■GYMニュース:難度はA

2月も、世界の体操ニュースを!

ミッチェル、セラトライがW杯モスクワ大会へ

2011-05-11 21:45:58 | スポーツ

オーストラリア男子代表は1日から7日まで合宿をおこなったそうです。

豪体操連盟

代表といっても選手21名。米国のようなシステムなのでしょうか?多くの選手はユニバーシアード代表選考に向けて調整しました。セラトライW杯モスクワ大会出場のため9日、出発したそうです。

もしやこの中に塚原直也も入っていたりするのでしょうか?以前発表された代表メンバーに名前がありましたからね。柔道の石井慧は米国代表でリオ五輪(2016)をめざすらしいですが、年齢からいって塚原選手がめざすとしたらやはりロンドン五輪なのでしょうか・・・。

女子の合宿のもようはこちらミッチェルもW杯モスクワ大会に出るそうです。

Flag_australia 男子も集合写真があればわかるのに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子跳馬、程菲は2位~中国選手権~

2011-05-11 21:36:47 | スポーツ

中国選手権(8日~12日・昆山)は11日、男女種目別決勝の前半をおこないました。復帰戦となり注目の程菲は跳馬で2位。肖欽もあん馬で2位でした。

<女子>
跳馬
1. 李依婷 14.937
2. 程菲 14.825
3. 蒋彤 13.750

段ちがい平行棒
1. 何可欣 15.350
2. 姚金男 14.800
3. 黄慧丹 14.700

<男子>
ゆか
1. 張成龍 15.500
2. 鄒凱 15.425
3. 杜偉 15.200

あん馬
1. 張宏涛 16.250
2. 肖欽 16.100
3. 郭偉陽 15.250

つり輪
1. 陳一氷、厳明勇 15.775
3. 廖俊林 15.525

種目別前半の結果(Sohu.com)

何可欣は予定どおりとしても、程菲肖欽、鄒凱は優勝できず、陳一氷も大差をつけることはできず1位タイでした。種目別は特に層の厚さを感じます

Panda_3得点は若干まちがっているかもしれませんがご容赦願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郭、平行棒強化し代表入り狙う

2011-05-11 21:15:09 | スポーツ

中国選手権の男子個人総合で同点優勝だったわりに騰海浜に比べ影のうすい郭偉陽に関する記事です。

郭、平行棒の国内王者狙う(中国体操協会)

本人は「脚を使う2種目がよくなかった」と話していて、これはもちろんゆかと跳馬。各種目の得点(たぶん決勝)は以下のとおり。

ゆか 14.350
跳馬 14.800
あん馬 15.000
つり輪 14.950
平行棒 15.200
鉄棒 ?落下があったようです

大会前に発熱し体調が悪く、「無事終わればそれでいい」という思いで臨んだそうですが、ケガもなく同点優勝できよかったと話しています。

安定感が強み、と自己分析。平行棒を強化したいとしていますが、中国の平行棒のレベルは世界トップクラス。努力して何とかこの種目で国内王者をめざすそうです。

Panda_2 跳馬で14点台はさびしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子は急速に世代交代~中国選手権~

2011-05-11 21:07:02 | スポーツ

日程をまちがえていました。中国選手権(8日~12日・昆山)は10日、女子個人総合の決勝もおこないました。

1. 譚思欣 58.000
2. 姚金男 57.100
3. 曽斯琪 56.000

男女個人総合決勝の結果(International Gymnast)

譚思欣は昨年のユース五輪代表で16歳。村上茉愛選手に似ていませんでしょうか(前にも書いたかな) 姚金男も16歳。曽斯琪は15歳で世界選手権の出場資格はありません。

----------

4位に終わった眭禄は昨年のアジア大会個人総合女王。まだ19歳ですが急速な世代交代で優勝どころか表彰台からもはじき出されてしまいました。段ちがい平行棒で大きなミスがあったそうです。目標はあくまでも世界選手権出場と話しています↓

眭禄、最大の目標は世界選手権(Sohu.com)

----------

日本からの偵察部隊が来ていたという記事。このマシ・オカみたいな人がそうでしょうか。何も背後から写真を撮らなくても・・・そっちも代々木に来ていたんじゃないの?!↓

日本が情報収集(中国体操協会)

Panda

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする