さて、中央道を中津川ICで降り、国道19号に入るとそこから木曽路です。
林業で栄えた地域ゆえ、杉や檜の植林が目立ち、新緑の楽しみは一休み。
今朝、母と落ち合ってから今日の旅程について希望を確認しました。
宿は駒ヶ根にとってあって、そこまでの道程の途中、妻籠宿と馬籠宿のどちらかによろうと思うんだけど、どっちがいい?
信州のガイドブックで見比べて、馬籠宿がご希望ということになのでそちらへ。
下入口と上入口があるのですが、往復することになるので、帰りが楽な下入口のほうへ向かいます。
駐車場横のお店でお昼ご飯(山菜定食)を食べて、出発。
馬籠の見所の一つである枡形がまず迎えてくれました。
宿場の防衛上設けられた直角に曲げられた道です。
枡形横の家では水車が回り、中では囲炉裏に炭を燃やして観光客を惹き付けてます。
枡形上方から見た宿場の木々。背景は恵那山。
坂道を登っていくと、みやげ物屋や甘味処、資料館が昔の面影を模した建物に入っていて、観光地のにぎやかな通りが続きます。
みやげ物屋の前栽の、ユキヤナギは今満開。
時々店先をひやかしつつ歩みを進めると、上入口に到着。
高札場がなかなか雰囲気を出していて、気に入りました。
法令が板面に記され、街道を旅する人に公示する場だったようです。
もう少し上ると、展望台があり恵那山がその威容を横たえるのを眺めることが出来ました。
景色を眺めてから街道を下ります。
下入口にある茶店の五平餅が食べたいというので、店のおばあちゃんに2串売って貰い、ベンチに腰かけ食べました。
五平餅というと平べったく伸ばされたものが想像されるのですが、ここのは一口大に丸めた団子が3つ串に刺さっていて、見た目はみたらし団子のそれです。
お、以外と香ばしくておいしい。
もっとべたっとした味わいなんだろうと思っていたのですが、外側は香ばしく、内側は米粒の感触が適度に残されていて、表面を覆う味噌ダレがほどよい甘さ。
この店のがうまいのかどうか分かりませんが、ちょっと見直しました。
食わず嫌いという奴か?
二人で満足して、宿場を後にしました。
林業で栄えた地域ゆえ、杉や檜の植林が目立ち、新緑の楽しみは一休み。
今朝、母と落ち合ってから今日の旅程について希望を確認しました。
宿は駒ヶ根にとってあって、そこまでの道程の途中、妻籠宿と馬籠宿のどちらかによろうと思うんだけど、どっちがいい?
信州のガイドブックで見比べて、馬籠宿がご希望ということになのでそちらへ。
下入口と上入口があるのですが、往復することになるので、帰りが楽な下入口のほうへ向かいます。
駐車場横のお店でお昼ご飯(山菜定食)を食べて、出発。
馬籠の見所の一つである枡形がまず迎えてくれました。
宿場の防衛上設けられた直角に曲げられた道です。
枡形横の家では水車が回り、中では囲炉裏に炭を燃やして観光客を惹き付けてます。
枡形上方から見た宿場の木々。背景は恵那山。
坂道を登っていくと、みやげ物屋や甘味処、資料館が昔の面影を模した建物に入っていて、観光地のにぎやかな通りが続きます。
みやげ物屋の前栽の、ユキヤナギは今満開。
時々店先をひやかしつつ歩みを進めると、上入口に到着。
高札場がなかなか雰囲気を出していて、気に入りました。
法令が板面に記され、街道を旅する人に公示する場だったようです。
もう少し上ると、展望台があり恵那山がその威容を横たえるのを眺めることが出来ました。
景色を眺めてから街道を下ります。
下入口にある茶店の五平餅が食べたいというので、店のおばあちゃんに2串売って貰い、ベンチに腰かけ食べました。
五平餅というと平べったく伸ばされたものが想像されるのですが、ここのは一口大に丸めた団子が3つ串に刺さっていて、見た目はみたらし団子のそれです。
お、以外と香ばしくておいしい。
もっとべたっとした味わいなんだろうと思っていたのですが、外側は香ばしく、内側は米粒の感触が適度に残されていて、表面を覆う味噌ダレがほどよい甘さ。
この店のがうまいのかどうか分かりませんが、ちょっと見直しました。
食わず嫌いという奴か?
二人で満足して、宿場を後にしました。