待ちに待った今年後半のダイヤシーズン到来です
おっとは5月から“ほぼ毎日が日曜日”になり、今シーズンはダイヤ三昧と思いきや・・・
色々な用事が次から次へとあり、多忙な日々を過ごし、なかなかダイヤが狙えない状態。
昨日は、やっとダイヤが撮れそうと、二人でいそいそと出かけました~
撮影場所は、聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターオーパの上階で、7・8階の関戸公民館(愛称・ヴィータ)の市民ロビーです。
今頃は日没も早いので、4時前からスタンバイ
吹き抜けになっているロビー下階に、ダイヤの大先輩・ジミーさんの姿を見かけて思わず手を振ってしまいました~
下の階にはダイヤの神様もいらしたのに、私たちの方にいらしてくださいました
撮影は3人。雲で富士山は見えていませんでしたが、ゆったりとその時を待ちます。
16:11 下の方にたなびいていた雲の上に富士山の山頂が見えてきました~
大丈夫そう!!
16:15 太陽が山頂にかかり始めました~
16:16 半分くらい沈みましたが・・・ダイヤの定義には外れているような・・・
16:17 ちょうど山頂内に太陽が収まって、これでダイヤモンド富士です~
だんだん右に沈んできて・・・
16:18 ついに見えなくなってしまいました~
待ち時間30分以上、ダイヤ時間3分。 ぴったり収まるのはほんの数秒。
自然のドラマですよね~
太陽は見えても富士山が見えず、駄目かなと思っていても撮れる事があったり。
ワクワクドキドキするダイヤモンド撮影です。
今シーズン1個目、通算72個目の、小さめダイヤゲットです~
(因みに、今年前半シーズンの最後・71個目も同じ場所からでした~)
(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理
昨日(11月18日)のトータル歩数8234歩、脂肪燃焼量23.9g、総消費カロリー1858kcal
前日頑張ったので、ケーキマーク2個つきました。
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
最新の画像[もっと見る]
-
4月5日、小金井公園の桜と、玉川上水~♬ 19時間前
-
4月5日、小金井公園の桜と、玉川上水~♬ 19時間前
-
4月5日、小金井公園の桜と、玉川上水~♬ 19時間前
-
4月5日、小金井公園の桜と、玉川上水~♬ 19時間前
-
4月5日、小金井公園の桜と、玉川上水~♬ 19時間前
-
4月5日、小金井公園の桜と、玉川上水~♬ 19時間前
-
4月5日、小金井公園の桜と、玉川上水~♬ 19時間前
-
4月5日、小金井公園の桜と、玉川上水~♬ 19時間前
-
4月5日、小金井公園の桜と、玉川上水~♬ 19時間前
-
4月5日、小金井公園の桜と、玉川上水~♬ 19時間前
「☆ダイヤモンド富士」カテゴリの最新記事
2月3日、調布市染地・多摩川市民広場前堤防からのダイヤモンド富士(No.297)
1月30日【多摩市 坂浜聖ヶ丘橋】からのダイヤモンド富士(No.296)
1月26日【多摩市連光寺・向ノ岡公園】からのダイヤモンド富士(No.295)
1月23日【八王子市 堀之内沖ノ谷戸公園展望台】からのダイヤモンド富士(No.294)
1月18日 朝の紅富士 &【日野市 七曲り】からのダイヤモンド富士(No.293)
1月14日【高幡橋上流左岸】からのダイヤモンド富士(No.292)
1月13日【片倉つどいの森公園】からのダイヤモンド富士(No.291)
1月9日【八王子 長慶寺上】からのダイヤモンド富士(No.290)
1月5日【八王子 大和田小歩道橋】からのダイヤモンド富士(No.289)
1月1日【八王子 浅川大橋】からのダイヤモンド富士(No.288)
あわせて雲がホントにキレイです。
このように雲がある方がよりドラマチックなダイヤ富士になりますね。
ダイヤゲット!!!おめでとうございます〜〜
厚い雲からきっちりと顔を出してくれたんですね。
素晴らしい〜!
やっと念願の今シーズンダイヤゲットできました~
雲があったので、太陽がとばずに輪郭がきれいに撮れました。
多少雲があると楽しい雰囲気で撮れますよね。
また、何処かでお会いできる日を楽しみにしています。
太陽はバッチリ見えていましたが、富士山が雲の中でした。
諦めずに待っていた甲斐がありました~
雲も適度に焼けて、雰囲気のあるダイヤが撮れました。
平山陸橋、七曲り、ふれあい橋、高幡橋など、近くで撮れる時期になってきました。