清水谷製錬所跡まで

2014-05-13 00:30:01 | その他旅行き
Iwami & Izumo Chapter_3

温泉津温泉を後にし、フロントガラスを叩く雨が強くなる中、石見銀山世界遺産センターへ向う。
せめて風だけは強くならないよう願いたい。
石見銀山周辺は観光車両の侵入が制限されていて、パーク&ライド方式が取られている。
マイカーで訪れる場合は石見銀山世界遺産センターに駐車して、そこから路線バスで町に入ることになる。
7:00石見銀山世界遺産センター着。
広い駐車場にはすでに10台ほど車が止まっていた。
みんな車内で何かしているから、まだバスは出ていないのだろう。

バス停に時刻を確認に行くと始発は8時とあった。
車中に戻りバスを待つが寝不足のせいで眠くなって少しうとうととする。
こういう時はすぐ眠れる。
目を覚ますと7時57分だった。
バス停を見るとバスが来ている。
おっと、慌てて荷物を持ちバス停へと走った。
危うく乗り損ねるところだった。

石見銀山は大森という町にあり、鉱山遺跡を見学するエリアと歴史ある町並みを散策するエリアに大きく分かれる。
大森バス停まで、200円。
まずは鉱山遺跡を見学に行く。
外を歩くと寒い。
石見銀山世界遺産センターまでの途中の道路の温度表示は11℃だった。
温泉に入る前は16℃だったから日が出てから気温が下がったことになる。
一応フリースを着て来たが、もう一枚上着がいったかと後悔。



雨降る中、龍源寺間歩へと向う。
間歩(まぶ)とは坑道のことらしい。
大森バス停から歩いて片道約50分の距離があり、レンタサイクルの利用がおすすめみたいだが雨なので歩く。
途中、清水谷製錬所跡という遺跡があった。
大金をつぎ込んで建造したが、鉱石の品質が悪く採算が合わないので1年半足らずで閉鎖したらしい。
岩やレンガを積んで山の斜面に階段状に平地を設けてあった。
いたるところに草が生い茂り自然に戻ろうとしている。
左手にジグザグとしたスロープがあり、遺跡の上部まで上ることができる。
遺跡の上に入ることはできず、横手から眺め見学した。



後から来た人が傘をさしていない。
見上げると雨は止んでいた。
このまま止んでくれてると嬉しいんだけどなあ。
遊歩道に戻り再び奥へと進む。
道の左右には歴史上功績のあった人物のお墓があったり、神社があったり。
製錬所跡もそうだったがどの史跡も緑に覆われ、時を経た石やレンガに苔生す様が美しい。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿