団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

参議院選挙結果 2019

2019-07-22 12:31:05 | 政治

参議院選挙結果 2019

2019年7月22日(月)

 21日の参議院選挙結果は、改憲勢力が三分の二に届きませんでした。

 

 22日の朝日新聞です。

 「自公 改選過半数」をトップ見出しとしていて、「改憲勢力2/3届かず」がサブ見出しとなっています。

 朝日新聞は、寝ぼけているんじゃありませんか!この選挙で最大の関心は、改憲、非改憲の議席がどうなるか?でした。「寝ぼけている」というより、本質が理解できていないということです。

 

 我が広島県では、自民が2議席独占を狙いましたが、非改憲が議席を得ることができました。

 私は、今回の選挙では、今までと違う投票行動を取りました。選挙区では、非改憲の候補へ、比例区では、50年以上ずーっと投票していた政党へ。ということは、今回初めてこの政党以外の候補者へ投票したということです。それだけ、改憲自民独占に危機感を持っていたのです。

 

 野党統一候補が10議席獲得しました。私は、根拠はありませんが、8議席と予想していましたので、私的には大健闘でありました。

 

 山本太郎氏が旋風を巻き起こしました。有権者にアッピールする能力が抜群であります。山本氏は、共産党の候補者の応援もしていましたので、非改憲のグループとして強力な関係が築けるのではないかと思います。

 なお、衆議院選挙には出るでしょうな。

 

 非改憲5党派は、直ちに総選挙の準備をするべきです。具体的には、全ての総選挙区で、統一候補を擁立する作業を進めるということです。

 

 来るべき衆議院選挙で、非改憲が1/3以上取った場合、どのような見出しにするか注目であります。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大津市の居酒屋「いそ家」 | トップ | 高齢者講習 2019 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事