今日はカレーデート【前編】

こんばんは。

今日は夕方から三軒茶屋に行こうか、とヨメと話していました。

「美味しいお店が三軒茶屋に何軒かあるらしいYo(;゜3゜)~♪」

「で、どうせカレーなんでしょ(`Э´#)」

「((;゜Д゜)ガクガクブルブル」

(しばらく沈黙)

「(諦観の表情で)ナンがあれば良いよ」

「キタ━━(゜∀゜)━━!!ちょっと待って電子箱駆使しるから!!」
↑途端にハイテンション

という訳で大急ぎで検索。
「お気に入りのカレー屋さん300」でサイト内検索。
「三軒茶屋」で検索したところ、EAST DINERというお店と、
チャカティカというお店で2軒あるようです。
しかしここはナンはないようです。残念。

引き続きカレーの鬼、curryvaderさんのCDET!!
サイト内検索してみたところASIAN SOULというお店と、
とんがらしというお店が更にあるようです。
しかしここもナンではないようです。残念。

なのでググル先生に質問してみたところ、
「インド料理アルポナ」というお店があるようです。
しかし、ここはちょっとお値段が高くなっちゃいそうかな。
1500円以上してしまいそう…。

という訳で、三軒茶屋に行くのは断念。下北沢に路線変更しました。
下北沢のカレー屋さんで調べてみたら、駅の側に「ヒラモン」という
インド料理屋があるようです。
しかし、こちらも予算がちょっとするので断念。

まぁ、イタリア料理のコースで2~3000円しても文句はないのに
インド料理のコースの値段で同じだと不満を感じてしまうのが
おかしいのかも。
美味しいちゃんとしたところだと、それなりにお値段がしてしまうのは
仕方ないのかな。という感じです。

「シェルパかナンステでも良いよ」とヨメは言ってくれたのですが、
シェルパはランチは安いけど、夜のナンとカレーはお値段が張るので
ちょっと、という感じです。
とりあえず、下北沢で行った事のないお店を見てそれがイマイチに
感じたらナンステか「心」にでも行ってみようか?という事に
なりました。

下北沢に到着して、まずは大丸ピーコックの地下の食品売場へ。
今日は阪神タイガース優勝記念セールで全品10%オフでした。
優勝したのを日付が変わった夜中にYahoo!のトップで知った私でも
恩恵にあやかって良いものか、と思いつつもカレー売場に行きました。

ここはカレールーやレトルト商品の棚の品揃えがかなり(・∀・)イイ!!
スープカリーの巧 クッキングタイプがあったので購入。
他にはカゴメデリで食べた事のなかったカボチャのイエローカレー、
タイの台所のグリーンカレーとレッドカレー、
珊瑚礁のKAMAKURAカレー(ポーク、ホタテ)と一気に大量に購入。

特に珊瑚礁は700円以上するとんでもない値段のするレトルトカレーですが、
ググったら「これは本当にレトルトか?ウマすぎる!」と大絶賛されてました。
特別な時じゃないと食べられないですね。
10%オフのセールじゃなかったら買いませんでした。

ホクホクで下北沢の駅のすぐそばにある「カレーハウスぼるつ」に行こうと
思ったのですが…。
長いので続きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

昨晩のカレー

こんにちは。

昨日の晩ご飯は疲れて料理するのも面倒に感じてしまったので、
先週の記事で大量に買ってきたレトルトカレーにしました。
今回はこの2種類です。


パク森チキンカレー(中辛)S&B食品
商品の紹介はコチラをどうぞ。


地中海野菜ときのこのカレー エリンギ&白ワイン(中辛)ハウス食品
商品の紹介はコチラをどうぞ。

温泉卵とカボチャを焼いたものと千切りキャベツを乗せていただきました。
 
…どっちも同じでは?(^^;ゞ
左がパク森チキン、右が地中海野菜ときのこです。

私はパク森をいただきました。
こちらのルーはいつものように甘めのルーですね。ちょっとピリっとは
きますけど。ごろごろ入っている鶏肉は一度揚げてあるようで、
ふわふわした周りと、中のお肉との食感の違いが面白かったです。

ヨメから地中海野菜ときのこのカレーをちょっともらいました。
…う、旨い!!
画像ではあまり違いが分からないと思いますが、こちらはルーの
色が若干赤みがかってます。それはトマトベースのルーだからです。
トマトの旨味もさることながら、それ以上にかなりスパイスの刺激が
強いです。クミンを大量に使っているようです。
そこにスライスしたエリンギの歯ごたえが合わさって、ウマイ!!

ちなみに地中海野菜は260円、パク森チキンは318円でした。
(その半額で買ったんですけど)
私の好みで言うと断然地中海野菜でした。これまた買ってこようっと。

それでは、失礼します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク

祭りだワッショイ

こんばんは。

9月最終日のお昼はリトルスプーンでした。
歌舞伎町の開店セールが今日までだったので、Sサイズの辛口に
温泉卵とクリームコロッケをトッピングして(温泉卵は無料)
しめて400円。いつものMサイズとあまり変わらないお値段で
満足でした(・∀・)イイ!!

さて、9月も終わりましたが上旬に記事にした
「Macユーザーはつらいよ・゜・(ノД`)ノ・゜・。」が先日3回目の
ニュースサイト掲載となったようです。
『祭り』状態がまた数日続くようで。
今回は結構大手のところに取り上げてもらったらしく、とうとう
gooブログ内で100位内に入ってしまったようです。



そんなつもりで記事にはしなかったので、非常に驚きましたし、
検索されやすい語句や時事ネタを盛り込まなくても内容で
取り上げていただけるんだなぁ。と思いました。

あんまりこういう事を書くとアクセス房と勘違いされるのでアレですが、
正直言ってビミョーです。
何せこの記事のアクセスだけが今月3000pvくらいとものすごくて、
カレー関連の記事はいつも通りですから。

記事単位でアクセスがほとんどないのは、私の場合「続きを読む」
というのにはしていないので(画像やフォントのタグを文頭に
打ち込んでいるので、本文なしで「続きを読む」になってしまうのです)
最新記事10個はトップで見られるからかもしれませんが。

これで他の記事もアクセスがあれば、きっかけは何であれ興味を
持って貰えて、他の記事も見て貰えたんだなぁ、とはなりますが。
興味を引くだけの記事の力がないだけかもしれませんね。
それは今後の課題として自分に課しておきます。
カレーの記事ももうちょっと見ていただけると、もっと嬉しいです。

そういえば、この「祭り」現象について10円カレーのオフ会で
まろまろさんが「そういう場合、その流れに乗っかってジャンルを
進化させるのもアリだ!」と仰ってました。
つまり、Mac&カレーブログに進化ですか?
ちょっとそれはなぁ…。知識もないですし。

そんな事をちょっと思いました。
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク