昨夜は学校に泊まり、ライブ喫茶のセッティング、飾り付け、いろいろ買い出し。
夕飯は日本亭さんのお弁当(あじわい御膳:魚フライ、ハンバーグ、唐揚げ、シューマイ、煮物、漬け物)を届けてもらい、夜リハーサル。といっても、スタートが遅れたので、人の動きの確認がメインになった。
朝食(焼き魚、メンチカツ、焼き海苔、豚汁)を摂ったのち、ホームルームに分かれ午前中はクラスの準備。
午後、机イスなどを並べたあと、合奏でM8曲の練習。昔からM8合奏と言い慣れてしまってるが、ウインズスコアの譜面もつかっている。
今回演奏するウインズスコアの、福田洋介編曲「炎と森のカーニバル」、郷間幹男「今咲き誇る花たちよ」は、これまで数々演奏してきたJPOPを振り返っても、間違いなく最高峰の、ほんとによくできたアレンジだと感じる。
そりゃああたりまえだよ、あの二人だから、と玄人筋の先生方はお思いだろうが、何十年もやっている身には、やはり隔世の感があるのだ。
ただし、だから楽譜を簡単に直せず、どのパートも譜面通り演奏したときに最も演奏効果があがるという、ごまかしのきかない譜面だ。
ここをお読みの顧問の先生、ちょっとやってみてください。すごいですよ。