ぼくらの日記絵・絵心伝心 

日々の出来事や心境を絵日記風に伝えるジャーナリズム。下手な絵を媒介に、落ち着いて、考え、語ることが目的です。

電気代が高い

2023年01月28日 | 日記

          寒椿

 電気ガス代が高騰している。東電は30%の値上げを申請した。
 値上げの理由ははっきりしている。宇露戦争により、原油やガスなどの燃料の高騰、当然のことだと思う。この際、いい機会だから電力のあり方そのものを根本的に検討すべきだと思う。
 電力については、福島の原発事故を契機として、それまで地域独占的だった電力供給が、送電網を民間企業に解放する電力の自由化によって、民間機関が電力ビジネスに参入することができるようになった。その結果、再生エネルギーやらが人気となって、各地の過疎地にソーラーパネルが設置されるようになった。東京都は、今後、新築の屋根にはソーラーパネルの設置を義務付ける条例を可決したそうだ。
 電源については私は原発に頼るのがベストだと考えているのだが、それはそれとして、電力の供給については、送電のあり方をもっと検討すべきではないのか、と思う。
 今、日本各地では、都市部からちょっと足を伸ばすと、山間に太い高圧電線が縦走しているのが目につく。いうまでもなく遠隔地から電力を都市部に送る送電線である。この送電線は景観を損ねるばかりではなく、送電中の漏出を考慮すれば、効率的でないことは明らかである。
 そもそも電気というのは保存できない。放っておけば、自然消滅する。電気自動車はじめ、スマホなど、いかに効率的に電力を保持するかが血なまこになって競われているのも、電気の性質のせいである。さらに、電力は電線で送電する以外に方法がない。その送電中に多くの電力が消失されるのだが、電圧を高めれば、消失はある程度抑えられるとしても消えることには変わりない。
 東京電力では現在、千葉県、神奈川県の、東京湾に沿った工業地帯に多くの発電所を設置している。東北大震災の時に東京湾に面した木更津の発電所が3日間にわたって延焼していたことは忘れられないできことである。
 でも東京湾沿いの火力発電所だけでは、京浜地帯から関東の電力を賄うことは到底できない。そこで東京電力は、福島まで足を伸ばし原発を設置した。さらに新潟にも。そんな遠隔地からの電力は、もちろん送電線で送られる。発電所の設営そのものだけでなく、送電用の高圧電線、変電所その他の諸設備も相当な金額である。
 さらにはみなさん、電圧を調節する変電所での、ウンウンと感ずる重低波を体験したことはありますか。また、高圧電柱の下で唸る音を聞いたことがありますか。健康に無害とはいえ、異常であることには違いない。こうした弊害をなくすには、電気を近場で調達したい。遠くから送電すると費用が嵩む上に、様々な問題が起きる。つまり電気代の高騰の、一つの原因になっていよう。
 私が思うには、東京だと東京湾内に発電所を設置するのがベストだと思う。昔、外国船の侵略に対抗するための砲台を築いたではないか。理想を言えば、そこに小型の原発が設置されることを望む。
 原発を危険視するのは文明を危険視するのと同じである。私たちは文明の恩恵を受けて現在の裕福な生活を保障されているのだ。そして文明の基礎となるのは、電力以外にないことは誰でも知っている。安価で自由に大量の電気を使いたいものである。それが次の時代につながる。【彬】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入学共通テスト 2023

2023年01月26日 | 日記

 大学入学共通テストが1月14~15日に行われた。

 いわゆる文系の僕は、足りない部分を補おうと、理系の科目、数学、物理、化学、生物、の参考書を読んでいるが、三年前からこのテストの資料を入手し、理系科目をトライしてきたが、今年は、生物、と、化学に力をいれた。

 昨年春に大きな病を患ったが今はすっかり回復している。医療機関、医療スタッフのおかげで今の身があると感謝している。その医療スタッフは、おそらく、学生時代に、生物や化学をしっかり勉強してきたのだろうと想像するのだが、僕もそのようなところを少し共有したい、などと思ってのこともある。

 ところで、「生物基礎」の問題をやっていて、昨年の僕の病と関係ある臓器やそこから分泌される、消化液、消化酵素、についての検証実験の問題が出されているのに、驚き、なにか因縁めいたものを感じた。

 さて、共通テストは難しいが、興味をそそられるもので、自分の視野を広げるものと思う。

 絵は、「生物基礎」の問題で、二つのそれぞれ別の某臓器のから分泌される消化腋、と、消化酵素の働きを試験管で検証している場面を描いたもの。

    2023年1月25日  岩下賢治

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 高木枝下ろしの妙技

2023年01月18日 | 日記

 私は高所恐怖症である。東京タワーの展望台でさえ、頭痛がして窓際まで行くのは遠慮している。そんな性癖からすると、凍結した冬山の稜線の上に張られた高圧電線に跨り、補修点検作業をしている人にはただ敬意を表するのみ。また、街中でよく見かけるゴンドラに乗って、高層ビルの窓拭きをする人、これにも恐れ入るだけである。

 それにも増して、表通りに面した並木に登り、枝下ろしをしている職人さんを見たときには、びっくりした。目が離せなかった。

 木はユリノキ。植樹して40年にはなろうかとする大きな木である。ビルの3~4階に相当する高さだから、12~3メートルはあろうか。その木の主幹の先端にロープをかけ、それを命綱としている。揺れ動く中でのロッククライミングのようである。しかも、ただぶら下がっているのではない。脇枝にそって体を斜めにし、徒長枝など無駄な枝を、ノコギリで切ったり、剪定バサミで枝下ろししている。その手際のよさ、素早さ、神業でしかない。

 私はしばらく見惚れていた。

 そばにはクレーンで同じ作業している職人もいたが、乗っているゴンドラがかすかに揺れ、これも恐ろしいほどの仕事であることにかわりない。

 風雨に耐えるよう樹形を整え、これを維持していくのは大変なことなのだ。【彬】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの戦争

2023年01月09日 | 日記

                我が家のキンカン

 ロシアがなぜウクライナに侵攻したのか、依然として不明である。私が知らないだけでなく、日本人の誰もが知らないだろう。日本人だけでなく、世界中の人々、あるいは当事者であるロシアの国民も知らないに違いない。
 プーチンはなぜ戦争をしはじめたのか。
 本人はネオナチ対策だという。しかしそんなものは顕在していない。ましてやナチズムの脅威などというのは、空想上のことに過ぎない。WW2の時、ドイツナチズムはソ連に侵攻、さらにはポーランドなどでの戦闘で、西洋諸国は各国が入り乱れて、残虐の限りを尽くした事実がある。確かにナチズムは一定の主義主張のもとに世界侵略に乗り出した。しかしそれは帝国主義戦争の成れの果てであって、単にナチズムという政治思想の問題だと片付けることは、当時の社会主義インタナショナルのプロパガンダにすぎないことが分かってきている。
 今、プーチンがいうネオナチも同じである。
 ではプーチンにとって何が一番の問題なのか。それが不明なのである。誰もが分からない。その問題の所在が分かれば、解決の方途が見つかるかもしれないのだ。
 人間が社会生活を営むにあたって政治は不可欠だ。しかしその政治を主導する人が、一人、あるいは少人数に限定されること=専制になることが最悪であることは、古今東西に限ったことではない。【彬】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年、私のお正月

2023年01月06日 | 日記

 お正月元旦は、兄弟家族が集まる新年会が恒例行事。

 コロナの為、3年ぶりのこと。今までより人の数は増えている。大人たちは、宴会なのだが、子供たち(4~9才くらい)は別の世界を作り遊んでいる。その中に必ずリーダーになる子がいる。声が大きく、行動が速い子。そして大きな泣き声とともに遊びの環は崩れ、遊びは終わりとなってしまう。子供の世界は、大人の世界の縮図なのか、と苦笑い。

 箱根駅伝の終わった翌日は、ウオーキング練習の日。自宅を出て、三つの神社を巡るコースをとる。八重垣稲荷神社、小金井神社、そして、貫井神社。いつもは、お参りだけで、お守りなどは購入しないのだが、この日は、今年の健康を願い購入する。・・・・・

 昨年、大きな病を患い、療養中に友人から、病気平癒のお守りを頂いた。病気回復したのはこのお陰もあると思い、今年は、病気にならないように、ということからだ。

 自宅近くの、東京農工大学にいってみる。新年を迎えたキャンパス。今日は授業初日で、学生たちの表情は爽やか。僕はここに来るたび、若さをもらっている。中庭のベンチに座りしばし休憩し、新春の風情を楽しむ。

 そして、今年が安寧な年であることを願う。

    絵は、中庭風景。

  2023年1月5日  岩下賢治

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする