
橋の上流方です。破間川ダムの始まりになります。
今はこうして、雪流れが春の風物詩になっていますが、次はブナの緑が楽しめます。

写真を撮り、眺めているうちに何人かが、アッと声を上げる。
左側の斜面から、大きな雪塊が雪崩となって、破間川に落ちたのでした。

ダムの本体に近い部分は、まだ雪が多く溶け残っている。
あの、氷のような雪塊が生まれて、雪流れになる初期の段階ですね。

破間川ダムの上方には「浅草山荘」という名前の宿泊施設もあります。
スベルベも大昔の現役時代に、仕事仲間と温泉付きのこの宿に一泊したことがあります。

遠慮がちにこんな看板が一つだけ掲出されていました。
素朴な御馳走だと思いますが、失礼ながら限定の15食は売切れるのかな。

温泉に入り、お茶とデザートのスイーツを楽しむのもあります。
国道17号線から分岐して252号線を通りますが、分岐から40分くらいかな。
国道252号線は、魚沼市から福島に抜ける唯一の国道です。
しかし、雪が深くて除雪が終わるまでは通行止め。なお、並行して走る只見線も運休中です。
(終わり)