
この辺で一番~と言われる・・・當里屋(あたりや)に来てます~


まずは・・丹波の黒豆~丹後ですが・・・

枝豆ですが中の豆は黒い!漫画「美味しんぼ」にも登場しましたよね~


お造り~マグロ、かんぱち、タコ、平目、紋甲イカです~


生酒でやってます。この店のオリジナル!












そして、丹後と言ったら・・・【丹後グジ】!アマダイです~

これはアマダイの昆布〆です!美味い!


そして・・・アマダイの塩焼き~!

アマダイはウロコを取らずに焼きます~ウロコがパリパリ~香ばしい~!


最高に美味いね! 流石、丹後ぐじ!


アコウダイの煮付です~(アカハタ系のような気もしますが・・・)


そして・・・日本海側に来たら・・必ず食いたい~【ノドグロ】です~!

標準和名は「赤ムツ」!超~高級魚です!



煮付でいただきました~煮方も最高~美味い~

やっぱこの魚が一番や!


メイタガレイの唐揚げです~

関西はこのメイタガレイが多いですよね~東では高級魚ですよ~


なぜか・・・馬刺し!


でも、美味かった!


自家製、厚焼き玉子を頼み~


ブリのしぐれ煮~この店の名物料理です~

佐渡~氷見~若狭湾~丹後はブリの通り道!良質な鰤が手に入ります!
この地域もブリ料理が豊富なようですね~


〆は軽くお寿司で・・・

スルメイカのにぎり・・・岩塩と酢だちでいただきました~


左が平目で、右がカンパチです~


店自慢の赤出汁で終了~美味しかった~

地場の魚を堪能いたしました~

この後2次会~呑みまくり~



そして・・・3次会で食べたラーメン!

食いすぎや!

くどいようですが・・・・仕事です!















