■GYMニュース:難度はA

4月も、世界の体操ニュースを!

高校総体、体操はTV中継ナシ

2010-08-02 20:10:40 | テレビ番組

高校総体(美ら島沖縄総体)の体操競技が今日から始まりました。速報ページを見てきましたが、何も出ていませんでした・・・

この大会のTV中継は、

陸上、バドミントン、バスケットボール、アーチェリー、なぎなた、ハンドボール、競泳(NHK)

上記以外に、サッカー、バレーボール、卓球(J SPORTS)

となっています。いつも体操はないですね・・・。いつも陸上をバッチリやるのはなぜでしょうか?なぎなた、ハンドボールは地元沖縄が強いということで中継するらしいです(だったら地元TVでよくないか?)バドミントンはたしか2、3年前にも見ましたよ!(青森山田の女の子が強いな~と思って見た記憶がある)

・・・で、何が言いたいかというと、日本代表選手も出場しており、将来の五輪メダリストがこの中から生まれる可能性が高い競技であるにもかかわらず、体操はなぜ毎年中継されないのか?!まだ競泳はわかる気がしますが・・・(高校生の競泳日本代表は数名いますからね)納得いかない私でした。ブツブツ・・・。

NHK放送予定(NHKスポーツオンライン)

Icon_tsurumi

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USOTC勢、全米選手権に臨む

2010-08-02 19:55:59 | スポーツ

コロラドスプリングスにあるUSOTC(五輪トレーニングセンター)を拠点にする選手たちを紹介する記事です。

USOTCの選手たち、全米選手権に準備万端(International Gymnast)

USOTCの選手のうち、ビロゼルチェフ、ハガティー、エルカインド、ハーゲンセン、マクニールらが全米VISA選手権(11日~14日・ハートフォード)に出場するようです。

トレーニングはもちろん、住居、食事、医療も完全にタダ!というUSOTCの毎日は・・・

・毎日2度に分けて練習(合計6~7時間)、ただし木曜、土曜は1度だけ(調整、問題点の修正に当てる日)日曜は休みと考えていいのかなぁ・・・。

・コーチはマリニチ氏(ウクライナ出身)とシュチェニコフ氏(ロシア出身)

エルカインド選手によれば、USOTCでの日々は「ただ体操に打ち込むのみ」「チームとしてというより、似たような目標をもつ個人個人に最適な環境」だそうです。また、ハーゲンセン選手によると「ストレスのない生活環境だが、”野獣のように”トレーニングする覚悟が必要」としています。ハーゲンセン選手はこの表現が好きらしく、全米VISA選手権についても「”獣のように”自分の演技をするだけ」と話しています。日本語でよく言う”鬼のように”みたいな感じでしょうか・・・?

Flag_usa_2 「タイガーマスク」の「トラだ、お前はトラになるのだ!」を連想するんですけど・・・(古くてスミマセン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホートン、ハムの復帰を歓迎

2010-08-02 19:43:37 | スポーツ

ジョナサン・ホートン(米)が、ポール・ハムの復帰について語りました。

ホートン、ハム復帰を歓迎(The Gazette)

ハムは今年中の競技会復帰はない見込みで、目下USOTC(五輪トレーニングセンター)かミルウォーキーの体操アカデミーのどちらかに拠点を移そうと検討中だそうです。

ホートンは「自分はあくまでもチームプレイヤー。体操人生における目標は五輪の団体金メダル。ハムの復帰は米男子チームにプラスになるだろう」などと話しました。

また、クリス・ブルックス「実力を発揮でき健康でいられるなら、ハムは米チームに大きなプラスになると思う。ただ、もう少しようすを見る必要がある」と話しています。

ほかにもマクニールなど6種目タイプの選手が多いだけに、注目です。

-----------

また、去年のジャパンカップでひざを負傷し長く競技から遠ざかっていたショウ・ナカモリ選手が全米VISA選手権(11日~14日)で復帰します。

Flag_usa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする