実は先週の土曜は、中古で買ったミニ・クーパーの納車日だった。
前の晩、夢の中で一足先にクーパーが納車され、乗りまわした(分かりやすい男)。
当日、午前中の外国人入試を済ませ、ディーラーに向う。
納車の手続きをすませ、
入口に待っている新しいミニに向う。
品格ある後ろ姿はやはりミニならでは(写真)。
新しいミニを動かして、広い駐車場の中の古いミニの隣に停め、
室内の荷物・備品を移動する。
18年乗った古いミニ(メイフェアII)は今後は廃車処分を待つのみとなる。
ミニにはもともとシガーライターがないので、追加工事をお願いして、電源口を追加し、
スピーカも旧ミニにつけていたものを取り付けてもらった。
あと旧ミニにつけていたルーフキャリア(手作りのペットボトル風車付き)も移動する。
ルーフキャリアを付けるのは2つ理由がある。
1つは、ミニは背が低いため、他の車から存在を認められにくい(安全上も問題)。
なので見た目の背を高くする必要がある。
もう一つは、ミニで旅行する時、革の四角いボストンバッグを屋根に載せるのだ。
これが実に様になる!(と勝手に思っている)。
ゴミとなるものを廃車となるミニに残して、新しいミニで帰宅する。
今度の車はオートマなので、我が利き腕の左手が手持ちぶさた。
夢の中と同じく、運転は快適。
スポーツタイプ車なので、ガソリンはハイオク。
タイヤが若干幅広なので、前ほどは小回りが利かない。
でも年式が少々新しいだけに、旧ミニと比べると
オーディオ(ただしカセット)やエアコンの操作が洗練され、
間欠ワイパーもついている(旧ミニの時は手動で間欠ワイパーにしていた)。
だがもちろんハンドルはパワステでなく自力で思い切り回すし、窓の開閉も手動ハンドルをクルクル回す。
ミニにハイテクは似合わないからいい。
新しいミニの運転に馴れたら、温泉巡りを再開する(足のない今月は温泉旅なし)。
前の晩、夢の中で一足先にクーパーが納車され、乗りまわした(分かりやすい男)。
当日、午前中の外国人入試を済ませ、ディーラーに向う。
納車の手続きをすませ、
入口に待っている新しいミニに向う。
品格ある後ろ姿はやはりミニならでは(写真)。
新しいミニを動かして、広い駐車場の中の古いミニの隣に停め、
室内の荷物・備品を移動する。
18年乗った古いミニ(メイフェアII)は今後は廃車処分を待つのみとなる。
ミニにはもともとシガーライターがないので、追加工事をお願いして、電源口を追加し、
スピーカも旧ミニにつけていたものを取り付けてもらった。
あと旧ミニにつけていたルーフキャリア(手作りのペットボトル風車付き)も移動する。
ルーフキャリアを付けるのは2つ理由がある。
1つは、ミニは背が低いため、他の車から存在を認められにくい(安全上も問題)。
なので見た目の背を高くする必要がある。
もう一つは、ミニで旅行する時、革の四角いボストンバッグを屋根に載せるのだ。
これが実に様になる!(と勝手に思っている)。
ゴミとなるものを廃車となるミニに残して、新しいミニで帰宅する。
今度の車はオートマなので、我が利き腕の左手が手持ちぶさた。
夢の中と同じく、運転は快適。
スポーツタイプ車なので、ガソリンはハイオク。
タイヤが若干幅広なので、前ほどは小回りが利かない。
でも年式が少々新しいだけに、旧ミニと比べると
オーディオ(ただしカセット)やエアコンの操作が洗練され、
間欠ワイパーもついている(旧ミニの時は手動で間欠ワイパーにしていた)。
だがもちろんハンドルはパワステでなく自力で思い切り回すし、窓の開閉も手動ハンドルをクルクル回す。
ミニにハイテクは似合わないからいい。
新しいミニの運転に馴れたら、温泉巡りを再開する(足のない今月は温泉旅なし)。