最明寺滝を後にし、山道へと戻る。
今回歩く中山連山は、宝塚市の山手台、中山台といった地域をぐるりと囲む山の通称である。
いくつかピークがあるようだが、その中で一番高いのが中山で、現地の道標には中山最高峰という表記が使われていた。
最明寺滝と中山最高峰の間の道は、分岐があるのに道標がなく、初めての者は迷いやすい。
また道を間違えてしまったのでそう思うだけかもしれないが・・
石造りの山門まで戻り真っ直ぐ行くと、大きな堰堤がある。
その横の新しい階段を上りしばらく行くと分かれ道があった。
特に道標もなく、太い方の右の道を取ったのが間違い。
少し行くと広場に出て「不動明王参道」と書かれた石碑のある道に出た。
道の右手のお寺らしき建物を木々の向こうに見つつ広くなった道を行くと、石橋があり車が駐車していた。
むむ?
そこはT字路で右はこの先行き止まりの表示があるので左へ行くと、犬を散歩させてるお兄さんがやってきた。
むむむむ?
お兄さんがやってきた方は住宅地になってるようで、民家の屋根がいくつも見え始めた。
これは間違えたなと思っていたら、また一人おじさんが歩いてきたので中山への道を聞いてみた。
ロックガーデンの方か、と聞くのでそうだと答えるとやはり間違えていて、このまま行ってもいいが道の説明が難しいので戻った方が良いと言う。
ロックガーデンという表現は初めて聞いたが、中山連山で唯一気をつけるべき岩場があるとガイドブックに書いてあったのでそこのことだろう。
正しい道はすぐ分かるとおっしゃるが、その時は間違えた分岐を思い出せず、分かれ道を探しながら戻って行った。
手前で、ああそういえば分岐があったなと思い出した。
分岐には山火事注意の看板が立て掛けられていたのだが、よく見るとそこに小さく手書きの字で道案内してあった。
これは見つけられんかった。
正しい道に戻りしばし歩くと、道を教えてくれたおじさんがロックガーデンと行っていた場所に到着。
右手にある道の向こうに住宅が見えたので、説明するのが難しいという道を辿ればここにやってきたんだろう。
取り付きは短いロープ場で、上っていくと横幅のある急な斜面が現れる。
明確な道のついていない平たい岩場なのだが、足をかけられる窪みはあるので、浮いた小石を踏まなければ滑る心配なく登れるところだった。
周りに大きな木は無く、上るにつれて南側の展望が開けていく。
遠くに霞んで伊丹空港や大阪都心のビル群が望めた。
ロックガーデンを登り切ると尾根道となる。
左側に宝塚の街並みを見下ろし、右側にはゴルフ場を見下ろし歩く道。
ガイドブックによれば春にはミツバツツジがトンネルを作るそうだ。
これがミツバツツジかなと思う細い木が確かに沢山生えていた。
尾根道はゆるゆると上ったり下ったり続いていく。
あるところから金網の柵が登山道の両側に現れるようになる。
これもずっと続く。
なんのための柵なのか?
登山目的でなく山に来て何か悪さする人を入れないようにしているのだろうか。
でも人の目のない時ならいくらでも乗り越えられそうだし、あちこち穴が空いて設置した意味がなくなってしまってる気がする。
街の北側に回り込むとようやく中山最高峰に到着。
登山道を右に入ると小さな広場があり、そこが山頂だった。
三角点と山頂の標識があった。
標高は478m。
見晴らしはさほど良くはなく、北側にゴルフ場が見えるくらい。
ちょうど昼時で、5~6組のハイカーの皆さんがお昼を食べていた。
自分も木の根っこに腰を降ろし、おにぎりを食べることにした。
今回歩く中山連山は、宝塚市の山手台、中山台といった地域をぐるりと囲む山の通称である。
いくつかピークがあるようだが、その中で一番高いのが中山で、現地の道標には中山最高峰という表記が使われていた。
最明寺滝と中山最高峰の間の道は、分岐があるのに道標がなく、初めての者は迷いやすい。
また道を間違えてしまったのでそう思うだけかもしれないが・・
石造りの山門まで戻り真っ直ぐ行くと、大きな堰堤がある。
その横の新しい階段を上りしばらく行くと分かれ道があった。
特に道標もなく、太い方の右の道を取ったのが間違い。
少し行くと広場に出て「不動明王参道」と書かれた石碑のある道に出た。
道の右手のお寺らしき建物を木々の向こうに見つつ広くなった道を行くと、石橋があり車が駐車していた。
むむ?
そこはT字路で右はこの先行き止まりの表示があるので左へ行くと、犬を散歩させてるお兄さんがやってきた。
むむむむ?
お兄さんがやってきた方は住宅地になってるようで、民家の屋根がいくつも見え始めた。
これは間違えたなと思っていたら、また一人おじさんが歩いてきたので中山への道を聞いてみた。
ロックガーデンの方か、と聞くのでそうだと答えるとやはり間違えていて、このまま行ってもいいが道の説明が難しいので戻った方が良いと言う。
ロックガーデンという表現は初めて聞いたが、中山連山で唯一気をつけるべき岩場があるとガイドブックに書いてあったのでそこのことだろう。
正しい道はすぐ分かるとおっしゃるが、その時は間違えた分岐を思い出せず、分かれ道を探しながら戻って行った。
手前で、ああそういえば分岐があったなと思い出した。
分岐には山火事注意の看板が立て掛けられていたのだが、よく見るとそこに小さく手書きの字で道案内してあった。
これは見つけられんかった。
正しい道に戻りしばし歩くと、道を教えてくれたおじさんがロックガーデンと行っていた場所に到着。
右手にある道の向こうに住宅が見えたので、説明するのが難しいという道を辿ればここにやってきたんだろう。
取り付きは短いロープ場で、上っていくと横幅のある急な斜面が現れる。
明確な道のついていない平たい岩場なのだが、足をかけられる窪みはあるので、浮いた小石を踏まなければ滑る心配なく登れるところだった。
周りに大きな木は無く、上るにつれて南側の展望が開けていく。
遠くに霞んで伊丹空港や大阪都心のビル群が望めた。
ロックガーデンを登り切ると尾根道となる。
左側に宝塚の街並みを見下ろし、右側にはゴルフ場を見下ろし歩く道。
ガイドブックによれば春にはミツバツツジがトンネルを作るそうだ。
これがミツバツツジかなと思う細い木が確かに沢山生えていた。
尾根道はゆるゆると上ったり下ったり続いていく。
あるところから金網の柵が登山道の両側に現れるようになる。
これもずっと続く。
なんのための柵なのか?
登山目的でなく山に来て何か悪さする人を入れないようにしているのだろうか。
でも人の目のない時ならいくらでも乗り越えられそうだし、あちこち穴が空いて設置した意味がなくなってしまってる気がする。
街の北側に回り込むとようやく中山最高峰に到着。
登山道を右に入ると小さな広場があり、そこが山頂だった。
三角点と山頂の標識があった。
標高は478m。
見晴らしはさほど良くはなく、北側にゴルフ場が見えるくらい。
ちょうど昼時で、5~6組のハイカーの皆さんがお昼を食べていた。
自分も木の根っこに腰を降ろし、おにぎりを食べることにした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます