yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

2025年、初紅富士と初日の出~♬♪

2025-01-03 05:00:00 | 世界遺産の富士山

1月1日(水曜日) 恒例行事のスタート

午前5時半、多摩モノレールで柴崎体育館駅下車、多摩川へ歩いていきます~

 

立日橋へは行かず、残堀川を渡って堤防へ出ます。
6:28 東の方は赤く染まっていて、日野橋が見えています。

 

南西方向には富士山が見えています。

 

立日橋の下を通って先へ
川沿いのマンションは毎年赤い灯りで文字や絵を描く粋な図らいをしてくれます。
今年は・・・赤い部分でヘビを表しているように見えます。

 

多摩川の流れ。チチチ~とカワセミが飛び回っています。
ブロックに止まりましたが、暗くてハッキリ撮れませんでした。


日の出までもう少しかかるので、富士山を撮ります。
立日橋の下へ戻りますが・・・橋の上にはズラッと人が並んでいます。
ざっと100人以上いるよう。

 

6:46 地球の影が無くなり、ピンク色のビーナスベルトが消えてくるころ、
富士山が紅く染まり始めます。

 

 

6:51 紅富士になりました。
いつも見る平山橋からは大室山が富士山の稜線内に入るので、富士山の下の方は殆ど見えず白い部分だけなのですが・・・

この場所からは下の方まで見えます。雪が意外と少ないことが分かります。

 

そろそろ日の出の時刻


日野橋の三角トラスから昇ってきました~


 

 

橋の上からのほうが良かったみたい。もっと絵になるかと思いきや・・・トラスが意外と邪魔でした~

戻りがてら・・・残堀川を渡る時

ダブル太陽が撮れました~

 

 

 

モノレールから京王線への連絡通路、ドトールの前には毎年飾られる花絵馬。
今年は可愛らしいヘビです。小さな花が敷き詰められて絵になっています。

 

初富士山と初日の出~1年健康で暮らせますようにと願って、帰りました~

 

昨日1月2日はほとんど歩かず。
午前中に洗濯をして、1時間ほどG.G自主練に行きました。
箱根駅伝を見たり、録画ドラマを見てのんびり過ごしました。
ブログへアクセス出来ず、回復したのは夜でした・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。