久しぶりに日の出前に山の畑に向かいました。
畑に出なくても、家事、駅の清掃と仕事は手いっぱいで、涼しい時間帯の畑仕事は難しい。
越後三山の向こうに見えるクモは茜色に染まりつつある。
きっとその向こうの関東平野は、すでに日が昇り切っているのでしょう。
上権現堂山と、下権現堂山の間から太陽が顔をのぞかせる。
前日から猛暑日が予報されていました。さすがに8月末ともなると朝は涼しい空気を感じますが。
越後三山にも朝日が当たり始めます。
中央、越後駒ケ岳の左奥には難しさと危なさで知られる荒沢岳が朝日に光っています。
涼しいうちに大根などの秋野菜の畝を作ろうと思ってきたのだったが・・・。
トラクターで耕した後に、雷雨があり土の表面が固まってしまっていたのでした。
いったん帰宅して朝食後に小型耕運機「コマメ」を持ってきてもう一度耕そう。
考えた通りに再度山の畑に行き、コマメで耕したが・・・。今度は土が乾燥して柔らか過ぎた。
なかなか思い通りに仕事が進まない、最悪の猛暑日が続く8月です。