![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/bdfaef0d9d3e4d855626e59f5afe8781.jpg)
この3連休に北陸旅をしてきました。
グルメ旅、初日は富山市へ。
一度味わってみたかった名店のお料理を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/fab406ef0d2488f28c7f3854457c1da7.jpg)
重厚なビルの中の4階と5階が食堂部です。
土曜日、4階の部屋に通されました。
ホテルの式場のような広々としたお部屋で白いテーブルクロスもピシっと決まっています。
まず、本日のスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/9e30efa3985413444522a017e634bf18.jpg)
オニオンスープです。テーブルにスープボールを持ってウェイトレスさんが現れます。
素晴らしく美味しい。
次にサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/2e26aefe8a58bd1f16d0ccf83dc881c4.jpg)
ハヤシライス。
柔らかい牛肉がゴロゴロと。そうそう、グリーンピースですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cd/cf08b3c7a11065df47bd2d6a6d52ff1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/257e1e987d3e4bc3636451bc31144a93.jpg)
懐かしい甘いお味です。トマト味。コクがあって・・・・ほんと、美味しい。
主人はオムライス。
ハムとチキンを選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/bdfaef0d9d3e4d855626e59f5afe8781.jpg)
甘みの少ないドミグラスソース。実に美味しい。
ホテル当時のサービスの1つ。
宿泊客は各階のエレベーター脇のポストに投函すれば1階の北國銀行に直接届くそうです。今でもピカピカに磨きあげられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/6ed67eee3b8c8d462a594e8bb8e4f07e.jpg)
ここに届くのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8a/2e2f9cf6dfb1e175a9e702008a418341.jpg)
建物の随所に高級感が漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/c2420788e013d65711d964d8dc71b572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/7cdde99271b306b3aa0a33f0c8e9b6c0.jpg)
昭和11年、海外、県外からのお客様をもてなす迎賓館として、また富山市民の文化センター的な役割として日本海側で3番目のホテルとして誕生しました。
昭和49年にホテル部門はクローズしたということです。(HPより)
グルメ旅、初日は富山市へ。
一度味わってみたかった名店のお料理を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/fab406ef0d2488f28c7f3854457c1da7.jpg)
重厚なビルの中の4階と5階が食堂部です。
土曜日、4階の部屋に通されました。
ホテルの式場のような広々としたお部屋で白いテーブルクロスもピシっと決まっています。
まず、本日のスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d1/9e30efa3985413444522a017e634bf18.jpg)
オニオンスープです。テーブルにスープボールを持ってウェイトレスさんが現れます。
素晴らしく美味しい。
次にサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/2e26aefe8a58bd1f16d0ccf83dc881c4.jpg)
ハヤシライス。
柔らかい牛肉がゴロゴロと。そうそう、グリーンピースですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cd/cf08b3c7a11065df47bd2d6a6d52ff1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/257e1e987d3e4bc3636451bc31144a93.jpg)
懐かしい甘いお味です。トマト味。コクがあって・・・・ほんと、美味しい。
主人はオムライス。
ハムとチキンを選べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/bdfaef0d9d3e4d855626e59f5afe8781.jpg)
甘みの少ないドミグラスソース。実に美味しい。
ホテル当時のサービスの1つ。
宿泊客は各階のエレベーター脇のポストに投函すれば1階の北國銀行に直接届くそうです。今でもピカピカに磨きあげられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/6ed67eee3b8c8d462a594e8bb8e4f07e.jpg)
ここに届くのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8a/2e2f9cf6dfb1e175a9e702008a418341.jpg)
建物の随所に高級感が漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0c/c2420788e013d65711d964d8dc71b572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/7cdde99271b306b3aa0a33f0c8e9b6c0.jpg)
昭和11年、海外、県外からのお客様をもてなす迎賓館として、また富山市民の文化センター的な役割として日本海側で3番目のホテルとして誕生しました。
昭和49年にホテル部門はクローズしたということです。(HPより)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます