「TOKYOコンサートホール・ガイド」
ヤマハミュージックメディアから発行されたホールガイドの本です。
[器]としてのホールに焦点を充てた本です。
「世界的音楽家も絶賛した音響空間を持つホールから、小規模ながら独創的な演奏会を行うホールまで。
都内とその近郊を中心に、クラシック音楽の演奏に優れたコンサートホール55館を紹介。」
東京には大小様々のコンサートホールや多目的な空間がたくさんあります。
私も音楽に携わる人間として、よくホールをお借りして演奏しますが、ホールはそれぞれに特徴があり、それぞれのホールの顔があります。
東京の大小合わせれば無数にありそうなホールの中から55に絞りまとめられた著書です。
著者の臼澤氏は長年銀座ヤマハホールにて舞台・音楽マネージメントや支配人として活躍された方です。音楽の内も外も熟知している方の著書、興味深いです。
先日、出版記念会があり、出席してきました。
美味しいワインと奥さまの美味しい手料理で素晴らしい会でした。
美味しい写真、ちょっと載せちゃいます。
サンドイッチ
サラダ(キノコのドレッシング)
エシャロット(味噌ディップ)
角煮(すごーく美味しいのです)
フライドポテト(これが、スパイシーで美味しい)
ケーキ
お祝いのバラ
御出版、おめでとうございます。
そして、ごちそうさまでした。
本著作の帯に
「いちばん大きな楽器……コンサートホールの魅力」
この言葉、響きます。
ヤマハミュージックメディアから発行されたホールガイドの本です。
[器]としてのホールに焦点を充てた本です。
「世界的音楽家も絶賛した音響空間を持つホールから、小規模ながら独創的な演奏会を行うホールまで。
都内とその近郊を中心に、クラシック音楽の演奏に優れたコンサートホール55館を紹介。」
東京には大小様々のコンサートホールや多目的な空間がたくさんあります。
私も音楽に携わる人間として、よくホールをお借りして演奏しますが、ホールはそれぞれに特徴があり、それぞれのホールの顔があります。
東京の大小合わせれば無数にありそうなホールの中から55に絞りまとめられた著書です。
著者の臼澤氏は長年銀座ヤマハホールにて舞台・音楽マネージメントや支配人として活躍された方です。音楽の内も外も熟知している方の著書、興味深いです。
先日、出版記念会があり、出席してきました。
美味しいワインと奥さまの美味しい手料理で素晴らしい会でした。
美味しい写真、ちょっと載せちゃいます。
サンドイッチ
サラダ(キノコのドレッシング)
エシャロット(味噌ディップ)
角煮(すごーく美味しいのです)
フライドポテト(これが、スパイシーで美味しい)
ケーキ
お祝いのバラ
御出版、おめでとうございます。
そして、ごちそうさまでした。
本著作の帯に
「いちばん大きな楽器……コンサートホールの魅力」
この言葉、響きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます