畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

連載168「父の『味噌天』」(その2)

2018-08-31 08:43:37 | 食べ物

            父の「味噌天」(その2)


 父が得意とした料理の一つに天婦羅がある。

子供のころは嫌いだったというが、岐阜で暮らしていた頃に、

「ほら、食べてみなさい」と烏賊の揚げ立てを勧められ、口にしてその美味しさに驚き、

天婦羅嫌いは返上することになったのだったと聞いた。


 その後、連れ合い私の母を早くに亡くしてからは、

滅多なことで台所に立つことも無くなっていたが、ただ一つ「味噌天」を得意として、

そればかりは必ず自分で材料から準備して作っていた。 


 その天婦羅は少し特殊であり、天婦羅と言うよりも衣をしっかり掻き混ぜた、

「つけ揚げ」のようだった。

いや、衣も中身も一緒なのだから、それとも違ったのかな。


 夏から材料をそろえることから「味噌天」の準備は始まっていた。

赤紫蘇の葉を採って陰干しで丁寧に干す。

そして、その少し後には紫蘇の実も同じく丁寧にしごき採っていた。

             (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日蒔いた種は?

2018-08-31 04:50:07 | 野菜

 昨日は今日からの雨の予報で、思い切り沢山の種子を蒔きました。

ニンジンを蒔くために、たっぷりと堆肥を入れた畑を主な種蒔き畑として。

 

 娘婿、義理の息子が出来たのは本当にうれしく、初心者の彼に話しながら仕事を進める。

畝つくりは難しいので、専らスベルべの仕事。種蒔きの間隔を教え、蒔く粒数を指定して進む。

 

 一生懸命に学ぼうと言う気持ちも嬉しく有難い。

等間隔に蒔き穴のくぼみを作り、蒔いて覆土し乾燥防止にもみ殻を掛けて最後は散水。

 

 昨日の朝、スーパーへの出荷の帰りに急きょ買い求めた大根「英才」を主力に蒔きました。

最近は、総太り系の大根の主力はこれ。肉質がち密で巣入りし難く、煮ても並らかな舌ざわり。

 

 レストラン系で人気の高い「紅くるり」です。

昨年も生産数が足らないほどの人気で、「クリスマス用にどうしても欲しい」と言う声が多かった。

 

 これもレストラン系で人気です。

鮮やかな紅色と、ぱりぱりとした食感が喜ばれるようです。

 

 この中まで緑色の「ビタミン大根」もレストラン系の3大人気品種。

スーパーに陳列してもなかなか売れず、そちらの需要は最初から諦めていますが。

 実用的な「英才」を主力に、これらを少しずつ播き時期をずらしながら蒔いていきます。

昨日蒔いた「英才」の株数を聞くと、息子は134株ですとの答え。まだまだ蒔きますよ。

 

 これもレストランに喜ばれる「わさび菜」です。

株ごと収穫するのでなくて、葉を元から折り取りながら収穫し、たくさん採れて有難い。

 

 「プレゼント」なんてシールが貼ってある「山東菜」です。

文字通りの儲けものって、感じで最後に蒔いて、昨日の仕事を大汗のうちに終わることが出来ました。

 さて、今日は「スズキチ」のオーナーシェフ自らが仕入れに来る金曜日。

市の商工観光課の担当が合わせてくれと言うので、時間をセッティングしてあります。

 そして、夕方遅くに担当から連絡で、JAの担当者も一緒で良いかと聞いてきたので承諾の返事。

雨模様なので、これから野菜の収穫をし、スベルべも入れて4者で話し合いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連載168「父の『味噌天』」(その1)

2018-08-30 12:34:19 | 食べ物

     父の「味噌天」(その1)

  父は数え三歳で母を亡くし、厳しい母親に育てられた。

継母は子育てに甘いといわれることを嫌ったのか、

殊の外に辛く当たった部分も有ったように父はポツンと語ったこともある。

ずいぶん小さい頃からご飯ための米研ぎは父の仕事だったようだ。


 父はそのことは辛くは無かったが、皆が外の小川の水を使って野菜を洗ったり、

米を研いだりしていた。

父は心無い女性たちに「お、また女ご(女中の意)が来たな」とからかわれるのが、

如何にも悲しく辛かったとか。


 そんな育ち方も理由だったのか、明治の生まれの男としては、

台所に立つことも厭わなかった。

でも、辛い思いをしたことからか、母にもそして嫁である妻にも、

食べ物にうるさいことを言った記憶もない。

            (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の合間に種子を蒔く

2018-08-30 05:47:19 | 

 皮肉なことに待望の雨が降り始めたら、今度は止まない。

それでも、雨に切れ間が出来たので、草刈りを止めて種蒔き仕事をスタート。

 

 雨粒で表面が固くなってしまった畝の表面をレーキで掻きならします。

そして、板切れを使い等間隔に播き筋を付けます。

 

 先ずは「チーマディラーパ」を蒔きましょう。イタリア野菜です。

秋のとう菜の一種ですから、種蒔きを遅らせてはならないのです。

 

 次に「アスパラ菜」を蒔きます。甘くて美味しいですよー。

洒落て「オータムポエム」なんて名前も有るけれど、内容は同じで違いは価格だけ。

 

 土の湿り気が多く、さらさらと掛ける訳にはとても行かない。

そこで、種蒔き培土を思い切ってサービスして種子に掛けました。

 

 そして、その上に乾燥防止用に籾殻を蒔きます。

最後に散水して終わりですが、雨の合間の仕事にしては皮肉な散水作業ですね。

 

 次は何を蒔こうか、待望の大根か葉物野菜かとしばし悩んでいる際に娘婿が到着。

午前中は実家の畑を耕しに行き、終えて帰宅し山の畑に駆けつけてくれたのでした。

 畑仕事は初めてで、もちろんこの草刈り機も初経験。

「言って聞かせてやって見せ、褒めてやらずば人は動かじ」なんて言葉も交えて教えます。

 中々飲み込みも良くセンスも上々と見ました。力強い助っ人になりそうです。

夕食には二人でビールで乾杯。蒸し暑くて大汗をかいたのでそれはそれは美味しいビールでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨なれど・・・・

2018-08-29 05:02:22 | 自然

 例年こんなもので、皮肉なことに稲刈りを間近に控えて雨になった。

少々の雨ならば嬉しいのだけれど、魚沼地方は一部で避難勧告が出るほどの雨。

 

 しかも、天気予報は一日雨になっている。

こんな雨が一日降り続いたのでは、雨模様の日の仕事、草刈りさえままならない。

 

 午後になり、雨が小止みになったので毛軽トラで山の畑へ。

せっかく作った平畝の柔らかな土も強い雨で固まってしまい、畝間には水が溜まっていた。

 

 魚野川が心配で、少し遠回りをして帰ります。

でも、避難勧告が出ているにしては、水量も少なく安心しました。

 

 水門の監視で市から呼び出しが有るかと心配したけれど無かった。

雨が少なくて困っていた最後に、この雨は皮肉そのもの。天候ばかりは思うようには行きません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする