
お茶の水にある~「こなから」に来ています~~


有名なおでん屋さん!

6時の予約に対してちょっと早く着いたので~まだ空いてない的な~~~




近辺を散策した所~~美味しそうな店見つけた↑

いつか来てみよう~~もしかしてこの店も有名?



・・・・で、再び来店!

今回はいつもお世話になってます方に お連れいただきました~~

計4名での会食~~


まずは~乾杯~~


さすが繁盛店~~~値段も高い~~

庶民の味・・・おでん!とは言えない値段やな~~


店内は↑こんな感じ~~

開店(18時)と同時に 満席まで埋まり~~~

20時で強制退場~~~

20時からは新たな予約のお客様で完全入れ替え!

強制二回転ちっくな~~~~繁盛店しか出来ない殿様営業的な~~

うらやましい限りです!


まずはお通しの~姫サザエ~


↑きんぴら?


茶わん蒸し↑

どれも良い味付け~~流石です!


トレードマークの瓢箪は 鍋にも形どられてます!

銅の鍋!効果は知らんけど・・・美味そう~~


とりあえず、食ってみよう~~

大根は ひょうたんの形にブチ抜かれてるチックな手の入れ様!

薄味で~上品すぎるぐらい上品な味!

噂では築地で魚を買い付け、おでん種を一から作ってるとか・・・・

まずい訳がない!高いはずや!


昆布もいただき~~


日本酒に行くのはしょうがないでしょう~~~


オツだね!



この時季お勧めの牡蠣のおでん↑

おでんなのか?これは?


でも美味いから許す!


二回目はこんなん↑


↑満席大盛況~~~うらやましい限りです!


↑ずいき~芋のツル?

歯ごたえが たまんない!


↑こんなんや~~


↑カボチャをどうにかしたこんなんも いただきながら~~



ウズラの燻製~~~


北陸名物~こんかいわし~~~日本酒がすすみます!


〆は~すり胡麻たっぷりのうどん!・・・のつもりが~


二度目の〆!

焼きおにぎりを おでんのツユでお茶漬け風にしました~的な~

たいへん美味しゅうございました!


ここは一度は行っとかなきゃね~~


二次会は ご一緒した方の行き付け~~

「山崎」

そう~あのサントリーの山崎!

直営ではなく、その名を屋号にする事が許された店らしいです~~


ここは銀座店~~~湯島にもあるらしい~~


「山崎」で・・・・マッカラン↑




・・・で、湯島も後日 いっといた~~~↑

仕事が早い!


「ザキヤマ」で・・・・ギネス! どうして?








