世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

⑤花咲港で朝食!

2009年06月14日 05時57分53秒 | 北海道 食べ歩き
花咲港で朝食です~

毎度の事ですが・・・この朝食が一番楽しみ~

し・か・し~
今回は時鮭の水揚がほとんどなし~

例年ならこの時期、時鮭の焼いたのと・・・

時子(時鮭の筋子)がメインなんですが~

今回はなし!がっくし!

例年の朝食は・・・・こちらで!



ニシンの煮つけと~

紅鮭でした~

でもこの紅鮭最高に美味かった~脂もバッチシのってる~

しかもこの厚切り~

背の部分は塩が薄く醤油かけてちょうど良い位~

ハラスの部分はちょうど良い塩加減!

米がすすみます!

時鮭以上に価値があり美味かったです~

心残りは・・・・・前夜の夕食!今日の朝食で食べる事になるであろうと

時鮭を焼いてもらわなかった事!(ひょうたんでね)
食っとけば良かった!

教訓!
いつまでもあると思うな!鮭と金!


その後・・・この会社で商談~


ものごっついバスや!

商談後、この近くの市場にも寄りました~


この魚・・・「ワラズカ」と言います~

蒲鉾の原料になるとか~身に粘りがあり、練り物に最適な白身だとか~

始めてみた!北陸のババチャンみたいやね!

ババチャンって言うのは・・・・・これ!


これは・・・カジカ~マカジカと呼ばれてる物です~

トゲカジカ(鍋壊し)とは ちょっと色が違う!


スナガレイ~マガレイに似てますが、尾の部分の黄色が鮮明です!

ものすごく安い~これ・・・関東じゃ うけないかな?

唐揚げなんかに良いかも~


オヒョウ平目~

これも美味しい魚です~大きくなる物は畳一畳ぐらいにまでなります。



花咲港より魚種は豊富でした~

この時期、カレイ類が多かったですが・・・


エイです!


昨夜、「ひょうたん」で食べたアカホヤです~


アカホヤ最高~


アカホヤ~美味い~特に意味はありません!


これまた・・・昨夜食べた~コマイ!
コマイもウマイ~!駄洒落のつもりはありません!


旬のニシン!などなど~


この後・・・ハサップの街~標津(しべつ)にむかいます~


今日もハードや!










            




プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】