二晩目の夕食です。一晩目に料理を追加して、少し多めに感じたので追加は無しで。
今は水曜日、木曜日を「湯治の日」として設定していて、リーズナブルな料金設定のようです。
二晩で地酒緑川酒造の「緑」の720mlを空にし、そしてビールも少々(笑)。
丁寧に品書きが付いていました。
シンプルだけれども、湯治の食事としてはぴったりの量と、薄目の美味しい味付けです。
最後の朝の、栃尾又での最後の散歩には妻も同行。大湯温泉への道は下り坂だけれども帰りは上り坂。
最近は、自宅からの散歩でも同じパターンを見せるけれど、マックスは帰り途はゆっくりとしか歩きません。
尾根に朝日が射し、割れた雪が春を感じさせます。
上の写真からの連続ですが、尾根から崩れ落ちた雪はこんな風に佐梨川へと崩れ落ちる。
斜面の雪も木々の放射熱で溶け始めています。
「マンサク」の黄色の花が、春の訪れを知らせるように咲いていました。
杉木立の間から、真っ白な越後駒ケ岳が見えます。
頂上から左に降りた、こぶ状の肩にポツンと点のように見えるのは「駒の小屋」かな。
いや、まだ屋根が出ているはずも無いかな。きっと積雪は5メートルも有るのだろうから。
あの駒ケ岳に私たち親娘に妻の母を加えた5人で登ったのも、もう昔話になってしまった。
今年92歳の義母が65歳の時だと言うから27年も前の事でした。
夏休みの最後で、台風の名残りの強風が吹き飛ばされそうになりながら登りました。
さて、楽しく優雅で、俗世を忘れさせる湯治は終わりました。
合計で10時間以上も風呂に浸かっていたように思います。
せっかちで、「カラスの行水」並みの入浴習慣のスベルべは、
半年分の入浴を済ませてしまったような気分です (大笑)。