祖父母参観
2016年11月8日(火)
son 2ndの子、つまり孫の幼稚園の祖父母参観に行って参りました。滋賀県ですから、旅行を兼ねて行きました。
参観日、2016年10月21日。
愛光幼稚園。どこにでもありそうな名称です。
クリスチャンなんですね。
子ども達が歌を合唱するのですが、声に生命観が溢れていました。60数年前は自分もそうだったのかしら・・。
茶道を習っていて、お点前を頂戴することになっていました。まずは、履物の揃え方から。
作法を学ぶということは良いことです。私も約半年茶道を学びましたが、少しは役に立っていますですよ。箸の置き方は今でも実行しています。
お椀の回し方を教えてもらっているところです。
この先生の動作が実にしなやかでした。無駄がないですね。
教室です。
年中組が、おむすびを作ってくれていました。
いただきます。むすびを作るのを見ていたら、食欲が出なかったかも知れません。後ろ髪の女の子ですが、おしゃまでしたね。
子ども達と輪唱しました。良い歌です。
10時から約2時間半! 長すぎです。
孫は、私達にも挨拶ができるようになっていました。他の子どもに較べると、集団に入っていくのが、苦手なようでした。私は群れるというのが大嫌いな方ですので、似たのかな・・。
突然ですが、滋賀県庁です。趣のある立派な建物ですね。