yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

9月8日の朝、田んぼの様子~♫

2020-09-12 10:20:34 | 田んぼの学校

日野市公民館主催の田んぼの学校、今年で2年目です。

新型コロナウイルスの影響で、4月の もみ蒔きとレンゲ摘み、5月の畦あげ、代かきが中止。

6月の田植えと、8月の草取りは参加しました。

次回は10月に2回作業があります。
いよいよ稲刈り・はざ掛け・芋掘りと、二週間後に脱穀です。

それまでは、稲が育つのを見守るだけです。
役員さんはほぼ毎日田んぼに来ているようです。

私達も日々チェック~

8月29日には一部分ネットが張られていませんでしたが、
8日に見てみると・・・

北側から。手前の畑の刈られた部分にはスイカが植えてあり、8月の作業時に食べました~
こぶりでしたが甘かったです~
緑の葉があるのは芋のよう。

大きな団地と戸建住宅に囲まれたささやかな田んぼ。
フェンスで守られた貴重な田んぼです。


駐車場のフェンスから北西の田んぼを見ます。ここは役員さんが植えました。


その南側。カカシくんの北側がぽっかりと開いていたのですが、
ぐるりと周りに新しいネットが張り巡らされました。
これでスズメは中に入れません。

気が付きませんでしたが、所々に支柱が増えて、先端にペットボトルが被せてある支柱が何本も増えています。

あと1ヶ月、育つのを楽しみに待ちます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日、役員さんたちで防鳥ネット掛け~

2020-08-16 05:30:00 | 田んぼの学校

8月15日 早朝の田んぼ

水は止めてありました。


穂が出て、花が咲きだしたので、いよいよ作業かなと思っていました。

 

午前10時過ぎ、スーパーへ買物に行く途中で田んぼへ寄り道すると・・・
役員さん達10人くらいで防鳥ネット掛けの作業をしていました。

公民館の担当の方や、元JAの方、代表や学生さんなど男性陣で、暑い中ご苦労さまです~

駐車場側へ回って東側の田んぼを見ました。赤いポールは前から立っていましたが、途中に緑色のポールが増えていました。

西側の田んぼ。

やはり、この作業は慣れた役員さんがされるのがベストだと感じました。
お話を伺うと、西側の田んぼは去年はみどり米でしたが、今年はまんげつ米だそうです。
みどり米は違う場所に植えたそうです。

去年、田起こしの際、粘土層の上に田んぼだった場所から持ってきた作土層の栄養が良かったのか、
穂が沢山出ているそうです。
だから、去年も初めての田んぼだったのに収穫までこぎ着けたのだと思いました。

新しい住宅が立ち並ぶ隣に、田んぼがある風景、癒やされます~
次の作業は稲刈り。 楽しみ~

ノウゼンカズラ、また咲いてます~

新しい公園のサルスベリも元気いっぱい育ってます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日、田んぼの学校~陸稲の草取りとスイカ~♪♬

2020-08-02 05:30:00 | 田んぼの学校

8月1日(土曜日)田んぼの学校がありました~

その前に早朝散歩。午前5時15分から50分歩いて3107歩。

まず田んぼへ行くと、公民館の職員さんがカカシを運んでいました。
7月、公民館での作業(私達は欠席)でカカシを4体作ったのを車で田んぼへ持ってきたそうです。
挨拶をして・・・

田んぼを撮ってから、堤防を歩きました。

東の空には青空が少し見えています~

上流方向

下流方向。黙々と歩いてから帰宅。



田んぼの学校は午前9時スタート。
孫はまた土曜登校日の為欠席、おっとと私だけ参加。

本来の予定は「草取りと防鳥ネット張り」でしたが、日照不足で稲の成長が遅く、増え方も少ないのでネット張りは延期。
8月中旬頃に役員さんが作業するそうです。

この日の作業は、住宅地の一角にある畑に植えた陸稲の草取り。(去年は8月3日に作業しました)

陸稲の周りをぐるりと草取り。ほぼ終了した時。

稲と稲の間隔が狭い為、生徒は作業せず。
その後、近くの公園で手を洗ってから、アルコール消毒後、畑で収穫した小玉スイカを食べました~
やはり日照不足で育ちが悪かったようで小さかったけれど甘いスイカでした。
その後、役員さんがさつまいもに付いての説明。

話をされている方は農家さんで御年91歳。とてもお元気そうです。

カカシは4体田んぼに立っていますが、ネット掛けの時には違う場所に移動するそうです。

元JAのMさんから稲の説明を受けました。
稲の周りに浮いている緑の水草は、浮き藻で、根元が日陰になってしまうので、
田んぼの中に入っている水量を多くして、藻が外へ流れ出るようにしているそうです。
稲の実が出来てくると、鳥やカメムシが水分を吸ってしまうので、防鳥ネットを掛けて被害を防ぐのです。

次の作業は未定の為、連絡網で伝達されるとのこと。

午前10時半前に解散~ 

青空が広がり夏の天気、暑い日でした~ この日、関東地方は梅雨明けになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日、令和2年度田んぼの学校・田植え~\(^o^)/

2020-06-07 05:30:00 | 田んぼの学校

令和2年度、田んぼの学校がやっと開催されました~

4月の学習会と草取り、5月の畦上げ・代かきは中止で、役員さんたちが作業をしてくれました。

田んぼの様子は散歩のついでにいつもチェック。水が入ったので田植えの準備はバッチリでした。

緊急事態宣言が解除され、田植えが出来るようになりました。

今年はおっと・私・孫のrio 3人で申し込みました~

午前9時、田んぼに集合

排水路の道にテントが設置され、受付をします。


rioは、帽子のゴムが切れてしまったので私が結びます。


役員さんの紹介


今年は近隣の大学生も参加


待っている間、おっとが西側に行って雰囲気を撮ります~

今年は三密を避ける為、午前と午後に分かれ、東側の広い田んぼの半分だけに植えます。

真ん中より西側におっとと私の間にrioが入って、植えていきました~
rioは裸足で田んぼに入り、田植え初体験。上手に楽しそうに植えていました~

今年は、尻もちをつかずに上手く出来たのでホッとしています。

作業が終わり、用水路で足と手を洗います。


半分だけ植え終わった東側の田んぼ。今年は「田んぼの学校」の看板も設置されています。
学校らしくなってきた~

苗が植えられると田んぼらしく見えます~

お茶を頂いて休憩~
10時半には作業が終わりました。

rioを送っていくと、

りゅうくんが待ち構えていて、「じじ~」とおっとを呼んで靴を履かせてもらい外に出ます。

二人とも身長が伸びて大きくなりました~ 仲良し姉弟です。

水道で足を洗うと、りゅうくんは長靴に履き替えて、ジャブジャブと水遊び~
そのうち、田んぼの学校へも入学するのかな~?

 

rioを送り届けて、田んぼに寄り道したら、午後の部までの合間に、奥の狭い田んぼは役員さんたちが植えていました。
こちらは多分、もち米のみどり米だと思います。

本職の方々なので、手際が良く、あっという間に終わりそうです~

 

田植え後は、順番に水の当番があります。
水が入っているかをチェックして、異常があれば役員さんに報告するのだそうです。

次回はカカシ作りです~楽しみ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの学校~収穫祭~\(^o^)/

2019-12-08 05:00:00 | 田んぼの学校

12月7日(土曜日) 寒い日でした~

5月から始まった田んぼの学校、ついに最終回となりました。

公民館で、2つの会場合同の収穫祭です。

入って右手の部屋に、写真が貼ってありました~

外ではもち米を蒸しています~赤い炎と立ち上る蒸気

その奥では、炭火で焼き芋をしています~こちらを少し手伝い。

寒い日だったので室内にシートを敷き、2つの臼で餅つきの始まり~

つきたての餅は女性陣と子供たちがちぎって、あんこ・きなこ・大根おろし・納豆を絡めます。
私もあんこと納豆もちを手伝いました~

かなりの量が完成し、早速いただきます~

豚汁(ジャガイモの代わりに収穫したサツマイモ)、お餅、焼き芋。
私は・・・糖質なので意識して我慢。3切れお皿に取りました。
やはりつきたて餅はとても美味しかったです!!

後片付け後、閉会式。
役員さんの紹介後、玄関前で記念撮影。

こめ5kg、もち米(みどり米とまんげつ米)2kg 頂いてきました~
みどり米は玄米状態なので緑色をしています。
米1合にみどり米20g混ぜて炊くと、うっすら茶色の玄米ご飯になるそうです。
ほとんど違和感なく食べられるとか。
我が家は玄米ごはんと雑穀米ごはんは日常食べているので、どんな味か食感か、楽しみです~

こんなにお米がもらえるとは思っていなかったので、おっとが車で迎えに来てくれて助かりました~
(電車で帰る予定でしたが・・・)

この歳で初体験の米作り。
自然相手の作業、大変貴重な経験をさせてもらいました。
玉川上水に親しむ会で水路の学習をする中で、用水の大事さを自分自身で体験できた事は、
とても良かったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの学校、脱穀と芋掘り~(^^♪♬

2019-11-08 05:30:00 | 田んぼの学校

5月から始まった田んぼの学校、
石拾い、田植え、草取り、防鳥ネット掛け、稲刈りなどの作業がありました。

いよいよ終盤です~

雨で中止や延期もあり、ネット掛けと稲刈り(2回目稲刈りは孫だけ参加)は用事があり参加出来ず。

11月2日の脱穀と芋掘りはやっと参加出来ました。
(孫は学童クラブの行事で不参加)

 

東、排水路側のまんげつ米。ネットを外すとよく見えます~
刈った所からは新しい葉が伸びています。

9時、代表のOさんから説明がありました。
脱穀は役員と男性陣。 女性子供一般参加者は住宅地側の畑で芋掘り。

おっとが撮影に来てくれました。
西側のみどり米。稲の先が緑色です~


私は畑へ

担当の役員さんが3人。役員のTさんは日野市のウォーキングで顔馴染みです。
3列あり、少ない参加者で大丈夫かな~と思いましたが、間隔があるので最後まで楽しく掘れました~

子供たちはしっかりしゃがんでいますが、私はしゃがめないので 腰を曲げて。でも力が入って抜き易かったです。
私は幼少期に芋掘りの体験が無く、初体験~
蔓は切ってあったので、株を見て掘ります。意外と大きくて土を手で掘ってから引っ張りました。

芋掘りが終わったので、脱穀の様子を見に行きます。
機械のベルトが不調のようで調整に時間がかかったようです。

写真を撮らせてもらいました。
束を左に置いて、機械の中をくぐると、右に袋がセットされていて、もみが落ち、わらだけ右に出てくるので、手で持って端へ積みます。

稲を運ぶ人、パイプを外して片付ける人、皆で作業します。

3列ある中央から脱穀していきます。

陸稲の稲も持ってきて一緒に脱穀。

手前の稲を脱穀~

まんげつ米、ほとんど終了。

収穫した籾と、左側にはわらの山。

一度休憩後、奥のみどり米を脱穀。
私も順番に並んで、わらを手に乗せてもらい、左の山へ積んでいく作業を手伝いました。

終わったのは午後1時過ぎ。

奥のみどり米は貴重な品種のようであまり手に入らないらしいです。
最後の一列の半分は残し、来年の種用に手で取るのだそうです。

2日後の早朝散歩時に撮ってみました。スズメがすぐ来るので紐を回してぶら下げています。

参加者皆で分けたサツマイモ。品種は紅あずまです。
私の取り分。孫にも分けました。

蒸してからスライスして1日干せば、干し芋が出来るそうです。
我が家は天ぷらはしないので、干し芋を作る予定です~

次回は12月、公民館で収穫祭です~楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの学校、稲刈りが終了~(^^♪♬

2019-10-30 07:57:47 | 田んぼの学校

田んぼの学校、成長が遅れていた西側のみどり米の稲刈りが行われました。
7回目の作業ですが、草取り後の防鳥ネット掛けと1回目の稲刈りは参加出来ませんでした。

今回は最後の稲刈り、先約があり私は参加せず。
孫が参加しました。楽しかったようです。

娘から当日の様子をラインで送ってくれました👇

大人の人がカマで切り、多分子供たちは運ぶ係のようです。

孫が運んでいる様子を遠くから撮ったそうです。
因みに、1歳半のりゅうくんはあちこち歩き回り・・・

電車に夢中~

電車を見に行ったり、田んぼを撮ったりしたみたい。
作業は午前中に無事に終了~ 天気が良くてよかったです~

翌日の朝、見に行ってきました。

新しく出来た住宅街の一角にある畑に植えた陸稲。
残っていたみどり米もすべて刈られてはざ掛け状態に。

排水路側から。こちらは20日に刈られた東側のまんげつ米。青いネットが掛けられているほうです。

ぐるりと回って、西側から見ると、

26日に刈ったみどり米。
ぬかっていたので、娘とりゅうくんは入れなかったそうです。

みどり米という品種、穂先が緑色に見えます~脱穀するとまんげつ米と同じ色だそうです。

新しい家並みと田んぼが何だかミスマッチ~

次回は脱穀。芋ほりもあるそうです~楽しみ

       
昨日(10月29日)のトータル歩数11150歩、脂肪燃焼量25.5g、総消費カロリー1916kcal マーク点灯
月曜火曜と、一泊で新潟方面に行ってきました。
ロープウェイやゴンドラに乗って紅葉を楽しみました。
画像のストックがかなりあり、順番にアップ予定です~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りが一部済んだ田んぼ~はざ掛け

2019-10-24 05:00:00 | 田んぼの学校

田んぼの学校、12日が中止、19日も中止で、20日に稲刈りとはざ掛けが行われました。

わたしはいずれも参加できず・・・

23日の朝、田んぼを見に行ってきました。

排水路側のまんげつ米が刈られ、はざ掛けされています。
スズメの被害を防ぐ為にネットはかけてあります。

奥のみどり米は26日に稲刈りとの連絡がありました。

新住宅地の隣にある畑には陸稲が育っていました。
こちらもまんげつ米だけ刈られ、みどり米はまだです。

残る作業は、みどり米の稲刈り、脱穀、収穫祭。
日程が合えば良いけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日、田んぼの様子。みどり米の花が咲く~(^^♪♬

2019-09-24 05:00:00 | 田んぼの学校

9月21日の田んぼの様子です~

北側から見ます~
オレンジのネットが掛かっているのが西側のみどり米。青いネットはマンゲツ米。

駐車場側から見ます~

南側にまわって。

緑だけだったのに、黒っぽい穂が出ていて、小さな白い花が咲いています~
花は数時間しか咲かず、授粉するとパッと閉じてしまうようです。

東側に行って、

かなり前から穂が出ていた東側の稲は小金井色に変化し、首を垂れています。

水はまだ流されています~

段々と収穫時期が近づいている感じです~楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防鳥ネット掛け後、育つ稲~(^^♪♬

2019-09-03 05:15:00 | 田んぼの学校

8月31日に田んぼの学校作業があり、防鳥ネットを掛けました。

私は先に予定が入っていたので重要なそちらを優先。

翌日気になって見に行きました。
さらに9月2日、駐車場側から撮りました。

手前の畑は、何か種を蒔いたようで芽が出ています。
西側はオレンジ色のネット、東側はブルーのネット、それぞれ品種がちがうもち米です。

西南の角から。駐車場側はぐるりと歩けるようになっているのですが、
今は雑草が生い茂り歩けないので、所々で田んぼを撮ります。

西側の稲の育ちの方が遅れている様子。あまり穂が伸びていません。

東側の田んぼはギッシリ穂が伸びています~

ぐるりと堤防へ出てから、排水路際を戻ります。

田んぼの中にはまだ水が入っています。

最初に撮った方を見て、パチリ~

ネットが掛けられると、収穫までは見守るだけです。
段々と稲刈りが近づいてきますが・・・予定の日にちだと玉川上水に親しむ会の例会日と重なりそう・・・
前後の週にずれてくれる事を願って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。