世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

すくも湾漁港にて~黒門ぶり!・・・・その6

2016年12月08日 07時42分04秒 | 【四国・中国】漫遊編集記


「八坂」で呑み倒した~翌朝~~~







すくも湾漁協に来ています!!




まずは~押しとく~?
人気ブログランキングへ









そう~~水揚げを視察しに来ました~~








わかる???↑



鰤です!






ただのブリではありあせん!


ブランド魚~「黒門ブリ」です!








特に夏場は「夏旨ブリ」として~流通しています~~



ブリの旬は冬ですが~ここ すくもの気候、水温、環境により~~


夏に美味しく仕上がるのです!!!夏食うならこのブリやね!!


モチのロンで~~秋、冬も美味いで~~

秋、冬は黒門ブリで流通~~







↑活け〆にする機械






水揚げ後すぐに活〆されたブリは~車で二分~~すぐのこの加工場に運ばれます!



土佐社中~~さすが高知!竜馬っぽいやないか~い









ブリはここで~三枚におろされ~~真空パック!!!






いわゆる~~フィーレに加工され~~出荷されます~~







スーパーや~居酒屋や~~回転寿司にも行ってるのかな???







すくも漁港を後にし~~


車で移動~~昨日来た道を戻ります~~


高知市までカンバック!!!また長い旅や~~







途中休憩したお土産さんで~~視察!!


ソウダ節のソフトな奴~~~







こちらはカツオ!!!







ちちこも売ってる~~カツオの心臓です!







やっぱ~~






四万十川の海苔の商品も多い~~






↑これ買って試食しといた!!!

美味しい~~おやつ~オツマミに最適!!!

色んな味があったで~~~



さ~~高知市にレッツらゴー~



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく!






いつも応援ありがとう~
人気ブログランキングへ







      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】