むかごを買いにいきました
2020年11月11日(水)
10月5日、むかごを買いに行きました。我が家から50㎞程度離れた所にです。wifeがむかごにこだわっているのであります。(笑)
筒賀の大銀杏です。
以下は、2009年に行ったときのブログです。気分が高揚いたしましたですよ。黄葉だけに。(笑)

2009年11月16日(月)

昨年も見に来たが、今年は一週間程度早かった。昨年は、銀杏の絨毯が見れた。

推定樹齢1,100年、樹高48米、周囲7.8米。巨大銀杏の特徴なのか、幹は上の方が太くなっている。



丁度祭りの時期で、祭旗が立っている。
2009年11月8日、広島県安芸大田町筒賀。
途中立ち寄った「わたや」。

古民家を改造したようだ。

餅つきが置いてある。

わたやの庭。

水滴の一瞬をキャッチ。素ー敵。

苔と落葉と滴り落ちる水の造形。

わたやで食べたミニカツどん。
以下、本文に戻ります。
昨年買った場所へ行ったところ、休み!でした。
むかご買いが、棚田見学に変更であります。井仁の棚田。看板が出ていたので、以前から行ってみたいと思っていたのです。
稲刈りが終わっていました。
幹線道路から2㎞程度離れているでしょうか。都市部に住む私にはなかなか想像できないような場所(交通の便など)であります。ただ、それぞれ生業があるのでありますなぁ!
旧筒賀村役場に立ち寄ってみました。むかごをどこで得ることができるか尋ねたところ、知り合いにtellしてくれて、買うことができる見込みだと言います。役場の人は親切でありますなぁ!
役場内は木で装飾してありました。
チラシは密でありますが、人的には閑散としておりました。(笑)
ちと写真では分かり難いのですが、むかごであります。2パックゲットいたしました。
松茸は最後に口に入ったのが何時か思い出せません。(笑)
もみじガニという川蟹です。安いので買ったのでありますが、殻から身を取り出すのが面倒で、閉口いたしました。
脈絡なく、トランプ大統領でありますが、TVのコメンテーターでも擁護する方がおられるのであります。弁を聞いてみると、法廷闘争は権利だと宣うのであります。確かに権利でありますが、証拠も示さず訴訟に持ち込むというのは、無理筋です。狙いが他にあるのではないかと思わざるを得ません。時間稼ぎをしてあわよくば、下院議員の投票に持ち込み、すれば一州一票ですのでトランプ氏が有利になるという、あわよくばであります。
これは、アメリカ国民の民意を否定することになり、大罪であります。かの擁護者は、ルールだからと擁護するのでありましょう。
まぁ、トランプ氏がこれまで行ってきた行状及び嘘八百が見えない輩様がいおられるのであります。
本文に戻りまして、むかごはむかごご飯にして食すのであります。