから、不安である。つまり地面に接していないと、私は住んだ気がしない。空中浮揚しているみたいだからだ。

死んでも空中浮揚しているんでは、はなはだ不安である。

 

ところで都市型寺院というのは、自然がない。

あたりまえだ。自然がないのは。都市というのは、人間が自然を壊して開発したものだからだ。利便性はあるだろう。電車やクルマで寺院に行くことができる。

しかし、そもそも仏教というのは、自然と共有するのではなかったのか。仏教で生き残った典型は、アジアの仏教だけである。同時に自然が残っている。山の上にある寺院は好ましい。山の上にあるというだけで、なかなかである。

旅行でも行きたくなる。

なぜ自然にあるかというと、都市は死んだ人をどうすればいいかということの発想がないからである。都市は、そもそも人が死ぬということを想定していない。あくまで経済優先、仕事優先である。健康でなければ、就職もできないではないか。健康診断の結果を持ってこいとか言われるではないか。

 

都市の交通事故で犠牲になった方を見ていると、気持ち悪い~って反応をしていた若いジョセーもいたっけな。新宿の交差点で。バイクだった。アタマから血を流していた。

そうなのだ。死体は気持ち悪いだけなのだ。これは死ぬことが、自分の問題として設定されていないということである。

死は、まさか、第一人称として迫ってくるとは誰も思っていない。死が迫ってくると、だから慌てる。余命宣告をされると、錯乱する人もいる。当然であろう。まさか、自分が死ぬとは誰も思っていないからである。

さらに、近親者の死を経験していない。近親者は病院で死ぬことになっている。今朝私も配偶者に言ってみた。家で死にたいもんだなぁ~って。そしたら、人間は病院で死ぬことになっているのよん。家で死んだら警察がうるさいでしょ、とのたもうた。

それはそれでわかる。

警察が慎重になるのは。もしかしたら、死んだ私をみて、虐待があったかもしれないと思う可能性はあるからだ。

 

都市型寺院だと難しい問題がいろいろとあるのだろうと思っている。人間関係も複雑になるだろうし、寺院の周囲の方々との軋轢もあるだろう。そもそも仏教信者ばかり周囲にいるとは限らない。文句もくるだろうし。

だから仏教が変質していくのだろう。

観光寺院としてである。信者はいなくても、それで収入になる。

 

しかし、またどっかの寺院に行ってみたいものである。

山の上にある寂しい寺院にである。

だんだん私自身もさびれてきたからだ。髪の毛も含めて。

 

わはははっはははっはははは。

 

 

(^_^)ノ””””

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/