【ペナン食い倒れ旅行2008その23】しばしの別れ、さらばペナン

リトル・インディアを出て、一旦ホテルに戻ります。
チェックアウトまではまだ数時間ありますので、ヨメさまと再び出掛けました。
向かう先は、ペナン島最大の観光名所のこちらです。

…といっても最大の観光名所だったのは過去の話で、60階建てのこのコムターはここ数年で急激に廃れてしまい、沢山入っていたテナントもほぼ全部撤退してコンクリート壁などを取り壊した跡が寂しげに残っています。
こちらは実質機能しているのは地上~2階くらいまでと、59階(展望レストラン)と60階(展望台)だけになっています。
高速エレベーターで登った展望台はほぼ360度がガラス張りで、景色を眺める事ができます。
大人ひとりRM15(約500円)でチケットを渡されます。
観光客はほとんどいませんでした。
これでは維持費をまかない切れないんじゃないかなぁと、心配になってしまいましたf(^^;)
今回のペナン旅行は7月上旬でしたが、時期が悪く南西モンスーンが始まる8月まではヘイズ(煙害)という天候で、視界が悪かったです。
ホテルの窓から外を見ても、水平線などはモヤがかかったようになっていて、ほとんど見えない状態でした。
例年のように風景を撮影したりはできないかなぁ…と半ば諦めていたのです、が。

この日だけは快晴で、ハッキリ見えました!
眼下に広がる赤茶色の屋根はジョージタウンで、あそこにあるのが散歩で行ったモスクやヒンドゥーの寺院で、あそこがリトル・インディアで…と自分の足で見てきた建物や人や車がものがものすごく小さく見えます。
そして海の向こう側に見える大陸はマレー半島のバタワースです。
フェリーで20分ほどで着くそうなので、次回ペナン旅行時には行ってみたいと思いました。
googleのコンテンツで航空写真などを見た時は本当にびっくりしましたが、それと同じ光景が目の前にある事に何だか違和感を感じました。
旅行の下見や旅行気分を味わうのには良いですけど、やっぱり自分の目や足で感じたものでないと、この感覚は分からないなぁと思いました。

59階に階段で降りると、そこは展望レストランになっています。
前にコムターの最上階にフードコートがあって、そこでアイス・カチャンやペナン・ラクサをいただけるというような情報をどこかでいただいていたのですが、記憶違いだったのかもしれません。
ここでは一般的な料理やローストチキンやステーキなどがいただけました。
屋台でいただけるようなローカルな料理やカレーはなかったです…(´・ω・`)ショボーン
しかも「(地上から)高いところは(値段も)高い」という鉄則通りに、どの料理も結構高めです。

他にはスプリング・ロール(春巻き←そのままですがな(ノ∀`)アチャー)なども注文しました。
私はお昼のミールスでお腹パンパンだったので、少々つまむ程度にしておきました。
驚いたのが、レストランの男性店員さんがネパールから働きに来ていた方でした!
日本にも働きに行った事があると言ってました。
ネパール料理の話をして、ダルバート(ネパールの定食)について話したら「何で日本人がそんなもん知ってるんだ?」という反応をされたのが面白かったですf(^^;)
マレーシアが多民族国家なのは知っていましたが、ネパールの方にお会いできるとは思いませんでした。
街を見下ろす眺めに別れを告げて、地上まで戻りました。
次の目的地はコムターの向かいにあるこちらです。

GAMAスーパーマーケットです。
こちらは庶民的で利用しやすいとガイドブックに書いてありました。
実ははぴいさんやエスニカンさんの記事で、現地のスーパーマーケットやコンビニでの食べ物の記事を見ていてとても興味深かったので、ペナンはどうなっているのか行ってみたかったのです。
ちなみに連日コンビニに行く度に探しましたが、コンビニでは食パン・菓子パン程度しかなく、お二方が見付けたような冷凍バジル炒めご飯のような冷凍食品はありませんでした。
つかペナンのコンビニでは冷凍食品はなく、アイスしか売ってなかったです。
果たしてスーパーはどうでしょうか。
地上階は食料品のフロアです。


冷凍食品はありましたが、フライドポテトや唐揚げ、ピザがあったり、春巻きの皮だったりで、日本で見るものとほぼ同じでした。
冷凍ラクサとかあれば面白かったんですけどね(´・ω・`)ショボーン
他には果物がとても沢山売られていました。
しかも安いですね(先日の市場ほどではありませんが)。
次回ペナン旅行時は市場かこちらで、ホテルに出ない果物を買って試してみたいです。
ホテルに戻って、チェックアウトしてペナン国際空港へと向かいます。
搭乗手続も済まして、フライトまでの時間をつぶす事になりました。

昨年は空港には2店舗飲食スペースがあったのですが、片方が撤退して現在はThe Coffee Bean & Tea Leaf だけになっています。
このお店は日本では見た事ないですね。
ちなみにググっていたらやっぱカフェの鬼は訪問されてました(ノ∀`)タハー

カフェモカ(スモール:RM11.1)、ホワイトチョコレート(スモール:RM13.2)、オペラ(RM11)、ロイヤルチョコレートケーキ(RM11)を注文しました。
しめてRM46.3(約1530円)。
高ぇ!(´゜ω゜):;*.':;ブッ
でもドリンクのスモールサイズがジョッキて。
無料で豆乳に変更できましたので、変更してもらいました。
そしてケーキの大きさもすごいんですが。
比較対象の携帯電話より大きなオペラは、非常に食べでがありました。
ペナンから乗り継ぐKL国際空港内で何かいただく時間があるかと思いましたが、ペナン発の飛行機が遅れたので時間の余裕がなく、KL国際空港では食べられませんでした。
という訳で、ここでのケーキなどがマレーシアで最後にいただく食事になりました。

さて、KL国際空港で乗り継ぎ手続も済ませて、あとは成田空港への便に乗るだけです。
非常に充実した今年のペナン旅行でした。
また里帰りするのを楽しみに、日本に戻りたいと思います。
それでは、失礼します。
※食い倒れ以外の旅行記は私のサイトでアップしていきます。
【店舗情報】
Tower Restaurant(コムター59階)
住 所:59F, Komtar, 10000 Penang, Malaysia
周辺地図はコチラ
電話番号:6(04)262-9453
営業時間:未確認
休 日:なし
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
