「ついにHBを購入!」

「さよならカレーブログ!自炊生活突入~!」

( ゜∀゜)ノ 鉛筆ちゃうで~!
HB

先日、ヴィシュヌ。さんたいめいさんの合同お誕生会が秋葉原のアールティで開催されました。
私もありがたい事にお誘いをいただきました。
とても行きたかったのですが、家庭の事情で断念しました。

しかし、普段大変お世話になっているお2人をお祝いしたかったので、お誕生会には参加できませんが、ささやかにお祝いの品を渡しに秋葉原に向かいました。
ちょっとプレゼントを買い足そうかと思い、秋葉原駅の近くの無印良品で面白グッズはないかと見に行きました。
するとカレー関連のグッズがあるわあるわ。
お2人ともお料理はされますので、ちょうど良いですね。
それぞれ違うカレーと、ナンミックスを購入しました。
他にもチャイの素など、気になる商品がたくさんありましたよ。

しばらく行ってない間に、無印良品でこんな良いものが売ってるとは知りませんでした。
やっぱり良い事をすると自分に返ってきますね(・∀・)イイ
自分用にもナンミックスは購入しようかと思いましたが、だいぶ前にハウス食品カレーパートナーのナンミックスを買ってそのままだったのを思い出して自粛しましたm(_ _;)m

そしてお店に到着すると、ちょうどプレゼントを渡しているところでした。
軽く挨拶をして、プレゼントを渡して退出してきました。
冠婚葬祭は、そこに駆けつける事に意味があると以前何かで読みましたが、それを実感しました。
行って良かったなぁと清々しい気分で駅まで戻りましたf(^^;)

ヨドそこでふと目に付いたのが、秋葉原のヨドバシカメラです。
そういえば秋葉原に来ても、アールティと駅をそのまま往復で、他の場所には立ち寄った事がありませんでした。
きっと店内はメイドさんの格好の店員さんがいっぱいだったり、メイド服が売られていたり、PC売り場の壁紙は全部メイドさんだったり←超偏見
恐るおそる入店してみました。

おろ?(゜Д゜)
店内は普通ですね←当然
新宿本店よりも広く感じました。
エレベーターで家電売り場に行ってみましたよ。

そこで先日炊飯器教皇がお買い上げの超音波蒸気レスIHを発見しました!
ちょ、高ぇ!!`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブホッ
さすが教皇。パネェっす。

これは私も負けていられねぇですよ!ヽ(`Д´)ノ
フロアをうろついてみました。
ジューサーミキサー、ワッフルメーカー、たこ焼き機、もちつき機、精米機…。
何でもありますね。

HB

ホームベーカリーという、家でパンを作ってくれる機械も売っていました。
とりあえず、じ~っと見ていたら可愛い店員さんが声をかけてきた。
(可愛い店員さんをじ~っと見ていたわけではない!)

「パン焼き器って高いですね~!どれが一番おいしいすか?」と聞いたところ、パナソニックが一番おいしいと言うではないか!
市場シェアの約6割がパナソニックだそうです。
といっても炊飯器などと比べて、販売台数の規模がどのくらい違うかはわかりませんが。

「じゃあ、これ下さい」 (゜▽゜)ノ

USHIZO即決!
しかし買ったのはエムケー精工(シェア約2割:2位)という聞いた事がない会社のHB-150という機種だ。
長いものには巻かれない男USHIZOです。
店員さんも「えっ?もう決めたの!」という表情。

パナソニックはふわふわのパンが焼けて、エムケーはもっちりのパンが焼けるらしい。
ヤマザキのダブルソフトなどの食パンよりはパスコの超熟が好みなので、こちらを選びました。

HB

なぜかパンミックスが付いてきました。
…と言いたいところですが、付いてこなかったので買いましたm(_ _;)m

えっ?値段ですか! (-.-)zzZ


お値段、なんと23,980円っ~!ヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ
(本体22,800円+パンミックス1,180円)

(一応ポイントが20,000ポイントほど貯まっていたので4,000円くらいで購入できました。)

とりあえず、元とらねぇとな。
外食を自炊にすれば、十分に元は取れるだろう・・・

----------------------------------------------------------------------

<試算>
平日の昼飯はたいてい仕事中に外食なので「800円」くらい。
800円×20日=16,000円

夜は酒は飲まないが、カレー屋さんで「1,500円」くらい週1くらいの頻度で使っているので、
1,500円×4日=6,000円

16,000円+6,000円=22,000円!

なんと全食自炊すれば1ヶ月間でほとんど元が取れてしまう。
でもさすがに平日の夜に家でパンを焼くと、早焼きモードでも24時頃になってしまうので、とりあえずは昼飯だけでも自炊にしよう。

そう考えると・・・

24,000円÷16,000円=1.5ヶ月

つまり1ヶ月半でホームベーカリー代を回収できることになる。
もちろん小麦粉代やバターやイーストや電気代も必要になるが大した金額ではないだろう。
…嘘ですm(_ _;)m

パンミックスは5斤分で1180円なので1斤あたり約240円。
パン屋さんの食パン1斤とほぼ同価格です。
自分で小麦粉や材料を買って来て焼いた場合、電気代なども含めてだいたい1斤あたり約150円前後らしいです。
市販の食パンの相場とそれほど変わりませんね。

仮に毎日1斤食べたとしたら、お昼代の平均相場の800円ー1斤あたりの150円=650円浮く事になります。
そう考えると・・・

24,000円÷650円=36.923日
やっぱり1ヶ月半ほどで回収ですね…。

-----------------------------------------------------------------------

ということで、自炊開始だ~! ┗(゜▽゜)┛
帰って本体を開けてみました。
HB

中の飯ごうみたいなのでパンが焼けるみたいです。
もっと炊飯器みたいに、本体との隙間がぴっちりしているのかと思ったら、結構開いてますね。

HB

食パンだけだと思ったら、いろんな機能が付いていて説明書もいろいろ書いてあってよく分からない!Σ(゜д`*;)アヘ~
ジャムやシュトーレン、ケーキって。
そんなものまで作れますか。
しかし手元にはパンミックスしかないので、これしか作れない!

とりあえず日曜の昼に食パンが焼けるようにタイマーをセットしてみました。

HB

本当に合ってるのか不安ですが、氷と水をゴロゴロ入れて、パンミックスを入れて、頂上にドライイーストを入れて寝ました。
ホームベーカリーは、生地をこねる音が結構大きな音がするというのを価格.comのクチコミで見ていたのですが、熟睡していて全然起きませんでした。
そして焼き上がりのタイマー音で起きました。

HB

焼けてるやん~!( ゜∀゜)ノィィョ

やや丸みを帯びた食パンが焼けました。
室内には焼きたての良い香りが充満しています。
コーヒーを煎れて、ヨメさまといただきました。

HB

焼きたてヴマーイ!!( ゜∀゜)ノィィョ
何も付けずにいただきました。
かなり耳がカリカリに焼かれていて、中はしっとりしています。
小麦粉の味が強くて、どっしりした味のパンですね。
やや塩味が強くて、フランスパンのような味のする食パンになりました。
残り4斤を焼く時には水に牛乳を混ぜてみたり、砂糖やはちみつを入れてみようかと思います。
レーズンやシナモンなんかを入れるのも良いですね。
ググるとホームベーカリーのレシピはわんさか出てきました。

これからは粉もんブロガーとして、天下を目指して行こうかと思います(ノ∀`)タハー
粉もの好きの女子たちと、これでお近づきになれますね!ヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ
あ、手始めに使ってないナンミックスをこれでこねますかね!

ヴィシュヌ。さん達の誕生日会に顔を出したおかげで、思わぬ宝物をゲットできました。
やっぱり良い事をすると自分に返ってきますね。
お誕生日おめでとうございます&ありがとうございました!

それでは、失礼します。

※今回の元ネタはコチラです。
トラックバック送っちゃおうっと←良いのか?
コメント ( 20 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク