畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

大寒む小寒む山から・・・

2024-12-24 04:55:54 | 自然
 一度山の木々を真っ白に染めた雪も消え気味です。
右の山頂付近に、廃道になった九十九折の道が見えていますね。

 昼前の暖かさに誘われて、スベルベ夫婦は散歩に出たけれど・・・。
雪が消え残った、水田の中の農道と水田の間の雪の上に誰かさんの足跡。

 雪が消えた水田の中を歩き、魚野川の堤防まで足跡は続く。
誰の足跡かなー。タヌキや野ウサギなどの小動物ではなさそうです。

 堤防の上をしばらく歩き、そして元来た方向に帰ったようです。
山の上には、もっと雪が積もっていることでしょう。一面が雪に覆われているはず。

 この足跡を見て、誰の足跡なのか想像できました。
つま先が二つに割れた偶蹄目独特のこの足跡はカモシカでしたね。
 でも、小さいから子供か若いカモシカなのでしょう。しかも、一匹らしい。
山からここまで来るには、上越線の線路も横断しなければならない。たくましい野生です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつじ?

2024-12-19 04:29:24 | 自然

 切り株から出た緑色の新芽が雪に埋もれています。
「蘖(ひこばえ)」と呼びますが、正式名称は穭(ひつじ)と呼ぶようです。
 
 まれには、米までにはならないけれど、穂が出ることさえあります。
一昨年、八重山諸島を旅した際には、1年に3回稲を育てた時代があったと聞きました。

 堤防に上がりました。堤防上の積雪は10㎝足らずで歩きやすい。
川向こうの大きな建物は、下水処理場です。そしてその上は雪に埋もれた木沢集落です。



 堤防上を、魚野川の水面から飛び立つ鳥たちを見ながら歩く。
さて、かなり歩いたから帰ることにしましょうか。きれいな山を見ながら。

 10年に一度の大雪と、ずいぶん早くから長期予報で言われています。
覚悟はしていましたが、今のところは予報でいうほどの積雪にならす助かっていますが。
             (終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の畑を見上げたら

2024-12-18 04:04:07 | 自然

 水田の中の農道を歩きながら、見る風景。
遠く見えるはずの越後三山は、曇り空の中。水田には雪を冠ったすねの刈り跡。

 来た方向を振り返ると、大沢川にかかる橋の欄干が見える。
水田は、わずかにできた水たまりで、雪は縞模様に消え残っています。

 左側が農道ですが、2、3年前にアスファルト舗装されています。
誰の踏み跡もない雪に覆われた農道を、時には写真を写しながら歩き続ける。

 山を見上げます。まっすぐ上が我が家の山の畑になります。
山の畑と、我が家では標高差が140mありますが、積雪量はかなりの違いです。

 青空も見えています。陽の光を浴びた山の木々は光輝いて見える。
さて、もうすぐで魚野川の堤防に到着します。枯草で滑って転ばないように行きましょうか。
             (続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の中を二人で散歩

2024-12-17 04:27:03 | 自然
 冬の魚沼は、散歩をするような天候にもなかなか恵まれない。
雪マークばかりの予報の中、午前中に珍しく日が差し始めて散歩に誘われる。

 この日までの最大積雪深は20㎝前後だったでしょう。
根雪にはなると思われるのだけれど、雨模様の日が続き積雪が増えないのは嬉しい。

 草に覆われて、川幅も狭くなって見える魚野川の支流「大沢川」です。
水田の中を流れる下流方は鴨撃ちが連日来る。上流の国道沿いは発砲できないのでカモが群れている。

 地平線が平らに見えるのが、魚野川の堤防です。
その向こうの山が、木々に積もった雪で全体を覆われ、関越自動車道も木に隠れて見えません。

 山の上の木沢集落は霧に覆われています。
左手の尾根に隠れているところに、いつも写真撮影に行く牛ヶ首展望台があります。
           (続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根雪になるのかな

2024-12-09 04:12:39 | 自然
 一昨日の深夜から降り始めた雪が、昨日になっても止まず降り続く。
一昨日の午後に写した我が家の前の風景ですが午後にはグンと減りました。

 家の裏の様子です。築30年以上になる我が家の屋根は雪が自然落下式。
少し積もると、自重で引っ張られて滑り落ちます。その雪の処理が大変なのですが。

 そして、昨日も降り続き、こんな風に自動車の轍が目立つほどに。
除雪車の初出動があっても良いと思われるのに、未だ出動の気配もない。

 まだ、自家用の地下水による消雪設備の点検と除雪機の点検は未終了。
気になるけれども、雪降り前にと無理をして雨の中で野菜の収穫をして風邪を引くことに。

 昨日の午後は、地下水汲み上げのポンプの電源を入れてみました。
半年使わなかったので、送水管の錆び水が噴き出してきたが先ずは一安心。
 ようやく雪も落ち着いてきたかに見えますが明後日からはまた寒波襲来とか。
実は明日から駅ホームの除雪仕事が待っているのだけれど、どうなるのでしょうかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする