おうちドーサに挑戦してみました

こんばんは。

少し前にルン・ルアンに行きましたが、ここの2階や斜め向かいのビルの1階、正面のビルの3階にはハラルフードのお店が立ち並んでいます。
インド料理に使う各種スパイスや豆類、干した魚などのいろいろな食材が安く購入できますので、よく買いに行きます。

この間このお店を見に行ったら、こんな物が目に付きました。

ドーサ

うぉ!Σ(゜Д゜;)

ドーサの素が売ってました。
ホットケーキミックスみたいに水で溶いて焼くだけです。
8枚分で300円くらいでした。そら大喜びで買いましたとも。

家に帰って早速焼いてみようとしたのですが、ヨメさまはドーサはちょっと苦手です。
理由はクレープみたいだけど甘くないからだそうです。
という訳で生地にスリランカフェスティバルで購入したキトルハニーを入れて焼いてみました。

ドーサ2

…失敗しちゃいました(´・ω・`)ショボーン
もっと筒状に焼けるかとワクテカでやってみたのですが、難しいですね。
キトルハニーを混ぜたら、焦げやすくなってしまいました。

後日リベンジしてみました。
この日はムットさんのオフ会の料理教室で教えてもらいましたサンバルに挑戦してみました。
あとはひよこ豆を使った炒め物(コンダカダラ)も作りました。
ここ最近の自宅カレークッキングは、カレーリーフとマスタードシードが大活躍です。

ヨメはベジタリアンになりたいとうそぶく言ってるので、お野菜のサンバルは都合が良いです。
ナス、じゃがいも、ニンジン、トマト、いんげん、レンズ豆などをたっぷり使いました。

サンバル

ばっちり出来ました!(・∀・)イイ
サンバルはお野菜がかなりたくさん摂取できるのが嬉しいです。

そしてドーサです。
失敗した日は生地の量が少なかった事も、上手く焼けなかった理由の一つだと思ったので、この日は生地をケチらずにたっぷり使いました。
表面が乾きすぎるとひび割れしてしまって、巻く時に割れてしまいます。
そのタイミングが難しいですね。
何とか焼けましたよ。

ドーサ

生地が分厚いのはご愛嬌と言う事でf(^^;)
チャトニまで手が回らなかったので、ケチャップとアンズジャムです。
自宅でこれだけのものが出来るなら大満足です。

ひよこ豆はヤバイですね。ココナッツファインの風味と唐辛子の刺激に、ひよこ豆の甘くて歯ごたえのある味が加わってビールが止まりません(・∀・)イイ
次回はぜひともピクルスやパチャリ(刻みキャベツとココナッツファインとレモンのサラダみたいなもの)、ラッサム(南インドの酸味のあるスパイシーなスープ)もたっぷり作って自宅で簡単なミールスみたいな食事をしてみたいものです。

それでは、失礼します。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク