ギャラリーコンサート eitoeiko
http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=329815
こんな楽器を弾きます。
来月のコンサートは2台使います。
1台は17世紀フランドル地方の楽器のコピーです。


濃い緑色で鍵盤周りには唐草模様になっています。蓋の裏はこんな模様になっています。この楽器はいろいろな所に運びましたよ。もう20年くらいの付き合いになります。ある時は冷凍食品を運ぶトラックを借りて横浜まで。ある時はうちの車で私と2人旅で栃木県益子へ。または3人で茨城、栃木ツアー、この時はリュートとのジョイントでした。福井県鯖江市までも行き、「春駒」という元料亭のお座敷でコンサートをしたこともあります。大事な相棒です。
もう1台はイタリアンバージナル。


1600年台の楽器のコピーです。
小型ですが、迫力のある音がします。この楽器はスペイン音楽のコンサートのときには活躍します。浜田先生の会でも登場したことがあります。スペイン歌曲の方とも合わせました。
普段あまり使わないでいたので、音が鳴りだすのに時間がかかっています。が、そろそろ乗ってきました。
どうぞよろしくお願いします。

http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=329815
こんな楽器を弾きます。
来月のコンサートは2台使います。
1台は17世紀フランドル地方の楽器のコピーです。


濃い緑色で鍵盤周りには唐草模様になっています。蓋の裏はこんな模様になっています。この楽器はいろいろな所に運びましたよ。もう20年くらいの付き合いになります。ある時は冷凍食品を運ぶトラックを借りて横浜まで。ある時はうちの車で私と2人旅で栃木県益子へ。または3人で茨城、栃木ツアー、この時はリュートとのジョイントでした。福井県鯖江市までも行き、「春駒」という元料亭のお座敷でコンサートをしたこともあります。大事な相棒です。
もう1台はイタリアンバージナル。


1600年台の楽器のコピーです。
小型ですが、迫力のある音がします。この楽器はスペイン音楽のコンサートのときには活躍します。浜田先生の会でも登場したことがあります。スペイン歌曲の方とも合わせました。
普段あまり使わないでいたので、音が鳴りだすのに時間がかかっています。が、そろそろ乗ってきました。
どうぞよろしくお願いします。
