goo blog サービス終了のお知らせ 

yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

田んぼの学校・作業開始~(6月1日)

2019-06-02 06:10:26 | 田んぼの学校

田んぼの学校、2回目。
6月1日9時から作業開始です。この日は土から大きな石を拾う事。

私は退院の翌日なので見学し、代わりにおっとに参加してもらいました。

rioを迎えに行き、田んぼへ向かいます。

公民館の職員さんへ参加費を払い、理由を説明しておっとが参加。

農家の方々、元JAの方、職員さんが役員で、指導してくださいます。

おっともテキパキと作業しています~

耕うん機? 後ろには耕すのが付いていて、地面につけてくるくる回し、前にはショベルカーが付いています。
(機械の名称がよくわからない・・・)

早速、石を拾います。 参加者の中には同級生もいて、rioも真剣~

一番奥の土を崩して、平らな所にまいて、石を拾います。

りゅうくん、登場~ 排水路は柵が無いので、落ちたらケガをします。
落ちないように注意~

休憩時間には、りゅうもお煎餅をゲット。

ビスケットはもう食べてます。

私は疲れてきたので、りゅうと一緒に娘宅へ帰って休憩

もらったお煎餅は二袋ペロリ。牛乳も沢山飲んでご機嫌。

11時過ぎ、作業を終えておっととrioが帰ってきました。

次回の作業には参加できると思います。
土を作るという一番大事な作業が終わりました。
水を入れて様子を見るようですが、取水口が壊れているので用水路には水が流れていません。
4日の様子で作業日程が決まるようです。

すこし疲れましたが楽しい時間でした~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月25日、朝のウォーキング、... | トップ | 2019 庭の花だより~玄関の紫... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (いも)
2019-06-02 19:14:12
退院おめでとうございます

無事に退院出来て良かったです

お元気そうで安心しました

無理をせずに頑張ってくださいね
返信する
いもちゃんへ (yopiko)
2019-06-03 17:50:40
 ありがとうございます。
どんどん歩いたほうが胃腸が活発に動くので、
良いそうです。
とはいえ、疲れたら休むようにして、少しずつ慣らしています。
健康で日常生活が送れることがとても有難い事だとつくづく実感しています。
返信する

コメントを投稿

田んぼの学校」カテゴリの最新記事