例年のように確定申告をした。
最近は国税庁のサイト経由で値を入力していくので、間違いがないのが心強い(過去二回、計算違いのため税務署から連絡が来た。税務署からの電話っていちばん心臓に悪い)。
給与生活者の私が確定申告をするのは、もちろん給与以外の副収入があるから。
それでも昔は、数万円になる還付がこずかい代りとなるので、やり甲斐があった。
ところが最近は、副収入が源泉徴収なしのケースがほとんどを占めることもあり、納税ばかり(他の事業者のように必要経費をこまめに付けるべきだった)。
しかも、今年は、納税額が昨年の倍になった(副収入もそれなりに増えたわけだが)。
私にも「定額給付金」とやらをもらえるらしいが、その20倍の納税をしなくてはならないので、焼け石に水。
なんか必要以上の納税をしている気がするのだが、国税庁のソフトを使っているわけだから、気のせいなんだろう…
最近は国税庁のサイト経由で値を入力していくので、間違いがないのが心強い(過去二回、計算違いのため税務署から連絡が来た。税務署からの電話っていちばん心臓に悪い)。
給与生活者の私が確定申告をするのは、もちろん給与以外の副収入があるから。
それでも昔は、数万円になる還付がこずかい代りとなるので、やり甲斐があった。
ところが最近は、副収入が源泉徴収なしのケースがほとんどを占めることもあり、納税ばかり(他の事業者のように必要経費をこまめに付けるべきだった)。
しかも、今年は、納税額が昨年の倍になった(副収入もそれなりに増えたわけだが)。
私にも「定額給付金」とやらをもらえるらしいが、その20倍の納税をしなくてはならないので、焼け石に水。
なんか必要以上の納税をしている気がするのだが、国税庁のソフトを使っているわけだから、気のせいなんだろう…