団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

CDレコーダーダウン

2013-07-26 17:48:50 | 音楽

CDレコーダーダウン

 

2013年7月26日(金)

 

 CDレコーダーがダウンしました。

 2001年11月1日にデオデオ(現エディオン)で、定価69,000円のところ29,800円という低下格で購入したものです。(TEAC RW‐800)

 随分と働いてもらいました。オープンリールテープ600数十本をCD化したのです。CD約1000枚になりました。来る日も来る日もコピーし続けても1年以上かかったでしょうか。

 故障の症状は、CDを入れるとディスクエラー表示が出て受付けなくなったのです。5月に修理に出してディスクは受け入れるようになったのですが、再生ができなくなったのです。(正確に言うと、再生できない状態で返ってきた。)

 ・・と、次は録音モードにしても信号の入力がありません。私の配線ミスかも分からないので、いろいろと試みたのですが、やっぱり「?」ということで、持ちこむことにしました。(3度目)

 12年近く経っているので、本当はお役御免なのですが、最近カセットテープに録音している音源で、価値のありそうなものを発見し、どうしてももう暫くの間役を果たしてもらう必要があるのです。

 

 TEACという会社は、他のメーカーに較べて、丁寧に対応してくれるという印象です。

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 煌欄苑 | トップ | 東海飯店 2013 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Naoki Tokuoka)
2013-07-26 20:47:15
オープンはもうCD-R化すみなのですね…
返信する
Unknown (いぶき)
2013-07-27 03:02:51
少しだけおじゃまします。デオデオと言えば八丁堀あたりにある電化店でしょうか。。TEAC社は本当に日本の技術一本で仕事をされる技術者が多かったので、オーディオに情熱と熱意が感じられる図面で高い質のパーツから生産されています。私もオープンA6300は健在、カセットデッキZ-5000もびくともせず、まだまだ健在です。絶対に復活すると思いますよ!
返信する
Naoki Tokuokaさんへ (windy)
2013-07-27 07:44:05
Naoki Tokuokaさん、こんにちは。

 一部テープが劣化しているものもありましたが、全体的には比較的良い状態でコピーできて幸いでした。
返信する
いぶきさんへ (windy)
2013-07-27 07:51:18
いぶきさん、こんにちは。

 デオデオをご存じですか・・。紙屋町にあります。

 いぶきさんもTEAC派ですか・・。
 私が初めてTEACのデッキ(A-2050)を買ったのは1968年7月だったのですが、その頃はTEACは広島に支店がなく、大阪から出張で修理に来てくれていました。
 いろいろと話を伺いながら、修理作業を見ることもできて楽しかった思い出があります。
返信する
TEAC (いぶき)
2013-07-27 23:09:57
私も3回ほど、A6300とZ5000のヘッド交換、ピンチローラー交換、モーター交換などで足を運びました。この辺では京都の四条大宮に営業所があり、そこで技術スタッフもおられ、大学生の時でしたが、テクニシャンの方が真剣に取り扱いやデッキの特性を、、そうですね30分以上も熱心に語っていただいたことを非常に覚えています。ですから、Made in Japan のTEACは、しっかりした技術者がいることも知り、信頼して今も使っているところです。現状、A6300は展示物的になっており、家内から「何とかならないの、、この物体」とい言われてしまっています。ただ愚息が見たこと無い電化製品であるので興味を示してることとが幸いです。
返信する
いぶきさんへ (windy)
2013-07-28 09:26:43
いぶきさん、こんにちは。

 私はA6300を1975年1月から丁度10年間使いました。良く出っ来たデッキだったと思います。
 私の時代は、何かしらの物体が動いて音(楽)がでるということでしたが、最近は、何も動く物がなく音が出ます。なんか無機質に感じます。
返信する
ファイルから音が出るって (いぶき)
2013-07-29 02:28:50
昨日、トーレンス TD-126MKIII Centennial (=100周年記念モデル) を持っているので愚息が音を聞きたいということでレコードに針をダウプさせて鳴らしました。何で音がここから出るんや?ダイヤモンドの針か?音はUSBのファイルに入っていないんか?!と事。。全く歯車がかみ合っていない会話でレコードを聴きましたが、非常に不思議に愚息は見ていました。天秤と同じように何で音が鳴るのかという原理原則を義務教育でやってもらっても良いかと思った次第です。という話をすると家内から、それを夏休みの自由研究として原理と実践を作文してくれ、、、と。。。たまりません。 http://www.thorens-info.de/html/thorens_td_126.html  
返信する
いぶきさんへ (windy)
2013-07-29 12:47:17
いぶきさん、こんにちは。

 「音はUSBのファイルに入っていないのか」とは正に現代の感覚でしょうか。
 私は「何も動く物がなく」と書きましたが、電子が動いていますね。それの「見える化」が必要ということでしょうか・・。
 奥さまのお考えはgood ideaと思います。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事