リオ五輪代表のリサ・エッカー(オーストリア・24)が引退を発表
・オーストリア体操連盟
満足のいく演技はもうできない、として引退を発表しました。本来はリオ五輪のあとすぐ引退するつもりだったそうです。たびたび大きなケガに見舞われながら復帰2016年プレ五輪(4月・リオデジャネイロ)には、前月に足の指を骨折していながら強行出場し、五輪切符を手に入れました。
下の写真は2005年欧州ユース五輪のようです(一番左、かわいい)
今後についてはふれていません。
アジアジュニア選手権(16日~21日・バンコク)女子の結果
・捜狐
<女子団体>
1. 中国 161.100
2. 日本 153.350
3. 韓国 得点不明
<女子個人総合>
1. 陳一楽(中国) 55.000
2. 畠田千愛 51.900
3. 大口真奈 51.700
----------
非常に見づらいのですが、表彰式の写真
によると個人総合の2位と3位は日本なので、たぶんこれで合っていると思います(後日、日本体操協会の情報をご確認ください)
ほかにカザフスタン、トルクメニスタン、インドネシア、カタールなどが参加しているもよう。中国が男女ジュニア、シニアともにかなり本気の顔ぶれを派遣しています
アリヤ・ムスタフィナ(ロシア・22)は、「産休」を楽しんでいるそうです
・VTB
「たぶん出産後に復帰する」というニュアンスですが、時期は未定で、おそらく秋に判断するとしています(とにかくはっきり言えないそうです)お母さんは復帰に反対しているということです。またアファナシエワ(25)も復帰を望んでいると話しています。
----------
そもそも妊娠、出産についてはあまり話したくないそうで、そのためこの時期のインタビューとしては内容がうすく、長いわりに今ひとつ。過去の五輪、賞金、名誉、コルブト、グリシナの話題など。
「あなたの息子」という言葉を聞き手が使っており、生まれてくるのは男の子で間違いないもよう6月出産予定と伝えられています。
W杯スロベニア大会(ワールドチャレンジカップ、12日~14日・コペル)の鉄棒で優勝したティン・スルビッチ(クロアチア・20)に関する記事
・クロアチア体操連盟
<鉄棒>
1. スルビッチ(クロアチア) 14.400
2. ドゥーロー(オランダ) 14.400
3. ベセルニエス(ハンガリー) 13.950
W杯大会には何度も出場している選手で、昨年は銅メダル4個。今回が自身初の金メダルとなるそうです
「これまでで最高の演技ができた。(地元開催となる)W杯クロアチア大会につながる」と話しています。
クロアチア代表のウエアは、中国以外ではめずらしく李寧社のもの
----------
W杯クロアチア大会(18日~21日・オシエク)